
馬なんてなくていい!?

- sakiarumei
- 最終更新日:
- 19022 Views!
- 10 Zup!
奥州走竜戦では馬を使わないと政宗より速く走ったり小十郎を走りながら倒すのは不可能ですが、なんと馬を使わずにやる方法があります。
必要条件は元親の第3固有奥義の「弩九」を習得している事と最初から戦刻ゲージがMAXで始められる装具と戦刻ゲージの増加量を増す装具を用意するだけです(簡単ですねw)
やり方
最初に注意事項が一つあります走ってる途中に止まったらその時点でアウトです。
まず普通に陣を取ってスタートの準備が整ったらさっそく元親の弩九を使って政宗を追いかけます(この時常に□ボタンを連打しながら進んでください(走ってる時はずっとです)、理由は普通に走ってても遅いからです、回転攻撃の2撃目が加速だと思って下さい、それとできる限り短いルートを使って下さい)次に橋を一つ越えた後に上と下にわかれる分岐を上に言って下さい(道を塞いでいる木の防壁?はジャンプでとび越えられます、穴にも気を付けて)
ここを超えたら多分政宗の方が有利ですがここで戦刻ゲージを使って一気に行けば政宗より速く陣に辿り着けます陣を取った後は戦刻ゲージをためてから小十郎を倒して下さい(陣にいる敵だけじゃ足りなかったら来た道を戻れば敵が残っているのでその敵でゲージをためて下さい)ちなみに小十郎は弩九を発動してから倒した方が時間短縮になります。小十郎を倒した後はすぐに戦刻ゲージを使用して下さい(すぐに追いついた方が攻撃しやすいからです、後攻撃を当てるのは走りながら□ボタンを連打しながら加速と攻撃をしているので敵の横に付くだけで平気です)走り始めてすぐ泥が左にある方と普通の道が右にある方があると思いますが最初は泥の方を進んで下さい(できるだけ木の柱のすぐ横を走るといいです)泥が終わったら小十郎に追いついていない時はすべて最短の進み方をして下さい、後は小十郎に追いついて攻撃を当てるだけです、小十郎を倒せるのはだいたい政宗の所に着く直前なので最後まで諦めずに攻撃して下さい。
以上!
必要条件は元親の第3固有奥義の「弩九」を習得している事と最初から戦刻ゲージがMAXで始められる装具と戦刻ゲージの増加量を増す装具を用意するだけです(簡単ですねw)
やり方
最初に注意事項が一つあります走ってる途中に止まったらその時点でアウトです。
まず普通に陣を取ってスタートの準備が整ったらさっそく元親の弩九を使って政宗を追いかけます(この時常に□ボタンを連打しながら進んでください(走ってる時はずっとです)、理由は普通に走ってても遅いからです、回転攻撃の2撃目が加速だと思って下さい、それとできる限り短いルートを使って下さい)次に橋を一つ越えた後に上と下にわかれる分岐を上に言って下さい(道を塞いでいる木の防壁?はジャンプでとび越えられます、穴にも気を付けて)
ここを超えたら多分政宗の方が有利ですがここで戦刻ゲージを使って一気に行けば政宗より速く陣に辿り着けます陣を取った後は戦刻ゲージをためてから小十郎を倒して下さい(陣にいる敵だけじゃ足りなかったら来た道を戻れば敵が残っているのでその敵でゲージをためて下さい)ちなみに小十郎は弩九を発動してから倒した方が時間短縮になります。小十郎を倒した後はすぐに戦刻ゲージを使用して下さい(すぐに追いついた方が攻撃しやすいからです、後攻撃を当てるのは走りながら□ボタンを連打しながら加速と攻撃をしているので敵の横に付くだけで平気です)走り始めてすぐ泥が左にある方と普通の道が右にある方があると思いますが最初は泥の方を進んで下さい(できるだけ木の柱のすぐ横を走るといいです)泥が終わったら小十郎に追いついていない時はすべて最短の進み方をして下さい、後は小十郎に追いついて攻撃を当てるだけです、小十郎を倒せるのはだいたい政宗の所に着く直前なので最後まで諦めずに攻撃して下さい。
以上!
結果
モトチカセブンの名はだてじゃない!!!!!!!(敵が伊逹政宗だけに!)
関連スレッド
戦国BASARA3雑談面白いですか?
ユーザーコメント(4件)
キャンセル X
-
Q4B0cLG7
- No.2306151
- 2013-08-29 08:39 投稿
猿飛でも行ける
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
-
J3wOMaMy
- No.2265322
- 2013-01-29 10:54 投稿
馬でも小十郎倒せますWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
-
Qw6cBrM1
- No.2042675
- 2011-06-05 17:41 投稿
他の奴でも普通にできるよ・・・
-
sogebu::yahoo
- No.1967183
- 2010-11-27 17:14 投稿
確かに出来たんだけど…
ちょっと読みにくいかな?
ちょっと読みにくいかな?