こんにちは。モンスターハンタールーム管理人シルクです。
《モンスターハンタールーム》
《http://www.geocities.jp/poti291/index/index.html》
時間がありましたら見ていってくれると嬉しいです。
攻略情報を掲載しておきます。
イャンクック以降の攻略は2まで(文章が大変長くなるため)ですが、
サイトには全て掲載しておきますので、全て見たい方は
サイトを参照なさってください。
飛龍戦の裏技は、裏技が嫌いな人がいらっしゃいますので、
サイトのほうに書いておこうと思います。
イャンクック
ファンキーで、トリッキーな怪鳥─。
1 腹の下は安全。
火炎ブレスやついばみ攻撃、さらにシッポ攻撃まで
腹の下では当りません。
足の攻撃で前に出たり後ろに出ないように気をつければ安全です。
2 火炎ブレスのときは隙が多い。
正面への火炎ブレスや、左右への火炎ブレス連打は隙が多いので、
攻撃したり腹の下への移動を楽にできたりします。
頭を破壊したい場合も、この頭を下ろした瞬間を狙っていくと
いいでしょう。
3 足は硬く、腹は柔らかい。
飛龍には肉質があり、足は硬く、腹や尻尾は柔らかいです。
もちろんダメージ量も変わり、はじかれたりもするので
注意していきましょう。
4 足を引きずったときは実は危険。
足を引きずり出したときは、飛んで巣に戻り、
回復することが多いです。
欲張って攻撃していると巣に行かれ、こちらが行ったときには
回復しているということもあるので注意しましょう。
ゲリョス
毒を吐き、閃光を使う、特殊な飛流─。
1 足の下は安全。
足の下と腹の下は攻撃が当らず安全。
イャンクックのとき苦戦した、シッポ攻撃もゲリョスの場合
あまり当らなくなっている。
2 閃光をよむことがカギ。
最も破壊がしづらいであろう頭は、破壊するまでが厳しい。
が、3回程度口を噛んだあとしてくるので、
口を噛んだときにガードや飛龍がいるときに走って(焦り走り)
飛び込んで、緊急回避できればこっちのもの。
毒も避けやすいので、頭を破壊したらそのまま討伐してしまおう。
リオレウス
空を制す飛龍の王者─。
1 火炎ブレスは隙だらけ。
火炎ブレスのときは横から攻撃して頭破壊をするチャンスであり、
頭を攻撃してひるませるチャンスでもある。
確実に攻撃を当てていこう。
火炎ブレス時に閃光弾を当てるのも良い。
2 足を徹底的に狙え。
足を狙っていくと、羽まで攻撃でき、破壊できる上に
転ばせてさらにダメージを狙える。
転び、その後立ち上がる瞬間に閃光弾で混乱させ、
討伐してしまうパターンが楽だろう。
ドドブランゴ
雪山を群れで行動する強者─。
1 雪投げは隙だらけ。
時間差で来る上に避けずらいこの攻撃だが、
素早く移動して相手の近くで攻撃を加えていけば
隙があることがわかる。
なるべく攻撃をよみ、攻撃をされる前に近くで攻撃するようにしよう。
2 洗顔に注意。
ペイントボールなどでペイントしても、
顔を洗い、取ってしまうことがある。
慣れてない場合は、この隙を利用して攻撃する前に、
ペイントボールを投げておくことをお勧めするが、
これほどの隙も無いため、倒せそうなら攻撃しておこう。
何回でもするので、この隙を利用したければ
ペイントボールから片手剣などで攻撃し、
何回も洗顔させちゃいましょう(笑)
これ以降の情報はホームページ(モンスターハンタールーム)で
攻略しております。
(文章が長くなるため。)
もしよろしければいらしてくださいね♪(笑)
《モンスターハンタールーム》
《http://www.geocities.jp/poti291/index/index.html》
時間がありましたら見ていってくれると嬉しいです。
攻略情報を掲載しておきます。
イャンクック以降の攻略は2まで(文章が大変長くなるため)ですが、
サイトには全て掲載しておきますので、全て見たい方は
サイトを参照なさってください。
飛龍戦の裏技は、裏技が嫌いな人がいらっしゃいますので、
サイトのほうに書いておこうと思います。
イャンクック
ファンキーで、トリッキーな怪鳥─。
1 腹の下は安全。
火炎ブレスやついばみ攻撃、さらにシッポ攻撃まで
腹の下では当りません。
足の攻撃で前に出たり後ろに出ないように気をつければ安全です。
2 火炎ブレスのときは隙が多い。
正面への火炎ブレスや、左右への火炎ブレス連打は隙が多いので、
攻撃したり腹の下への移動を楽にできたりします。
頭を破壊したい場合も、この頭を下ろした瞬間を狙っていくと
いいでしょう。
3 足は硬く、腹は柔らかい。
飛龍には肉質があり、足は硬く、腹や尻尾は柔らかいです。
もちろんダメージ量も変わり、はじかれたりもするので
注意していきましょう。
4 足を引きずったときは実は危険。
足を引きずり出したときは、飛んで巣に戻り、
回復することが多いです。
欲張って攻撃していると巣に行かれ、こちらが行ったときには
回復しているということもあるので注意しましょう。
ゲリョス
毒を吐き、閃光を使う、特殊な飛流─。
1 足の下は安全。
足の下と腹の下は攻撃が当らず安全。
イャンクックのとき苦戦した、シッポ攻撃もゲリョスの場合
あまり当らなくなっている。
2 閃光をよむことがカギ。
最も破壊がしづらいであろう頭は、破壊するまでが厳しい。
が、3回程度口を噛んだあとしてくるので、
口を噛んだときにガードや飛龍がいるときに走って(焦り走り)
飛び込んで、緊急回避できればこっちのもの。
毒も避けやすいので、頭を破壊したらそのまま討伐してしまおう。
リオレウス
空を制す飛龍の王者─。
1 火炎ブレスは隙だらけ。
火炎ブレスのときは横から攻撃して頭破壊をするチャンスであり、
頭を攻撃してひるませるチャンスでもある。
確実に攻撃を当てていこう。
火炎ブレス時に閃光弾を当てるのも良い。
2 足を徹底的に狙え。
足を狙っていくと、羽まで攻撃でき、破壊できる上に
転ばせてさらにダメージを狙える。
転び、その後立ち上がる瞬間に閃光弾で混乱させ、
討伐してしまうパターンが楽だろう。
ドドブランゴ
雪山を群れで行動する強者─。
1 雪投げは隙だらけ。
時間差で来る上に避けずらいこの攻撃だが、
素早く移動して相手の近くで攻撃を加えていけば
隙があることがわかる。
なるべく攻撃をよみ、攻撃をされる前に近くで攻撃するようにしよう。
2 洗顔に注意。
ペイントボールなどでペイントしても、
顔を洗い、取ってしまうことがある。
慣れてない場合は、この隙を利用して攻撃する前に、
ペイントボールを投げておくことをお勧めするが、
これほどの隙も無いため、倒せそうなら攻撃しておこう。
何回でもするので、この隙を利用したければ
ペイントボールから片手剣などで攻撃し、
何回も洗顔させちゃいましょう(笑)
これ以降の情報はホームページ(モンスターハンタールーム)で
攻略しております。
(文章が長くなるため。)
もしよろしければいらしてくださいね♪(笑)
結果
飛龍戦の参考になる。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
現在発動させているスキル
(削除済み)