ハンマーとか防御高くないと攻撃痛そうだから・・・
ハンマー弱くね?
使いたいけどコンボ等の使い方分からんorz
という方には絶対見ていただきたい
〜 疑問 〜
第一に聞いた話では
「移動スピードと威力の高さが太刀とかぶってね?
しかも太刀連続で攻撃出来るし」
移動スピードは確かに変わりません
しかし威力はハンマーが圧倒的です
太刀は数回連続攻撃をすることでハンマーと同等の威力を発揮します
ところがハンマーは一撃一撃が必殺となります
ガードが出来ないハンマーは
溜めて攻撃 → 回避 が基本となります
そうする事によって敵が隙を見せると分かった時にすぐさま攻撃を仕掛けれます
こういう事を言うと疑問が残りますね
「隙見せる前にスタミナ切れたらどうすんの」
はい、これを不問にすることが出来たら一人前です
確かに溜めているとスタミナは切れてしますが
自分の場合は『これ攻撃出来そうに無いな』と思った瞬間回避で溜めをキャンセルします
もし回避出来そうに無いくらいスタミナが減っている場合、溜めが全開の場合
を離してすぐに
を押しましょう
上から振り下ろし下から振り払いますね
そこで回避をするか</r>を押してまた溜めるかのどちらかを利用しましょう
これ以上の質問は思いつかなかったのでレスにお願いしますorz(ぁ
〜 対モンスター 〜
ハンマーは移動スピードが速いので遅い敵、速い敵どちらにも対応できます
倒しやすい順に☆>◎>○>△>×で評価します
攻撃方法の立ち止まって攻撃は止溜攻撃
走っている途中に離して振りまわす攻撃は走溜攻撃AとBに分けます(Bが振り上げと振り払い)
△を使って攻撃する三段攻撃です
ドスランポス系 ◎ (操作に慣れてない場合△)
縦横無尽に動き回るドスランポス系は出来るだけ常に溜めて居て下さい
飛び掛りに十分注意していれば問題ないです
攻撃方法は
溜め → 敵攻撃 → 止溜攻撃 → 回避 の繰り返しです
もし気絶したら三段攻撃を使ってとことん潰して下さい
ドスファンゴ ◎ (操作に慣れていない場合○)
ほとんど回転 → 攻撃しかしないドスファンゴは溜めなくても結構です
暴れまわるのに注意して三段攻撃の最初だけをやっていれば倒せます
攻撃方法は
三段の最初 → 回避 です
イャンクック ○ (操作に慣れていない場合△)
初心者の最大の敵、鳥です(ぁ
突進の隙が物凄くデカいので避けて三段攻撃をすると良いです
キレると動きが異常に速くなります
ここでピヨって死ぬ方も少なくないと思われます
とりあえずキレたら避けて避けて避けまくって下さい
たまに四回火を吐き出す攻撃と威嚇が最大のチャンスです
火を吐き出す攻撃と威嚇は通常時4秒程度止まりますので三段攻撃をぶちかましてやりましょう
攻撃方法は
溜め → 突進 → 背後から走溜攻撃A
威嚇or四火吐き出し → 三段攻撃 です
ドスガレオス ○ (操作に慣れてない場合○)
ここで活躍するのがハンマー
止溜攻撃で背中を攻撃し続けると地上に出るのでとてもやりやすいです(攻撃力が高いと一撃)
ドスガレオスはキレると攻撃力がかなり上昇するのに注意して下さい
ドスガオレスの正面には立たない様に
水鉄砲が少々痛く、そのまま逃げられる事もあります
しかし、その水鉄砲を回避すればチャンス到来です
三段攻撃の二段目までで止めて回避しましょう
続きは次回に回します
疑問レスをしていただければ次回に反映することが出来ますので宜しくお願いします
ハンマー弱くね?
使いたいけどコンボ等の使い方分からんorz
という方には絶対見ていただきたい
〜 疑問 〜
第一に聞いた話では
「移動スピードと威力の高さが太刀とかぶってね?
しかも太刀連続で攻撃出来るし」
移動スピードは確かに変わりません
しかし威力はハンマーが圧倒的です
太刀は数回連続攻撃をすることでハンマーと同等の威力を発揮します
ところがハンマーは一撃一撃が必殺となります
ガードが出来ないハンマーは
溜めて攻撃 → 回避 が基本となります
そうする事によって敵が隙を見せると分かった時にすぐさま攻撃を仕掛けれます
こういう事を言うと疑問が残りますね
「隙見せる前にスタミナ切れたらどうすんの」
はい、これを不問にすることが出来たら一人前です
確かに溜めているとスタミナは切れてしますが
自分の場合は『これ攻撃出来そうに無いな』と思った瞬間回避で溜めをキャンセルします
もし回避出来そうに無いくらいスタミナが減っている場合、溜めが全開の場合


上から振り下ろし下から振り払いますね
そこで回避をするか</r>を押してまた溜めるかのどちらかを利用しましょう
これ以上の質問は思いつかなかったのでレスにお願いしますorz(ぁ
〜 対モンスター 〜
ハンマーは移動スピードが速いので遅い敵、速い敵どちらにも対応できます
倒しやすい順に☆>◎>○>△>×で評価します
攻撃方法の立ち止まって攻撃は止溜攻撃
走っている途中に離して振りまわす攻撃は走溜攻撃AとBに分けます(Bが振り上げと振り払い)
△を使って攻撃する三段攻撃です
ドスランポス系 ◎ (操作に慣れてない場合△)
縦横無尽に動き回るドスランポス系は出来るだけ常に溜めて居て下さい
飛び掛りに十分注意していれば問題ないです
攻撃方法は
溜め → 敵攻撃 → 止溜攻撃 → 回避 の繰り返しです
もし気絶したら三段攻撃を使ってとことん潰して下さい
ドスファンゴ ◎ (操作に慣れていない場合○)
ほとんど回転 → 攻撃しかしないドスファンゴは溜めなくても結構です
暴れまわるのに注意して三段攻撃の最初だけをやっていれば倒せます
攻撃方法は
三段の最初 → 回避 です
イャンクック ○ (操作に慣れていない場合△)
初心者の最大の敵、鳥です(ぁ
突進の隙が物凄くデカいので避けて三段攻撃をすると良いです
キレると動きが異常に速くなります
ここでピヨって死ぬ方も少なくないと思われます
とりあえずキレたら避けて避けて避けまくって下さい
たまに四回火を吐き出す攻撃と威嚇が最大のチャンスです
火を吐き出す攻撃と威嚇は通常時4秒程度止まりますので三段攻撃をぶちかましてやりましょう
攻撃方法は
溜め → 突進 → 背後から走溜攻撃A
威嚇or四火吐き出し → 三段攻撃 です
ドスガレオス ○ (操作に慣れてない場合○)
ここで活躍するのがハンマー
止溜攻撃で背中を攻撃し続けると地上に出るのでとてもやりやすいです(攻撃力が高いと一撃)
ドスガレオスはキレると攻撃力がかなり上昇するのに注意して下さい
ドスガオレスの正面には立たない様に
水鉄砲が少々痛く、そのまま逃げられる事もあります
しかし、その水鉄砲を回避すればチャンス到来です
三段攻撃の二段目までで止めて回避しましょう
続きは次回に回します
疑問レスをしていただければ次回に反映することが出来ますので宜しくお願いします
結果
ハンマーTUEEEEE
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
デーゴ
No.1014814
2007-04-15 17:57投稿
返答
僕は、ハンマーを使っている人には失礼ですが、あまり使えないな、と思っていたんですよw
でも、これを見たら、ハンマーもちゃんと強い事が分かりました。