
雪山のラージャンに笛で挑む

- 福ちゃん
- 最終更新日:
- 827 Views!
- 2 Zup!
雪山のラージャンを笛で行こう、ということです。
サポ専の笛使いのままでいたくない!という人の腕試しにいいかもしれませんね。(事実僕はそうです)
まず、ある程度は笛に慣れておいてくださいね。
武器は、ウォーコンガがいいと思います。
何故かというと、笛の効果です。
攻撃力UP大と防御力UP小です。
ドスギアバルーンは属性的にはいいのですが、笛効果がいまいちです。
ウォーコンガが無理ならウォーボンゴでもいけます。(僕が初めて倒したときはウォーボンゴでした)
防具は特に指定はありませんが防御力は400ぐらいでいいと思います。全身レックスSに装飾品をつけたものがオススメ。下にあります
オススメスキルは自動マーキング、笛吹き名人、耳栓、耐震。これを考えてもレックスSは最高です。
僕の場合(これめっちゃオススメ)
頭 レックスS 千里珠 千里珠
胴 レックスS 千里珠
腕 レックスS 鼓笛珠 鼓笛珠
腰 レックスS 鼓笛珠
足 レックスS 鼓笛珠 鼓笛珠
で、スキルは早食い、耳栓、自動マーキング、笛吹き名人です。
防御力は強化して401でした。(護符、爪アリ)
持ち物は
・基本的なもの(体力、スタミナ回復アイテムとか、護符、爪、ホット、砥石など)
・閃光玉×5(あまり使いませんが、一応)
・鬼人笛(これは必要 鬼人薬グレート+竜骨中)
・硬化笛(これも必要 硬化薬グレート+竜骨中)
・その他(持っていきたいもの自由に)
アイルーは乳製品と酒でおkだと思います。
防御力に不安な人は魚と穀物でいきましょう。
何処から始まるかは運任せですが、ラージャンは8番にいます。まずは6番に行きましょう。
そして、7番の入り口の前で鬼人笛と硬化笛を吹きます。
それから、移動高速化、攻撃力強化大2回、防御力強化小2回吹きます。
これで攻撃力は1700を超えます(ウォーボンゴは1600とちょっと)
防御力はだいたい530ぐらいにはなっていると思います(ちょっと自信ない)
ラージャンは7番に行ってると思いますので、いざ出陣。
ばれないように近づいていって、△○で叩きつけ。
ばれると咆哮をしてくるので、耳栓がついてると便利。
笛効果があるうちは積極的にいきましょう。防御力は高いのであまりくらいませんし、攻撃力も高くなっているので結構ダメージをあたえられます。
戦法としては、基本的に△○の叩き付けです。隙があればどんどんしましょう。隙の大きさ的に考えてぶん回しも使い分けましょう。つか殴りはほとんどしません。
叩きつけ後、ぶん回し後はラージャンに特に動きがなければ、横にいるなら、尻尾のほうへ、正面なら腹下にすぐに前転です。これでたいてい攻撃はかわせると思います。
何か攻撃をしてきたら攻撃にあわせて行動を。たとえば、ジャンプして光の玉をするやつは横に転がったほうがいいですが、ラージャンの顔のあたりにとんでくるので、ちょっと後ろにいたらあたりません。(ほかの攻撃は多少の覚悟をしましょう)
暇があったり、離れていたらわざとラージャンの前を自分側からみて右から左に横断していきます。するとたいていはブレスとか連続パンチとかなので隙をみて叩きつけ。
攻撃力が高い状態なので結構簡単に怯んでくれます。
怒ると怖いので怒ったらあまり攻撃はしないでおきましょう。でも、ブレスの時や、前進パンチのときで隙があれば攻撃。
倒れこみの動作に入ったときは即座に離れてください。耐震があればいいですが、これは結構硬直するので危ないです。(前進パンチも揺れますが、範囲はせまいです)
笛効果が切れても移動高速化以外は吹かなくていいです。
移動高速化が切れたら閃光玉をして吹きましょう。
しばらくすると7番から次は多分3番にいきますので、2番で砥石をして笛を吹いていく。(たまに2番だったりする)
3番にいる時間はすくないし、大雷光虫がいたり戦いにくいですが、少ない時間でしっかり攻撃しないと移動時間や、笛を吹く時間がもったいないです。
で、これの繰り返しで多分いけます。
僕はまだまだ下手なので30分から35分ぐらいかかります。
ピンチのときは回避優先。回避する余裕もなければ秘薬を飲みましょう。
閃光玉ですが使っても暴れますので、ピンチのときや切れ味が落ちたとき、さっきも言ったように移動高速化が切れたときに使うのがいいと思います。
閃光玉の間に攻撃強化を吹くなりするもいいと思いますがそれだけのために閃光玉をするのはやめましょう。
鬼人笛や硬化笛は壊れることもありますが、壊れたらドンマイということにしておいてください。
でも、武器が笛で笛吹き名人があれば、壊れることはほとんどありません。
重要なのはラージャンのいる一個前のエリアで笛を吹くことです。
なので自動マーキングもオススメします。
長文になってしまいましたが、これで笛でラージャンばっちりです。
サポ専の笛使いのままでいたくない!という人の腕試しにいいかもしれませんね。(事実僕はそうです)
まず、ある程度は笛に慣れておいてくださいね。
武器は、ウォーコンガがいいと思います。
何故かというと、笛の効果です。
攻撃力UP大と防御力UP小です。
ドスギアバルーンは属性的にはいいのですが、笛効果がいまいちです。
ウォーコンガが無理ならウォーボンゴでもいけます。(僕が初めて倒したときはウォーボンゴでした)
防具は特に指定はありませんが防御力は400ぐらいでいいと思います。全身レックスSに装飾品をつけたものがオススメ。下にあります
オススメスキルは自動マーキング、笛吹き名人、耳栓、耐震。これを考えてもレックスSは最高です。
僕の場合(これめっちゃオススメ)
頭 レックスS 千里珠 千里珠
胴 レックスS 千里珠
腕 レックスS 鼓笛珠 鼓笛珠
腰 レックスS 鼓笛珠
足 レックスS 鼓笛珠 鼓笛珠
で、スキルは早食い、耳栓、自動マーキング、笛吹き名人です。
防御力は強化して401でした。(護符、爪アリ)
持ち物は
・基本的なもの(体力、スタミナ回復アイテムとか、護符、爪、ホット、砥石など)
・閃光玉×5(あまり使いませんが、一応)
・鬼人笛(これは必要 鬼人薬グレート+竜骨中)
・硬化笛(これも必要 硬化薬グレート+竜骨中)
・その他(持っていきたいもの自由に)
アイルーは乳製品と酒でおkだと思います。
防御力に不安な人は魚と穀物でいきましょう。
何処から始まるかは運任せですが、ラージャンは8番にいます。まずは6番に行きましょう。
そして、7番の入り口の前で鬼人笛と硬化笛を吹きます。
それから、移動高速化、攻撃力強化大2回、防御力強化小2回吹きます。
これで攻撃力は1700を超えます(ウォーボンゴは1600とちょっと)
防御力はだいたい530ぐらいにはなっていると思います(ちょっと自信ない)
ラージャンは7番に行ってると思いますので、いざ出陣。
ばれないように近づいていって、△○で叩きつけ。
ばれると咆哮をしてくるので、耳栓がついてると便利。
笛効果があるうちは積極的にいきましょう。防御力は高いのであまりくらいませんし、攻撃力も高くなっているので結構ダメージをあたえられます。
戦法としては、基本的に△○の叩き付けです。隙があればどんどんしましょう。隙の大きさ的に考えてぶん回しも使い分けましょう。つか殴りはほとんどしません。
叩きつけ後、ぶん回し後はラージャンに特に動きがなければ、横にいるなら、尻尾のほうへ、正面なら腹下にすぐに前転です。これでたいてい攻撃はかわせると思います。
何か攻撃をしてきたら攻撃にあわせて行動を。たとえば、ジャンプして光の玉をするやつは横に転がったほうがいいですが、ラージャンの顔のあたりにとんでくるので、ちょっと後ろにいたらあたりません。(ほかの攻撃は多少の覚悟をしましょう)
暇があったり、離れていたらわざとラージャンの前を自分側からみて右から左に横断していきます。するとたいていはブレスとか連続パンチとかなので隙をみて叩きつけ。
攻撃力が高い状態なので結構簡単に怯んでくれます。
怒ると怖いので怒ったらあまり攻撃はしないでおきましょう。でも、ブレスの時や、前進パンチのときで隙があれば攻撃。
倒れこみの動作に入ったときは即座に離れてください。耐震があればいいですが、これは結構硬直するので危ないです。(前進パンチも揺れますが、範囲はせまいです)
笛効果が切れても移動高速化以外は吹かなくていいです。
移動高速化が切れたら閃光玉をして吹きましょう。
しばらくすると7番から次は多分3番にいきますので、2番で砥石をして笛を吹いていく。(たまに2番だったりする)
3番にいる時間はすくないし、大雷光虫がいたり戦いにくいですが、少ない時間でしっかり攻撃しないと移動時間や、笛を吹く時間がもったいないです。
で、これの繰り返しで多分いけます。
僕はまだまだ下手なので30分から35分ぐらいかかります。
ピンチのときは回避優先。回避する余裕もなければ秘薬を飲みましょう。
閃光玉ですが使っても暴れますので、ピンチのときや切れ味が落ちたとき、さっきも言ったように移動高速化が切れたときに使うのがいいと思います。
閃光玉の間に攻撃強化を吹くなりするもいいと思いますがそれだけのために閃光玉をするのはやめましょう。
鬼人笛や硬化笛は壊れることもありますが、壊れたらドンマイということにしておいてください。
でも、武器が笛で笛吹き名人があれば、壊れることはほとんどありません。
重要なのはラージャンのいる一個前のエリアで笛を吹くことです。
なので自動マーキングもオススメします。
長文になってしまいましたが、これで笛でラージャンばっちりです。
結果
笛でラージャンにいける
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
ウェットティッシュ
- No.1373373
- 2008-03-01 21:15 投稿
自分には笛でやる必要はわかりませんが、結構いいと思います。