G級のオススメ武器
狙うのは生産可能なレア9の武器、そしてその強化系。
大剣
「パニッシュメント」
G級に入りたてはまずこの一本。
鉱石採掘、虫取り、トレニャーとほとんどが農業素材でできている。
作りやすいわりに攻撃力1296、最初から白ゲージ、スロ2と性能も十分。
属性も無属性なため相手を選ばない。
「火砕断」
炎属性の武器だが攻撃力1344会心率20%と汎用武器としてもなかなかの性能を誇る
1つ前の「火砕斬」も攻撃力1200会心率10%となかなかの性能なのでとりあえず作って置いて損はない
地味に1スロット空いてるのも嬉しい
「崩剣ウェンカムルバス」氷属性
別名:おろし金。もしくはハエタタキ。
アホみたいな攻撃力を持つが会心-30%。斬れ味もそれほどよろしくない。
しかし、今作に追加された新スキル「抜刀」と組み合わせることで恐ろしい性能に変化する。
斬れ味対策には匠や心眼や業物、会心対策なら見切りが欲しい。
前提スキルは厳しいが、条件さえ揃ってしまえば、ある意味バランスブレイカー。
「角王剣アーティラート」
高攻撃力を持つ。多少のマイナス会心を持つがそこは「抜刀」や「見切り」でフォロー。
真価を発揮するのは「斬れ味+1」を発動させて紫ゲージまで行ったときで、
紫ゲージの間は崩剣ウェンカムルバスの白ゲージ(斬れ味+1の時)をも越えるダメージをたたき出す。
「抜刀」「斬れ味+1」の2つのスキルを発動させることが条件だが、
抜刀攻撃時には無属性最強の大剣となる。
「轟大剣【大王虎】」
崩剣、角王剣に続く抜刀スキル前提大剣
最初から紫ゲージなので切れ味+1が無い場合はアーティラートよりもこちらのほうが強い
崩剣と比べても紫ゲージの威力UPを計算に入れればこちらのほうが強いかもしれない
太刀
「ラストエクディシス」無属性
エクディシスの最終派生太刀
無属性なのは少したよりないがなんといってもその高い攻撃力と防御+16は魅力
強化素材もGのレウスとクシャルを2回くらい討伐すれば手に入る素材なのでぜひつくっておきたい
しかしやはり欠点と言えば無属性だろう
「飛竜刀【銀】」火属性
申し分のない攻撃力と火属性400はG級で十分にやっていける。
火属性が弱点のモンスターが多く、しばらくは【銀】でやっていける。
さらに【楓】のときはなかった武器スロットも追加。
素材が集まれば【椿】も生産可能。
「アクアガーディアン」水属性
強化にしろ生産にしろ、素材の殆どは農場で集める事が出来るのが魅力的。
ただし、どちらにしろ岩竜の涙が3つ必要になる(強化の場合は前段階のインペリアルソードで必要)。
この後はアトランティカか氷属性の氷刃【雪花】へと強化出来る。
【雪花】も雪獅子の鋭牙10本を除けば素材は全て農場で集める事が出来る。
「龍刀【紅蓮】G」龍属性
G級龍属性太刀3種の中で、中間的な性能をもつ。
物理威力:ミラザーゲスパノン > 【紅蓮】G > 【劫火】
属性威力:【劫火】 > 【紅蓮】G > ミラザーゲスパノン
総合すると3種とも大差無い性能だが、その中で【紅蓮】Gは飛びぬけて
必要素材が簡単なのが特徴。
下位/上位でそれなりにラオを狩っているなら、後はG級ラオを1〜2回狩れば
素材はたまる。
ラオ天鱗狙いがだるかったり、黒龍が出てないor苦手という人は
こちらを選択するのがよい。
片手剣
「氷牙」氷属性
フロストエッジの最終強化版
前作でハイフロストエッジを製作済みならば、
ほぼG級ドドブランゴの素材のみで強化できると言っても過言ではない。
G級とはいえ所詮ドドブランゴ。
それなりの熟練者であれば一人でも討伐できるはず。
重牙が2つ必要なので牙を破壊しましょう。
その他の素材としては、
氷結晶(20)→雪山でピッケルなど。友達からもらうことも可。
エルトライト鉱石(10)→農場の採掘ポイント+4の拡張後、農場で採掘や爆弾採掘。G級でピッケルでも。
鋼の上龍鱗(4)→上位クシャルダオラの剥ぎ取りと報酬。4個くらいならば1回で入手できるであろう。引継ぎで既に持っている人も少なくはないはず。
ディアブロスやドドブランゴ亜種、ラージャンでも使用できるなど多様性に富む。
「メラルーツールG」麻痺属性
メラルーガジェットの弱点であった攻撃力と切れ味を大幅に改善したG級麻痺武器。
サポート武器として抜群の性能を誇る。
ネコ紅玉5個が微妙に厳しいが頑張ろう。
双剣
「封龍剣【真絶一門】」龍属性
欠点だった会心が0%になって、切れ味も上昇した。
龍属性も510になり、古龍狩りの良き相棒となるだろう。
素材がピュアクリスタル15個以外は特に難しくないので。
早い段階で作れる、やる気になればG1でも生産可能。
「マスターセーバー」水属性
ギルドナイトセーバーの上位派生武器。
素材も農場で取れるものなので、比較的早期に作成可能。
さらにG級ギザミを狩れるようになればさらに上位の「双聖剣ギルドナイト」に派生可能。
グラビモスや金レイア銀レウス等に有効武器。
「アメザリクロウ」水属性
イベントクエスト「アメザリカーニバル」の報酬素材である
『アメザリの巨大殻』から生産される双剣。生産でのみ入手可能。
攻撃力こそマスターセーバーに劣る(それでも322と充分な値である)が、
水属性値は驚異の500。切れ味も白(切れ味+で紫)と、見た目からは想像出来ないほどの性能。
必要素材も入手難度が低いものばかりであり、生産費用は破格の25000zと至れり尽くせり。
水属性武器としては最高クラスの性能を誇る。
しかし、装備するとキャラボイスが甲高い関西弁になるというのが唯一にして最大の欠点か。
肉質が硬く属性に弱いグラビ亜種などに対してはギルドナイト以上の効果を発揮する。
「フローズン=デス」氷属性
双影剣があのままで派生がストップするのでその上位互換となる双剣。
G級ドドブランゴと集会所上位のクシャルダオラを倒すだけで素材は集まる。
攻撃力も高いのでG級終盤まで使える有用な武器。
「ラストタバルジン」毒属性
デュアルタバルジンの最終形態。攻撃力は双剣の中でもトップクラス(378)を誇る。
デュアルタバルジンの生産素材含め、強化素材のほとんどがゲリョス素材なので、
双剣使い使いなら狂走エキス集めも兼ねて集められる。
ただしデュアルタバルジン改からの強化素材で、金火竜の秘棘が必要なので諦めて集めましょう。
大連続狩猟クエストでは、その苦労に違わぬ性能を発揮します。
村・集会所下位お勧め武器↓
http://jp.wazap.com/cheat/414969.jsp
村・集会所上位お勧め武器↓
http://jp.wazap.com/cheat/414972.jsp
狙うのは生産可能なレア9の武器、そしてその強化系。
大剣
「パニッシュメント」
G級に入りたてはまずこの一本。
鉱石採掘、虫取り、トレニャーとほとんどが農業素材でできている。
作りやすいわりに攻撃力1296、最初から白ゲージ、スロ2と性能も十分。
属性も無属性なため相手を選ばない。
「火砕断」
炎属性の武器だが攻撃力1344会心率20%と汎用武器としてもなかなかの性能を誇る
1つ前の「火砕斬」も攻撃力1200会心率10%となかなかの性能なのでとりあえず作って置いて損はない
地味に1スロット空いてるのも嬉しい
「崩剣ウェンカムルバス」氷属性
別名:おろし金。もしくはハエタタキ。
アホみたいな攻撃力を持つが会心-30%。斬れ味もそれほどよろしくない。
しかし、今作に追加された新スキル「抜刀」と組み合わせることで恐ろしい性能に変化する。
斬れ味対策には匠や心眼や業物、会心対策なら見切りが欲しい。
前提スキルは厳しいが、条件さえ揃ってしまえば、ある意味バランスブレイカー。
「角王剣アーティラート」
高攻撃力を持つ。多少のマイナス会心を持つがそこは「抜刀」や「見切り」でフォロー。
真価を発揮するのは「斬れ味+1」を発動させて紫ゲージまで行ったときで、
紫ゲージの間は崩剣ウェンカムルバスの白ゲージ(斬れ味+1の時)をも越えるダメージをたたき出す。
「抜刀」「斬れ味+1」の2つのスキルを発動させることが条件だが、
抜刀攻撃時には無属性最強の大剣となる。
「轟大剣【大王虎】」
崩剣、角王剣に続く抜刀スキル前提大剣
最初から紫ゲージなので切れ味+1が無い場合はアーティラートよりもこちらのほうが強い
崩剣と比べても紫ゲージの威力UPを計算に入れればこちらのほうが強いかもしれない
太刀
「ラストエクディシス」無属性
エクディシスの最終派生太刀
無属性なのは少したよりないがなんといってもその高い攻撃力と防御+16は魅力
強化素材もGのレウスとクシャルを2回くらい討伐すれば手に入る素材なのでぜひつくっておきたい
しかしやはり欠点と言えば無属性だろう
「飛竜刀【銀】」火属性
申し分のない攻撃力と火属性400はG級で十分にやっていける。
火属性が弱点のモンスターが多く、しばらくは【銀】でやっていける。
さらに【楓】のときはなかった武器スロットも追加。
素材が集まれば【椿】も生産可能。
「アクアガーディアン」水属性
強化にしろ生産にしろ、素材の殆どは農場で集める事が出来るのが魅力的。
ただし、どちらにしろ岩竜の涙が3つ必要になる(強化の場合は前段階のインペリアルソードで必要)。
この後はアトランティカか氷属性の氷刃【雪花】へと強化出来る。
【雪花】も雪獅子の鋭牙10本を除けば素材は全て農場で集める事が出来る。
「龍刀【紅蓮】G」龍属性
G級龍属性太刀3種の中で、中間的な性能をもつ。
物理威力:ミラザーゲスパノン > 【紅蓮】G > 【劫火】
属性威力:【劫火】 > 【紅蓮】G > ミラザーゲスパノン
総合すると3種とも大差無い性能だが、その中で【紅蓮】Gは飛びぬけて
必要素材が簡単なのが特徴。
下位/上位でそれなりにラオを狩っているなら、後はG級ラオを1〜2回狩れば
素材はたまる。
ラオ天鱗狙いがだるかったり、黒龍が出てないor苦手という人は
こちらを選択するのがよい。
片手剣
「氷牙」氷属性
フロストエッジの最終強化版
前作でハイフロストエッジを製作済みならば、
ほぼG級ドドブランゴの素材のみで強化できると言っても過言ではない。
G級とはいえ所詮ドドブランゴ。
それなりの熟練者であれば一人でも討伐できるはず。
重牙が2つ必要なので牙を破壊しましょう。
その他の素材としては、
氷結晶(20)→雪山でピッケルなど。友達からもらうことも可。
エルトライト鉱石(10)→農場の採掘ポイント+4の拡張後、農場で採掘や爆弾採掘。G級でピッケルでも。
鋼の上龍鱗(4)→上位クシャルダオラの剥ぎ取りと報酬。4個くらいならば1回で入手できるであろう。引継ぎで既に持っている人も少なくはないはず。
ディアブロスやドドブランゴ亜種、ラージャンでも使用できるなど多様性に富む。
「メラルーツールG」麻痺属性
メラルーガジェットの弱点であった攻撃力と切れ味を大幅に改善したG級麻痺武器。
サポート武器として抜群の性能を誇る。
ネコ紅玉5個が微妙に厳しいが頑張ろう。
双剣
「封龍剣【真絶一門】」龍属性
欠点だった会心が0%になって、切れ味も上昇した。
龍属性も510になり、古龍狩りの良き相棒となるだろう。
素材がピュアクリスタル15個以外は特に難しくないので。
早い段階で作れる、やる気になればG1でも生産可能。
「マスターセーバー」水属性
ギルドナイトセーバーの上位派生武器。
素材も農場で取れるものなので、比較的早期に作成可能。
さらにG級ギザミを狩れるようになればさらに上位の「双聖剣ギルドナイト」に派生可能。
グラビモスや金レイア銀レウス等に有効武器。
「アメザリクロウ」水属性
イベントクエスト「アメザリカーニバル」の報酬素材である
『アメザリの巨大殻』から生産される双剣。生産でのみ入手可能。
攻撃力こそマスターセーバーに劣る(それでも322と充分な値である)が、
水属性値は驚異の500。切れ味も白(切れ味+で紫)と、見た目からは想像出来ないほどの性能。
必要素材も入手難度が低いものばかりであり、生産費用は破格の25000zと至れり尽くせり。
水属性武器としては最高クラスの性能を誇る。
しかし、装備するとキャラボイスが甲高い関西弁になるというのが唯一にして最大の欠点か。
肉質が硬く属性に弱いグラビ亜種などに対してはギルドナイト以上の効果を発揮する。
「フローズン=デス」氷属性
双影剣があのままで派生がストップするのでその上位互換となる双剣。
G級ドドブランゴと集会所上位のクシャルダオラを倒すだけで素材は集まる。
攻撃力も高いのでG級終盤まで使える有用な武器。
「ラストタバルジン」毒属性
デュアルタバルジンの最終形態。攻撃力は双剣の中でもトップクラス(378)を誇る。
デュアルタバルジンの生産素材含め、強化素材のほとんどがゲリョス素材なので、
双剣使い使いなら狂走エキス集めも兼ねて集められる。
ただしデュアルタバルジン改からの強化素材で、金火竜の秘棘が必要なので諦めて集めましょう。
大連続狩猟クエストでは、その苦労に違わぬ性能を発揮します。
村・集会所下位お勧め武器↓
http://jp.wazap.com/cheat/414969.jsp
村・集会所上位お勧め武器↓
http://jp.wazap.com/cheat/414972.jsp
結果
辛いかも知れないけどここまでやれば後は楽!
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
(削除済み)