弱点属性:水、龍、氷
弱点部位:斬撃・頭部 打撃・頭部 弾・頭部、腹部
部位破壊:頭部・翼のツメ・尻尾
灼熱の炎を連想させる赤い鱗をまとった火竜。
地上での行動を中心とするリオレイアとは対照的に、上空から縄張りを見張るリオレウス。
空中からの火球ブレスがあるが、この攻撃はリオレウスが飛び上がった時に影に潜り込み、ちょうどリオレウスの真下にいるようにするとやり過ごすことが可能。
なお、攻撃方法としては地上でのブレス中に頭部をねらうか、猛ダッシュを避けて背後から腹部や尻尾に仕掛けるのが基本。
但し、調子に乗って連続で攻撃をし続けると左右回転尻尾攻撃やバックジャンプブレスを喰らう危険性がある。なれるまでは一撃離脱を心がけよう。
ゲリョスの場合
弱点属性:火
弱点部位:斬撃・背中、腹、尻尾 打撃・頭 弾・頭、尻尾
部位破壊:頭
体内に毒を生成する器官があり、毒液を相手に向かって吐き出す。
皮膚はゴムのようで、打撃の耐性はピカイチ。また、頭部にあるトサカのような器官を打ちあわせることにより、強烈な閃光を発する。
このトサカは破壊可能なので、頭を下げたところをねらってダメージを与えよう。
また、唯一盗み能力を有する飛竜で、メラルーのようにレア度制限がなく、一度盗られると返ってこない。
怒らせると目が赤くなり、動きが素早くなるので注意しよう。自身の危機が迫るほど頻繁に怒るので、捕獲の際などは怒る頻度を見極めよう。
他に、死にマネをする。この際にうかつに近づくと翼による強力な一撃が待っている。少し離れたところから攻撃(何かを投げても良い)しよう。
倒した時とマネとの見分け方は、大概、目が赤くなっているかいないか。
ガンナーで戦う際は、貫通弾と散弾を持っていけば大丈夫。
弱点部位:斬撃・頭部 打撃・頭部 弾・頭部、腹部
部位破壊:頭部・翼のツメ・尻尾
灼熱の炎を連想させる赤い鱗をまとった火竜。
地上での行動を中心とするリオレイアとは対照的に、上空から縄張りを見張るリオレウス。
空中からの火球ブレスがあるが、この攻撃はリオレウスが飛び上がった時に影に潜り込み、ちょうどリオレウスの真下にいるようにするとやり過ごすことが可能。
なお、攻撃方法としては地上でのブレス中に頭部をねらうか、猛ダッシュを避けて背後から腹部や尻尾に仕掛けるのが基本。
但し、調子に乗って連続で攻撃をし続けると左右回転尻尾攻撃やバックジャンプブレスを喰らう危険性がある。なれるまでは一撃離脱を心がけよう。
ゲリョスの場合
弱点属性:火
弱点部位:斬撃・背中、腹、尻尾 打撃・頭 弾・頭、尻尾
部位破壊:頭
体内に毒を生成する器官があり、毒液を相手に向かって吐き出す。
皮膚はゴムのようで、打撃の耐性はピカイチ。また、頭部にあるトサカのような器官を打ちあわせることにより、強烈な閃光を発する。
このトサカは破壊可能なので、頭を下げたところをねらってダメージを与えよう。
また、唯一盗み能力を有する飛竜で、メラルーのようにレア度制限がなく、一度盗られると返ってこない。
怒らせると目が赤くなり、動きが素早くなるので注意しよう。自身の危機が迫るほど頻繁に怒るので、捕獲の際などは怒る頻度を見極めよう。
他に、死にマネをする。この際にうかつに近づくと翼による強力な一撃が待っている。少し離れたところから攻撃(何かを投げても良い)しよう。
倒した時とマネとの見分け方は、大概、目が赤くなっているかいないか。
ガンナーで戦う際は、貫通弾と散弾を持っていけば大丈夫。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)
(削除済み)
(削除済み)
(削除済み)