盗賊の特徴:
「たたかう」による攻撃を得意とする打撃系職業の1つです。
攻撃力やHPなどは戦士に多少劣りますが、素早さが高いので、敵より先に行動できるのが魅力。
仲間がピンチの時でも敵が行動するより先に回復を使えるので安心です。
戦士よりちょっと弱いけど少し回復できるキャラ。
盗賊のステータス:
ちから みのまもり すばやさ HP MP
★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆
戦士よりちょっと弱いキャラ。MPは低いので、回復はいざという時だけにしましょう。
レベルアップで覚える呪文:
Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文
4 キアリー 9 ホイミ 12 リレミト 16 ピオラ
盗賊のスキル:
冒険に役立つスキルが多い「おたから」は、ほとんど戦闘の足しにはなりませんが、取りたいスキルです。
攻撃するには剣とツメが使いやすいでしょうが、
次の職業に転職することも考えて無理にスキルポイントを使わず温存しても良いかもしれません。
各スキルで覚える特技の詳しい効果については、リンクをご覧ください。
剣 / 短剣 / ツメ / 素手 / おたから
剣
必要pt 修得する特技
3 ドラゴン斬り
7 こうげき力+10
13 メタル斬り
22 かいしん率アップ
35 ミラクルソード
42 こうげき力+20
58 はやぶさ斬り
76 こうげき力+30
88 ギガスラッシュ
100 全職業でそうび可
素手
必要pt 修得する特技
3 石つぶて
7 こうげき力+10
12 かまいたち
18 かいしん率アップ
25 せいけんづき
30 みかわし率+4%
42 ばくれつけん
60 こうげき力+30
77 岩石おとし
100 こうげき力+60
短剣
必要pt 修得する特技
3 ポイズンダガー
7 こうげき力+10
13 キラーブーン
22 かいしん率アップ
35 タナトスハント
42 こうげき力+20
58 アサシンアタック
76 こうげき力+30
88 バンパイアエッジ
100 全職業でそうび可
おたから
必要pt 修得する特技
4 常時きようさ+20
10 ぬすむ
16 常時すばやさ+20
22 おとしあな
32 常時さいだいHP+20
42 とうぞくのはな
55 常時きようさ+40
68 みやぶる
82 常時すばやさ+40
100 おたからさがし
ツメ
必要pt 修得する特技
3 ウィングブロウ
7 こうげき力+10
13 裂鋼拳
22 かいしん率アップ
35 ネイルスクラッチ
42 こうげき力+20
58 タイガークロー
76 こうげき力+30
88 ゴールドフィンガー
100 全職業でそうび可
旅芸人の特徴:
今までのドラクエに出てきた「遊び人」「芸人」といったおふざけキャラとは違い、
初級職6つの中では最もバランス的な職業。
攻撃呪文、回復呪文が少し使え、通常攻撃もある程度こなします。
逆にいえばどれも中途半端で微妙な職業です。
回復はいざという時のみとし、普段の回復は僧侶に任せたほうが良いかもしれません。
攻撃呪文も普段はそんなに使わないですが、ここぞという時のヒャダルコは重宝します。
MPは低めなので、呪文は使いどころを選んで、普段は通常攻撃で戦闘に参加しましょう。
旅芸人のステータス:
ちから みのまもり すばやさ HP MP
★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆
すべてが平均的なキャラ。歴代ドラクエの勇者に近い…といえば近いのかもしれません。
レベルアップで覚える呪文:
Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文
3 ホイミ 8 ヒャド 10 リレミト 12 バギ 16 ヒャダルコ 21 ベホイミ 24 ザオラル
30 バギマ 36 バギクロス
旅芸人のスキル:
攻撃役として期待する場合は、剣かムチのスキルをどんどん上げていきましょう。
どちらを選んでもハズレではありませんが、両方に中途半端に振ると
どちらも「攻撃力+○○」に手が届くのが遅れるのでもったいないです。
ムチだけに振り続ければLv27で「攻撃力+30」が取れます。剣ならLv32になります。
各スキルで覚える特技の詳しい効果については、リンクをご覧ください。
剣 / ムチ / 扇 / 盾 / きょくげい
剣
必要pt 修得する特技
3 ドラゴン斬り
7 こうげき力+10
13 メタル斬り
22 かいしん率アップ
35 ミラクルソード
42 こうげき力+20
58 はやぶさ斬り
76 こうげき力+30
88 ギガスラッシュ
100 全職業でそうび可
盾
必要pt 修得する特技
6 シールドアタック
12 盾ガード率+2%
18 大ぼうぎょ
25 盾ガード率+2%
32 ビッグシールド
40 ミラーシールド
52 盾ガード率+2%
66 まもりのたて
82 うけながしのかまえ
100 全職業でそうび可
ムチ
必要pt 修得する特技
3 らせん打ち
7 愛のムチ
13 こうげき力+10
22 しばり打ち
35 こうげき力+20
42 ねむり打ち
58 こうげき力+30
76 ヒールウィップ
88 双竜打ち
100 全職業でそうび可
きょくげい
必要pt 修得する特技
4 火ふき芸
10 ひん死時身かわし率アップ
16 ボケ
22 常時みりょく+30
32 ツッコミ
42 常時こうげき魔力+30
55 タップダンス
68 常時かいふく魔力+30
82 キラージャグリング
100 常時きようさ+50
扇
必要pt 修得する特技
3 花ふぶき
7 こうげき力+10
13 といきがえし
22 かいしん率アップ
35 波紋演舞
42 こうげき力+20
58 風姿花伝
76 こうげき力+30
88 おうぎのまい
100 全職業でそうび可
上級職編1
バトルマスターになるには:
ダーマが復活して転職できるようになった後、ダーマでクエストを達成する。
クエストの内容は「スーパーハイテンションドラゴン斬りでスライムを5匹倒す」
スーパーハイテンションになるには、武闘家のスキル「ためる」(16ポイント)か主人公の「おうえん」が必要です。
テンション50から100になる確率は半々くらいなので、何度も何度もためて100にしてください。
クエストについて詳しくはクエストのページでクエストNo.103をご覧ください。
バトルマスターの特徴:
攻撃のスペシャリスト。HPと力に優れており、戦士を強くしたような感じになります。
武器は剣と斧のどちらかを使うことになりそう。好きなほうのスキルを上げていきましょう。
オノにすれば「斧無双」で敵1グループをMP0で攻撃できるので、ザコ敵戦でも大活躍します。
ひっさつの「テンションブースト」は、一気にテンションが50か100まで上がる技。
これを使えば次の攻撃で通常の4〜5倍近いダメージを与えることができます。
バイキルトと併用すれば10倍近いダメージになり、冒険後半では1000以上のダメージを与えることもできます。
ボス戦などでは重宝するでしょう。
バトルマスターのステータス:
ちから みのまもり すばやさ HP MP
★★★★★ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★★☆ ★☆☆☆☆
ちからは全キャラ中で最高、身の守りとHPも最強クラスです。素早さだけがネック。
レベルアップで覚える呪文:
ありません。
バトルマスターのスキル:
一番使いやすいのはオノ。オノ無双は消費MP0で敵全体に攻撃できますし、
かぶとわりは「打撃+ルカニ」の効果を持つため、倒すのに2ターン以上かかる敵には効果抜群です。
闘魂も極めれば「力+40、HP+60」となりかなり強力なキャラになることができます。
各スキルで覚える特技の詳しい効果については、リンクをご覧ください。
オノ / ハンマー / 剣 / 素手 / とうこん
オノ
必要pt 修得する特技
3 たいぼく斬
7 こうげき力+10
13 蒼天魔斬
22 かいしん率アップ
35 かぶと割り
42 こうげき力+20
58 まじん斬り
76 こうげき力+30
88 オノむそう
100 全職業でそうび可
素手
必要pt 修得する特技
3 石つぶて
7 こうげき力+10
12 かまいたち
18 かいしん率アップ
25 せいけんづき
30 みかわし率+4%
42 ばくれつけん
60 こうげき力+30
77 岩石おとし
100 こうげき力+60
ハンマー
必要pt 修得する特技
3 ハートブレイク
7 こうげき力+10
13 ゴールドハンマー
22 かいしん率アップ
35 ラストバッター
42 こうげき力+20
58 ドラムクラッシュ
76 こうげき力+30
88 ランドインパクト
100 全職業でそうび可
とうこん
必要pt 修得する特技
4 常時さいだいHP+10
10 とうこん討ち
16 常時ちから+10
22 すてみ
32 常時さいだいHP+20
42 もろば斬り
55 常時ちから+30
68 無心こうげき
82 常時さいだいHP+30
100 テンションバーン
剣
必要pt 修得する特技
3 ドラゴン斬り
7 こうげき力+10
13 メタル斬り
22 かいしん率アップ
35 ミラクルソード
42 こうげき力+20
58 はやぶさ斬り
76 こうげき力+30
88 ギガスラッシュ
100 全職業でそうび可
「たたかう」による攻撃を得意とする打撃系職業の1つです。
攻撃力やHPなどは戦士に多少劣りますが、素早さが高いので、敵より先に行動できるのが魅力。
仲間がピンチの時でも敵が行動するより先に回復を使えるので安心です。
戦士よりちょっと弱いけど少し回復できるキャラ。
盗賊のステータス:
ちから みのまもり すばやさ HP MP
★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★★☆ ★★★☆☆ ★★☆☆☆
戦士よりちょっと弱いキャラ。MPは低いので、回復はいざという時だけにしましょう。
レベルアップで覚える呪文:
Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文
4 キアリー 9 ホイミ 12 リレミト 16 ピオラ
盗賊のスキル:
冒険に役立つスキルが多い「おたから」は、ほとんど戦闘の足しにはなりませんが、取りたいスキルです。
攻撃するには剣とツメが使いやすいでしょうが、
次の職業に転職することも考えて無理にスキルポイントを使わず温存しても良いかもしれません。
各スキルで覚える特技の詳しい効果については、リンクをご覧ください。
剣 / 短剣 / ツメ / 素手 / おたから
剣
必要pt 修得する特技
3 ドラゴン斬り
7 こうげき力+10
13 メタル斬り
22 かいしん率アップ
35 ミラクルソード
42 こうげき力+20
58 はやぶさ斬り
76 こうげき力+30
88 ギガスラッシュ
100 全職業でそうび可
素手
必要pt 修得する特技
3 石つぶて
7 こうげき力+10
12 かまいたち
18 かいしん率アップ
25 せいけんづき
30 みかわし率+4%
42 ばくれつけん
60 こうげき力+30
77 岩石おとし
100 こうげき力+60
短剣
必要pt 修得する特技
3 ポイズンダガー
7 こうげき力+10
13 キラーブーン
22 かいしん率アップ
35 タナトスハント
42 こうげき力+20
58 アサシンアタック
76 こうげき力+30
88 バンパイアエッジ
100 全職業でそうび可
おたから
必要pt 修得する特技
4 常時きようさ+20
10 ぬすむ
16 常時すばやさ+20
22 おとしあな
32 常時さいだいHP+20
42 とうぞくのはな
55 常時きようさ+40
68 みやぶる
82 常時すばやさ+40
100 おたからさがし
ツメ
必要pt 修得する特技
3 ウィングブロウ
7 こうげき力+10
13 裂鋼拳
22 かいしん率アップ
35 ネイルスクラッチ
42 こうげき力+20
58 タイガークロー
76 こうげき力+30
88 ゴールドフィンガー
100 全職業でそうび可
旅芸人の特徴:
今までのドラクエに出てきた「遊び人」「芸人」といったおふざけキャラとは違い、
初級職6つの中では最もバランス的な職業。
攻撃呪文、回復呪文が少し使え、通常攻撃もある程度こなします。
逆にいえばどれも中途半端で微妙な職業です。
回復はいざという時のみとし、普段の回復は僧侶に任せたほうが良いかもしれません。
攻撃呪文も普段はそんなに使わないですが、ここぞという時のヒャダルコは重宝します。
MPは低めなので、呪文は使いどころを選んで、普段は通常攻撃で戦闘に参加しましょう。
旅芸人のステータス:
ちから みのまもり すばやさ HP MP
★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆ ★★★☆☆
すべてが平均的なキャラ。歴代ドラクエの勇者に近い…といえば近いのかもしれません。
レベルアップで覚える呪文:
Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文 Lv 呪文
3 ホイミ 8 ヒャド 10 リレミト 12 バギ 16 ヒャダルコ 21 ベホイミ 24 ザオラル
30 バギマ 36 バギクロス
旅芸人のスキル:
攻撃役として期待する場合は、剣かムチのスキルをどんどん上げていきましょう。
どちらを選んでもハズレではありませんが、両方に中途半端に振ると
どちらも「攻撃力+○○」に手が届くのが遅れるのでもったいないです。
ムチだけに振り続ければLv27で「攻撃力+30」が取れます。剣ならLv32になります。
各スキルで覚える特技の詳しい効果については、リンクをご覧ください。
剣 / ムチ / 扇 / 盾 / きょくげい
剣
必要pt 修得する特技
3 ドラゴン斬り
7 こうげき力+10
13 メタル斬り
22 かいしん率アップ
35 ミラクルソード
42 こうげき力+20
58 はやぶさ斬り
76 こうげき力+30
88 ギガスラッシュ
100 全職業でそうび可
盾
必要pt 修得する特技
6 シールドアタック
12 盾ガード率+2%
18 大ぼうぎょ
25 盾ガード率+2%
32 ビッグシールド
40 ミラーシールド
52 盾ガード率+2%
66 まもりのたて
82 うけながしのかまえ
100 全職業でそうび可
ムチ
必要pt 修得する特技
3 らせん打ち
7 愛のムチ
13 こうげき力+10
22 しばり打ち
35 こうげき力+20
42 ねむり打ち
58 こうげき力+30
76 ヒールウィップ
88 双竜打ち
100 全職業でそうび可
きょくげい
必要pt 修得する特技
4 火ふき芸
10 ひん死時身かわし率アップ
16 ボケ
22 常時みりょく+30
32 ツッコミ
42 常時こうげき魔力+30
55 タップダンス
68 常時かいふく魔力+30
82 キラージャグリング
100 常時きようさ+50
扇
必要pt 修得する特技
3 花ふぶき
7 こうげき力+10
13 といきがえし
22 かいしん率アップ
35 波紋演舞
42 こうげき力+20
58 風姿花伝
76 こうげき力+30
88 おうぎのまい
100 全職業でそうび可
上級職編1
バトルマスターになるには:
ダーマが復活して転職できるようになった後、ダーマでクエストを達成する。
クエストの内容は「スーパーハイテンションドラゴン斬りでスライムを5匹倒す」
スーパーハイテンションになるには、武闘家のスキル「ためる」(16ポイント)か主人公の「おうえん」が必要です。
テンション50から100になる確率は半々くらいなので、何度も何度もためて100にしてください。
クエストについて詳しくはクエストのページでクエストNo.103をご覧ください。
バトルマスターの特徴:
攻撃のスペシャリスト。HPと力に優れており、戦士を強くしたような感じになります。
武器は剣と斧のどちらかを使うことになりそう。好きなほうのスキルを上げていきましょう。
オノにすれば「斧無双」で敵1グループをMP0で攻撃できるので、ザコ敵戦でも大活躍します。
ひっさつの「テンションブースト」は、一気にテンションが50か100まで上がる技。
これを使えば次の攻撃で通常の4〜5倍近いダメージを与えることができます。
バイキルトと併用すれば10倍近いダメージになり、冒険後半では1000以上のダメージを与えることもできます。
ボス戦などでは重宝するでしょう。
バトルマスターのステータス:
ちから みのまもり すばやさ HP MP
★★★★★ ★★★★☆ ★★☆☆☆ ★★★★☆ ★☆☆☆☆
ちからは全キャラ中で最高、身の守りとHPも最強クラスです。素早さだけがネック。
レベルアップで覚える呪文:
ありません。
バトルマスターのスキル:
一番使いやすいのはオノ。オノ無双は消費MP0で敵全体に攻撃できますし、
かぶとわりは「打撃+ルカニ」の効果を持つため、倒すのに2ターン以上かかる敵には効果抜群です。
闘魂も極めれば「力+40、HP+60」となりかなり強力なキャラになることができます。
各スキルで覚える特技の詳しい効果については、リンクをご覧ください。
オノ / ハンマー / 剣 / 素手 / とうこん
オノ
必要pt 修得する特技
3 たいぼく斬
7 こうげき力+10
13 蒼天魔斬
22 かいしん率アップ
35 かぶと割り
42 こうげき力+20
58 まじん斬り
76 こうげき力+30
88 オノむそう
100 全職業でそうび可
素手
必要pt 修得する特技
3 石つぶて
7 こうげき力+10
12 かまいたち
18 かいしん率アップ
25 せいけんづき
30 みかわし率+4%
42 ばくれつけん
60 こうげき力+30
77 岩石おとし
100 こうげき力+60
ハンマー
必要pt 修得する特技
3 ハートブレイク
7 こうげき力+10
13 ゴールドハンマー
22 かいしん率アップ
35 ラストバッター
42 こうげき力+20
58 ドラムクラッシュ
76 こうげき力+30
88 ランドインパクト
100 全職業でそうび可
とうこん
必要pt 修得する特技
4 常時さいだいHP+10
10 とうこん討ち
16 常時ちから+10
22 すてみ
32 常時さいだいHP+20
42 もろば斬り
55 常時ちから+30
68 無心こうげき
82 常時さいだいHP+30
100 テンションバーン
剣
必要pt 修得する特技
3 ドラゴン斬り
7 こうげき力+10
13 メタル斬り
22 かいしん率アップ
35 ミラクルソード
42 こうげき力+20
58 はやぶさ斬り
76 こうげき力+30
88 ギガスラッシュ
100 全職業でそうび可
結果
ステータス スキル等
関連スレッド
ドラクエ雑談スレッドドラクエ?〜?まで、雑談スレ(モンスターズ等も○)
ドラクエしりとり