★は(習得後)切り替えが出来ない賢さ。つまり(習得後)常時装備する賢さになる。
そのマークが無ければ装備不装備は任意。
※途中に変なマークがあるが気にせずに。




全タイプ共通のかしこさ
最初から覚えてる賢さ:★だっしゅつ・どうぐマスター・どうぐキャッチ・コースかくにん
後々(ある程度の賢さに(ry)習得する・マグマがきらい


タイプA
★だっしゅつ ねぎり あいしょうばつぐん
カンがいい くうかんはあく わざだけつかう
★めくばり かんつうなげ いどうゆうせん
ようりょうよし コレクター すいすいあるく
サバイバル どうぐマスター ハウスよけ
わなはずし コースかくにん マグマがきらい
ハナがきく うらぎらない どうぐキャッチ
★たげい じょうたいかくにん ふみんふきゅう




習得時期 かしこさ  習得時期 賢さ
☆0.5(1) いどうゆうせん ☆3.5(310) たげい
☆0.5(25) じょうたいかくにん ☆3.5(350) ねぎり
☆0.5(40) うらぎらない ☆4.0(370) コレクター
☆0.5(50) ハナがきく ☆4.0(400) すいすいあるく
☆0.5(55) ようりょうよし ☆4.5(420) わなはずし
☆1.0(105) あいしょうばつぐん ☆5.0(480) カンがいい
☆1.5(140) サバイバル ☆6.0(580) くうかんはあく
☆1.5(150) めくばり ☆8.0(800) ハウスよけ
☆2.0(160) ふみんふきゅう ☆8.5(850) かんつうなげ
☆3.0(300) マグマがきらい

説明
≪コレクター≫を習得する唯一のかしこさグループ。
宝箱を稼ぎたいなら1匹は育てておきたい所。
≪空間把握≫や≪勘が良い≫≪鼻が利く≫等のフロア構成を感知する能力に長け、 ≪多芸≫≪要領良し≫≪サバイバル≫も合わせて長いダンジョンを効率よく潜るのが得意。
ただ、≪視力自慢≫が無いため罠が鬱陶しいかも。
タイプと比べるとやや穴があるものの、財産運用に関するかしこさもある。
反面、戦闘関連のかしこさは少なく戦闘には不向き。

ちなみに、ミツハニーがオススメ。コレクター+みつあつめで他のポケモンのかしこさをあげよう。
実はそれをさらに上回るポテンシャルを秘めるのがバタフリーとモルフォン。わざマシンで
スキルスワップを覚えるので、これを使って特性をみつあつめにしてから、おおべやのたま
→はっこう持ちのお供(スターミーがオススメ)と組み合わせ、「ぎんいろのかぜ」で一掃を繰り返せば・・・
★8.5でマスター
タイプAのポケモン

010 キャタピー 050 ディグダ 171 ランターン 361 ユキワラシ
011 トランセル 051 ダグトリオ 201 アンノーン 362 オニゴーリ
012 バタフリー 081 コイル 206 ノコッチ 415 ミツハニー
013 ビードル 082 レアコイル 220 ウリムー 416 ビークイン
014 コクーン 118 トサキント 221 イノムー 455 マスキッパ
015 スピアー 119 アズマオウ 265 ケムッソ 456 ケイコウオ
046 パラス 132メタモン 266 カラサリス 457 ネオラント
047 パラセクト 163 ホーホー 267 アゲハント 462 ジバコイル
048 コンパン 164 ヨルノズク 268 マユルド 473 マンムー
049 モルフォン 170 チョンチー 269 ドクケイル 478 ユキメノコ


タイプB
★だっしゅつ いやしのちえ あいしょうばつぐん
★めくばり しんこきゅう わざだけつかう
しゃこうか ねぎり いどうゆうせん
なかままもり かんつうなげ ハウスよけ
わなはずし どうぐマスター しりょくじまん
すきまとおし コースかくにん どうぐキャッチ
おうえん うらぎらない ふみんふきゅう
だいちのめぐみ じょうたいかくにん マグマがきらい




習得時期 かしこさ  習得時期 かしこさ
☆0.5(1) いどうゆうせん ☆2.0(190) しんこきゅう
☆0.5(25) じょうたいかくにん ☆3.0(300) マグマがきらい
☆0.5(30) おうえん ☆3.5(350) ねぎり
☆0.5(40) うらぎらない ☆4.5(420) わなはずし
☆1.0(65) なかままもり ☆5.5(550) しゃこうか
☆1.0(105) あいしょうばつぐん ☆6.0(600) しりょくじまん
☆1.5(150) ★めくばり ☆8.0(800) ハウスよけ
☆2.0(160) ふみんふきゅう ☆8.5(850) かんつうなげ
☆2.0(170) すきまとおし ☆9.0(900) だいちのめぐみ
☆2.0(175) いやしのちえ

説明
≪社交家≫を筆頭として、戦闘よりも財産運用に役立つかしこさが多い。 ≪貫通投げ≫や≪大地の恵み≫で増強アイテムを有効活用できる点も魅力。 ≪視力自慢≫もあるので、罠に煩わされる心配も解消できる。仲間集め等を本格的にやる際には一匹は育てておきたいところ。 ≪応援≫や≪隙間通し≫等、仲間としても優秀。
★9でマスター
タイプBのポケモン

035 ピッピ 103 ナッシー 217 リングマ 358 チリーン
036 ピクシー 115 ガルーラ 225 デリバード 385 ジラーチ
039 プリン 131 ラプラス 251 セレビィ 417 パチリス
040 プクリン 173 ピィ 293 ゴニョニョ 420 チェリンボ
043 ナゾノクサ 174 ププリン 294 ドゴーム 421 チェリム
044 クサイハナ 182 キレイハナ 295 バクオング 433 リーシャン
045 ラフレシア 191 ヒマナッツ 311 プラスル 441 ペラップ
079 ヤドン 192 キマワリ 312 マイナン 489 フィオネ
080 ヤドラン 199 ヤドキング 339 ドジョッチ 490 マナフィ
098 クラブ 209 ブルー 340 ナマズン
099 キングラー 210 グランブル 341 ヘイガニ
102 タマタマ 216 ヒメグマ 342 シザリガー



最大文字数オーバー。
見辛さも考えて1/4だけ載せた(P稼ぎと勘違いしないで欲しい)。

関連スレッド

ポケダンの神曲をどんどん貼っていくスレ
ポケダンで後悔した事
ちょっと使えるポケモン挙げてけ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)