長い文章ですいません 初心者用です。説明書などを見て、参考に。
俺は上級者さ、HAHAHAHAHA
と言う人はおさらい程度で見て貰ったら、嬉しいと思います。
試合に勝てない人に言います
スウェーは使ってますか?
ボタン+方向キー
スペシャルムーブを使いすぎてませんか?(スタミナが非常に消費します。)
以上の事を守れば、いい試合になれるでしょう。
試合に勝つ条件
ワン・ツーなど、コンビネーションが大事、うまくコーナーに追い詰めて、スペシャルムーブを使うとより効果的に有利になります。
かといって、ムーブを使わないと勝てない時があります。その時は
ワン・ツーからのムーブで当たります。
長期戦になりそうな試合はどうすればいいか、
有利に持ち運ぶには、ボディーブローです。
顔の方がダウンを奪いやすいそのかわりには、ボディより当てずら
い、さらには、素早い敵に対抗できない、
ボディーはコツコツ当てていけば、スタミナが無くなっていき、
次第には、ボディーがもろくなり、ダウンが取れる可能性が高くなるのです。
また、ムーブは避けにくいです。だが、ムーブを使うごとに消費するので、腹、顔面、腹、顔面のコンビネーションはかなり大切です。
幕ノ内一歩を使い慣れよう!
ストーリーでは、主役とする一歩を使い慣れなければ、
ストーリーが進まない、なので一歩をうまく使う方法を教えます。
どのパンチも、キャラより、優れている事。
打たれ強い
スタミナは12ラウンド普通に持つ事。
板垣程のスピードはないが、ダッシュの速さは、ピカイチ
ダッキングの速さ
スペシャルムーブ豊富でさらには、ダウン必須の威力
デンプシー・ロールは使い方次第で、かなり役に立つ。
インファイターよりで、初心者には使いやすい。
一歩の短所
スピードがないから、立ち直りが難しい。
ムーブのすべては、モーションが遅い事。
又、デンプシーへのカウンターが狙いやすい上に致命傷を与える。
一歩をうまく使う方法
一歩の長所と短所を見て貰ったとおりです。
インファイターは、相手にくっついて戦う事です。
長所を見て貰ったとおり、一歩は国内最強のインファイターです。
距離を空かれても、ダッシュで、追いつけるし、コーナーにまで、追い込む事が可能です。
デンプシー・ロールがカウンターに弱いならどうしたらと言うと、
コーナーに追い詰めた時に、デンプシーを使ったらいいと思います。
パンチも来たら、ダッキングでボディを狙えば、カウンターに慣れます。
上で紹介したのが、難しいと言う人は、相手にくっついて、とにかく連打です。
質問は感想に書いてくれれば、ここの投票に載せます。
俺は上級者さ、HAHAHAHAHA
と言う人はおさらい程度で見て貰ったら、嬉しいと思います。
試合に勝てない人に言います
スウェーは使ってますか?

スペシャルムーブを使いすぎてませんか?(スタミナが非常に消費します。)
以上の事を守れば、いい試合になれるでしょう。
試合に勝つ条件
ワン・ツーなど、コンビネーションが大事、うまくコーナーに追い詰めて、スペシャルムーブを使うとより効果的に有利になります。
かといって、ムーブを使わないと勝てない時があります。その時は
ワン・ツーからのムーブで当たります。
長期戦になりそうな試合はどうすればいいか、
有利に持ち運ぶには、ボディーブローです。
顔の方がダウンを奪いやすいそのかわりには、ボディより当てずら
い、さらには、素早い敵に対抗できない、
ボディーはコツコツ当てていけば、スタミナが無くなっていき、
次第には、ボディーがもろくなり、ダウンが取れる可能性が高くなるのです。
また、ムーブは避けにくいです。だが、ムーブを使うごとに消費するので、腹、顔面、腹、顔面のコンビネーションはかなり大切です。
幕ノ内一歩を使い慣れよう!
ストーリーでは、主役とする一歩を使い慣れなければ、
ストーリーが進まない、なので一歩をうまく使う方法を教えます。
どのパンチも、キャラより、優れている事。
打たれ強い
スタミナは12ラウンド普通に持つ事。
板垣程のスピードはないが、ダッシュの速さは、ピカイチ
ダッキングの速さ
スペシャルムーブ豊富でさらには、ダウン必須の威力
デンプシー・ロールは使い方次第で、かなり役に立つ。
インファイターよりで、初心者には使いやすい。
一歩の短所
スピードがないから、立ち直りが難しい。
ムーブのすべては、モーションが遅い事。
又、デンプシーへのカウンターが狙いやすい上に致命傷を与える。
一歩をうまく使う方法
一歩の長所と短所を見て貰ったとおりです。
インファイターは、相手にくっついて戦う事です。
長所を見て貰ったとおり、一歩は国内最強のインファイターです。
距離を空かれても、ダッシュで、追いつけるし、コーナーにまで、追い込む事が可能です。
デンプシー・ロールがカウンターに弱いならどうしたらと言うと、
コーナーに追い詰めた時に、デンプシーを使ったらいいと思います。
パンチも来たら、ダッキングでボディを狙えば、カウンターに慣れます。
上で紹介したのが、難しいと言う人は、相手にくっついて、とにかく連打です。
質問は感想に書いてくれれば、ここの投票に載せます。
カトー
No.1341448
2008-02-03 20:50投稿
返答
わざわざ乙ですw
リオ・レイア
No.1310872
2008-01-08 20:39投稿
返答
zyannruizi
No.1303294
2008-01-03 17:31投稿
返答
本当にありがとうございます!
瑞貴
No.1289857
2007-12-24 17:18投稿
返答
わかりやすくまてまってる。
これを見れば大体の人はコツをつかめるんじゃないかな?