ナナ・テスカトリ(炎妃龍) △
弱点 :(切断)頭・腹・尻尾 (打撃)頭>腹 (龍属性)尻尾>頭 (水属性)頭・尻尾

炎をまとう古龍。体の高熱により接近しただけで体力を奪われてしまう
素早く突進して炎のブレスを吐き、あたり一面を吹き飛ばす爆炎を使う
地上での動きはクシャルダオラと基本的に一緒だが、エリア移動以外ではあまり飛ぶことはない
熱は少しずつ体力が減るだけなのでクシャルダオラよりは接近戦を挑みやすい

頭部を攻撃して転倒させるとしばらく炎がなくなり、頭部破壊すれば完全に消える
状態異常の時も消えるが、クシャルダオラと違って毒の効果時間が短いのであまり有効ではない
近接武器で頭を安全に狙えるチャンスは少ないので無理に頭を狙わずブレスの隙に横から攻撃していこう
隙の少ない武器なら、突進後の振り向きに攻撃して横回避すればかなり安定して頭を攻撃できなくもない
ランスはブレス等を正面でしっかりガードして反撃を狙おう
熱のダメージは「地形」スキルで軽減できる

閃光玉の効果時間はやや長め。が効果中もジャンプ等で激しく暴れてしまって攻撃しづらい
他のアイテムをゆっくり使いたい時などに利用しよう

・突進
 走ってそのまま体当たり。振り向いている間に正面から逃げておかないと避けきれないことが多い
 たまにカープを描くような軌道で突進してくるので近距離では常に必要以上に避けるようにしよう
 遠距離だと非常に大きくカーブする事がある。武器をしまってダッシュで斜めやや前方向へ必死で逃げよう
 カーブした時は途中で方向修正はしないので、曲がったのを見てから左右逆方向に逃げても良い
・ジャンプ
 非常に早い速度で正面へ長距離を一気にジャンプする。常に横に逃げていれば当たらない
 素早く反応して視点調整して追いかけよう
 見失ってしまった場合はとりあえず垂直方向へ逃げておくと良い
・尻尾振り
 頭を後ろに向けて、身をかがめて尻尾を上げた後に尻尾を左→右と振る
 尻尾にしか攻撃判定がなく、後ろにいなければ当たらないので腹の下へ逃げてしまおう
 ターゲットが前にいる時にも出してくるので、頭の動きで見切ることができれば攻撃チャンス
・ブレス
 頭を振る予備動作から、左→右となぎ払うようにブレスを吐く
 前方以外は無防備で隙も大きいので避けてしまえば反撃チャンス。アイテムもかなり安全に使える
 右を向いて正面を向くあたりで炎が止まるので、うまく接近すれば頭を攻撃することも可能
 1回ガードすれば攻撃判定がなくなるので、ランス等はガードが安定。ただし威力は非常に大きい
・パンチ
 方向転換しながら手を振ってパンチ、尻尾も振ってくる
・バックジャンプ→威嚇
 バックジャンプして着地したらほぼ確実に威嚇してくる。追撃したり回復薬を使うチャンス
 ただ威嚇の隙はそんなに大きくないので無理は禁物
・空中ブレス
 飛んだ後、たまにブレスを吐きながら前進してくる。体力が減ると連発することがある
 左右になぎ払うように吐くこともあるので離れながら横に回りこんで避けよう
・空中尻尾
 飛んだ後、たまにゆっくり接近してきて尻尾で攻撃してくる。正面にいると危険

<爆炎>
身構えて周囲に可燃性の鱗粉を飛散させ、口で着火して周囲を爆炎で包み込む
爆発パターンは「近距離(反時計回り)」「近距離」「遠距離」の3通り
ナナの正面から始まって8方向に次々と爆発する。向かって左方向へ逃げると避けやすい
遠距離の場合は爆炎の間隔が広がるので、正面から少し角度をずらした地点が安全地帯になっている

動きが止まって鱗紛が広がるのが見えたら武器をしまってダッシュで離れよう
逃げられそうにないならタイミングよく緊急回避したり、いっそ密着してガードしておこう
攻撃力が十分なら、何人かで顔を攻撃すれば爆発前に転倒させることもできる

部位破壊
<頭部破壊>
 体力がある程度減ってから龍属性の攻撃を当てると破壊できる(60%以下)
 1人なら突進後の振り向き時を狙って攻撃、すぐ横に回避して突進を避けよう
 正面から頭のやや横を攻撃してそちら側に回避すれば反撃を受けることはほとんど無い
<翼破壊>
 転倒中、麻痺中はいくらダメージを与えても壊れない
 ボウガンで拡散弾1か2を調合しながら撃つのが楽。ブレス中に「打上げタル爆弾」連発で狙うのも手
<尻尾切断>
 かなり体力が減ってからでないと切れない(40%以下)
 1人だと直接狙うのはなかなか難しいので、頭を攻撃して転倒したら尻尾を狙っていこう
 空中ではブレス、尻尾攻撃をうまく後ろから追いかければ直接狙える

<瀕死状態>
砂漠エリア4など巣へ逃げて眠る(未確認) こちらに気付いてない時は足をひきずる

<落し物>
巣で眠っている時に攻撃して起こすとアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬
体4回 :炎妃龍の甲殻 炎龍の翼膜 炎龍の爪
尾1回 :炎妃龍の尻尾

角破壊報酬 ;炎妃龍の角1
翼破壊報酬 :炎龍の翼膜1

      • -----------------------------------------------------------------------------

テオ・テスカトル(炎王龍) △
雌のナナ・テスカトリと対になる雄。動きや性質は一緒

<落し物>
巣で眠っている時に攻撃して起こすとアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬
体4回 :炎王龍の甲殻 炎の龍鱗 炎龍の翼膜 炎龍の爪
尾1回 :炎王龍の尻尾 古龍骨

頭部破壊報酬 :炎王龍の角1
翼破壊報酬 :炎龍の翼膜1

      • -----------------------------------------------------------------------------

オオナズチ(霞龍) △
弱点 :頭、左足 (属性)龍・氷属性 (火属性も?)

保護色?で普段は完全に姿を隠しており、消えている時は防御力もやや高い
まず最初に探し出すのが非常に難しいので、千里眼の薬で探し出して確実にペイントしておこう
千里眼「自動マーキング」スキルがあればどこのエリアにいるかという事だけは常に分かって便利
たまに光の反射でうっすら見えることがある。また、飛んでエリア移動する時には風圧で位置を確認できる

大きな音に弱く、姿を見せた時にうまく音爆弾を当てるとほんの少しの間ひるませることができる
その後はしばらく保護色能力が働かなくなる。攻撃の瞬間にうまくヒットさせよう
遠くまで逃げると姿を見せながら突進してくるので、その時に正面がら当てるのも手
攻撃してひるんだ時にも保護色能力がなくなる事がある。他の古龍と違い、毒状態にしても駄目なので注意
頭と尻尾を両方とも破壊すると常に姿が見えるようになる

攻撃時には姿を見せるのでエリア一杯に逃げ回って攻撃を空振りさせて反撃を狙おう
姿が完全に見えている時はやや防御力が低下して攻撃を弾かれにくくなる
オオナズチがどこにいるかだいたい把握できるようになったら常に後ろにまとわりついて隙を狙おう
基本的には常に後ろに回りこんでさえいれば尻尾攻撃以外に当たることはなく、移動速度も行動もかなり遅い
振り向きはじめたら体のすぐ横を通り抜ければ簡単に背後に回りこめる

怒った時は口から出す緑の煙で位置と向きを確認できなくもない
ただし動きが不規則になって攻撃が避けづらくて危険なので別エリアへ逃げたほうが良い

・舌
長い舌を素早く伸ばして攻撃してくる。当たるとアイテムを盗まれてしまう
頭から前方180度に立ち止まっていなければまず当たらない
・舌なぎ払い
舌で 左→右 と前方を一気に広範囲になぎ払う。攻撃後の隙はやや大きい
横にいても当たり、ガードしてもアイテムを盗まれてしまうかなり厄介な攻撃
オオナズチの位置がよく分からなくなった時は遠くまで逃げよう
転倒させられた後など逃げ切れそうもない時は、足元へ回避しておくと蹴られるだけで被害が少なくて済む事もある
・突進
姿を見せズリズリはいずって前進する。それほど早くないがダメージは強烈
遠くで待ち、うまくタイミングを計れば簡単に音爆弾を当てる事ができる
たまに前や後ろへ一気にジャンプすることもある
・尻尾→舌
うちわのような尻尾で地面を叩き、強烈な風を起こす。風に当たると転倒してしまう
舌攻撃もかなり正確に狙ってくるので、転倒してしまったらギリギリまで引きつけて回避行動で避けよう
4回叩く→舌攻撃と必ず同じパターンで攻撃してくるので風圧に気をつければ横か後ろから反撃可能
大剣や太刀なら、武器の先端で攻撃すれば風圧に当たらずにかなり安全に頭を狙う事もできる
音爆弾は、舌攻撃の瞬間を狙って投げると当てやすい
・ブレス
前方に向かって、毒液の塊を吐くか、ガス状の毒を吐きつづける
ガスに当たってしまうと疲労状態になり、スタミナ最大値が最低になってしまう
ガスは接近していれば当たらないので、リーチの長い武器なら頭を攻撃するチャンス
・ジャンプ毒ガス
ジャンプして毒ガスを吐く。出が早いので近接武器だとどうしても避けづらいい
ダメージ自体は小さいが強力な毒で体力を大幅にうばわれてしまうので解毒薬を持っていこう
尻尾の先端あたりにいれば当たらない
・保護色移動
身をかがめて姿を消し、少しして別の位置に出現する。角と尻尾を破壊した後でもやってくる
攻撃力は無いが、ほぼ確実に見失ってしまうのが厄介
モーションを見切ったら、移動される前に頭を攻撃しておこう

部位破壊
<頭部破壊>
 龍属性武器でないと壊せず、転倒中、麻痺中はいくらダメージを与えても壊れない
 近接武器だと直接攻撃するチャンスが少ないので、足を攻撃して転倒したときにダメージを与えていこう
 壊す時は、舌なぎ払い、ジャンプ毒ガス攻撃の着地の隙を狙うと良い。段差を利用するのも手
 大剣や太刀ならブレスの隙などにも直接狙えて壊しやすい
<尻尾切断>
 尻尾の先端部分が切れる
 ある程度体力が減ってからでないと切断できないので尻尾だけを集中攻撃してもなかなか切れない(30%以下)
 姿を現している時に尾や左後ろ足付近を狙って転倒したら頭を攻撃、というように攻撃していくと切りやすい

<落し物>
音爆弾をうまく当てた時にアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬
体4回 :霞龍の皮 霞龍の翼膜 霞龍の爪 ドラグライト鉱石
尾1回 :霞龍の尻尾
頭部破壊報酬 :霞龍の角1 ドラグライト鉱石1
落し物 :龍秘宝

      • -----------------------------------------------------------------------------

甲殻種 シェンガオレン(仙高人 素材名:砦蟹) △
弱点 :(切断・打撃)胴体・脚 (弾)頭  (属性)龍>火・雷

ラオシャンロン?な巨大蟹。基本的にはハンターが何をしていようと気にせず前進していく
ラオシャンロンと違い、移動中たまにハサミで攻撃したりブレスを吐くことがある

所々で前後に方向転換して脚の動きが不規則になる。近接武器は脚や爪を攻撃するしかないのでよく踏まれる
防御力をできるだけ高くしておき、回復薬を十分に用意しておこう
爪はかなり堅く、たいていの攻撃は弾かれてしまう。狙うならハンマー溜め2攻撃など弾かれない攻撃方法で狙おう
どこの甲殻も堅いが頭・胴体部分は比較的柔らかい。最大の弱点は殻の口の中

・移動
脚を順番に動かして進む。うかつに接近すると 蹴り→震動→踏まれて死亡 ということがあり、かなり危険
体の動きから脚の動く方向を予測して、震動に注意して進行方向後ろ側の脚を後ろから攻撃していこう
移動中でもたまに方向転換などで不規則になることがある
・ブレス
殻の口から何か吐き出す。砦だとエリア移動直後に吐いたりするので注意
・片手ハサミ攻撃
砦でのクエストのみ。正面に向かって、右か左のハサミを叩きつける
必ずゆっくり振り上げてから振り下ろす。よく見て反対側へ逃げよう
・方向転換
その場でゆっくりと回転して方向を変える
回転方向に注意して脚の後ろ側か外側から攻撃しよう。爪は堅いがほぼ安全に攻撃できる
・拠点への攻撃
脚を止め、ふんばって体を固定してからブレスやハサミなどで攻撃する
ハサミ攻撃は真後ろにいると当たるので注意
拠点を壊されてしまうとクエスト失敗なのでがんばって脚を攻撃してひるませよう

<口内>
砦にある橋では、上にハンターがいると立ち上がって殻を開いてブレスを吐く
この時に口に飛び降りると剥ぎ取りをする事ができる
支給される対巨龍爆弾を設置すれば大ダメージを与える事も可能

部位破壊
背中の殻、爪を破壊可能
<殻破壊>
 背負っている殻が壊れる。かなり壊しにくい割にメリットは少ない
<爪(脚)破壊>
 脚にダメージを与えると赤くなり、立ち上がった時にさらに攻撃すると真っ赤になる
 脚を4本真っ赤にしてさらに攻撃すると色が元に戻り、爪を破壊したことになる模様
 長時間動きを止める事ができるので積極的に狙っていこう
 龍属性の双剣が効果的。笛のスタミナ減少無効(音色:青)のサポートも相性が良い

<落し物>
砦を攻撃した時にアイテムを落とす事がある

剥ぎ取り・報酬
体5回 :砦蟹の甲殻 砦蟹の鋏 砦蟹の背甲
口内3回 :老山龍の鱗

殻破壊報酬 :
爪破壊報酬 :砦蟹の尖爪1

結果

いろんなモンスター攻略


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)