色々と我流がでてるようですが これは僕の我流を混ぜた感じで説明します
■蟹
攻撃順序R+十字キー+アナログでできます。
ひたすら練習です
「アドバイス」ひとさし指で十字キーを操作すると良い
初心者はよく壁に引っ掛かりやすく神速をもらったりします
習得は難しいですが、強力な武器になります(なれれば簡単)
※オプションでカメラ切り替えを無しにするとやりやすいですが、神速がやりにくくなるのであまりオススメできません
■蟹狙撃
蟹狙撃は蟹の応用です
ドラグノフをクイックチェンジできるようにしておき
敵兵士の頭が画面の中心にくるように蟹歩きで調整
装備して撃つ
攻撃順序 まずクイックでSVDを装備できるようにする
武器をはずし相手がなるべく正面に来るようにする
左右に蟹歩きして相手が隙をみせたりすれば相手を画面の真ん中らへんに入れて射撃
(サーマルがあるとやりやすい)
遠、中距離で有効
「アドバイス」この時、連射は厳禁 一、二発で仕留めて下さい。外れたら仕切り直し
です。そうしないと相手が上手い場合、逆に蟹狙撃されます
(相手が下手または蟹狙撃をしないなら 3発程度 連射可)
蟹狙撃VS蟹狙撃の場合は相手が構えてはずしたら隙を狙ってうったりするといいでしょう むやみに構えて撃たないほうがいいです
蟹歩きの途中時折しゃがんだりしてもいいです 真ん中に点を打つのは邪流
■神速
1、不規則な動き
?A敵をロック
2、主観上
3.バーストor単発
1〜3をくり返す
(不規則に相手の中距離まで近づきロックしたらすぐRおしてアナログ↑射撃です ほぼどうじにやる感覚で)
「アドバイス」
主観速度を、まず9でやってみる。
頭の上を弾が過ぎてしまう人は、8に変更してみる。
それでも過ぎる場合は、FAMASをバーストで撃つ。
なぜなら、1発目以降は下に弾がいくから。
(通り過ぎるのはアナログ↑を押してから撃つまでの感覚が長いため)
あと相手より高地でやると当てやすい(これ重要)
※バースト(2、3発発砲)
※単発(一発のみ)
■神神速(しゃがみ神速)
これはやる人は少ないですがこちらに不規則にすすんできたりする人や
であった瞬間殺害できるなどの事が可能です(むずかしいので無理に習得しなくてもOKです)
1.不規則な動き
2.敵をロック(最初の間はロックしながら隙をみて射撃するとよい)
3.×を二回連打し、二回目の×を離す際にLを離しRを押して主観にチェンジ
4.バーストor単発
オススメは、単発
「アドバイス」は神速に同じ
3.が難しかったら、オプションの操作タイプのしゃがみを[押している間]にするといいでしょう。
×を二回押さないと主観にしたとき胴体を狙っています
うまくなれば相手が上にいようがどこにいようが神速ができます
ロックして×二回おして離した時に相手の頭をねらってますから
ただ狙いにくい場合は神速を使ったほうがいいでしょう
■鬼神速(蟹に当てる神速)
これも難しいですね 蟹歩きしてるときになんでこんなに早く頭うてるんだ?動いてるのに・・って思った人はこの技のせいです
1.不規則な動き
2.敵をロック
3.R押してアナログ斜め↑(相手の蟹の動く方向に、胸にロックされている銃身を胸からななめ上に持ってく)
(例えば、相手が左に蟹をしていたら、左上に持ってく)
4.単発
オススメは、単発
鬼神速は、相手との距離が重要。(これは慣れ)
この技は、相手と同じ高さの場所でやるといい。
僕の説明できる神速はこれぐらいです・・・というよりもう無いような・・
まぁしつこいですが難しいなら無理に覚えようとする必要はないです あくまでやり方を説明してるだけなので実践するだけやってみて無理そうならそれでいいです
既出ならすいません
わかりやすいなど高評価ありがとうございます
ネココタマツリさん:自分には69さえあればいいなどのことで評価を下げるのはやめてください そう思うなら神速などについて評価などしなくていいです
■蟹
攻撃順序R+十字キー+アナログでできます。
ひたすら練習です
「アドバイス」ひとさし指で十字キーを操作すると良い
初心者はよく壁に引っ掛かりやすく神速をもらったりします
習得は難しいですが、強力な武器になります(なれれば簡単)
※オプションでカメラ切り替えを無しにするとやりやすいですが、神速がやりにくくなるのであまりオススメできません
■蟹狙撃
蟹狙撃は蟹の応用です
ドラグノフをクイックチェンジできるようにしておき
敵兵士の頭が画面の中心にくるように蟹歩きで調整
装備して撃つ
攻撃順序 まずクイックでSVDを装備できるようにする
武器をはずし相手がなるべく正面に来るようにする
左右に蟹歩きして相手が隙をみせたりすれば相手を画面の真ん中らへんに入れて射撃
(サーマルがあるとやりやすい)
遠、中距離で有効
「アドバイス」この時、連射は厳禁 一、二発で仕留めて下さい。外れたら仕切り直し
です。そうしないと相手が上手い場合、逆に蟹狙撃されます
(相手が下手または蟹狙撃をしないなら 3発程度 連射可)
蟹狙撃VS蟹狙撃の場合は相手が構えてはずしたら隙を狙ってうったりするといいでしょう むやみに構えて撃たないほうがいいです
蟹歩きの途中時折しゃがんだりしてもいいです 真ん中に点を打つのは邪流
■神速
1、不規則な動き
?A敵をロック
2、主観上
3.バーストor単発
1〜3をくり返す
(不規則に相手の中距離まで近づきロックしたらすぐRおしてアナログ↑射撃です ほぼどうじにやる感覚で)
「アドバイス」
主観速度を、まず9でやってみる。
頭の上を弾が過ぎてしまう人は、8に変更してみる。
それでも過ぎる場合は、FAMASをバーストで撃つ。
なぜなら、1発目以降は下に弾がいくから。
(通り過ぎるのはアナログ↑を押してから撃つまでの感覚が長いため)
あと相手より高地でやると当てやすい(これ重要)
※バースト(2、3発発砲)
※単発(一発のみ)
■神神速(しゃがみ神速)
これはやる人は少ないですがこちらに不規則にすすんできたりする人や
であった瞬間殺害できるなどの事が可能です(むずかしいので無理に習得しなくてもOKです)
1.不規則な動き
2.敵をロック(最初の間はロックしながら隙をみて射撃するとよい)
3.×を二回連打し、二回目の×を離す際にLを離しRを押して主観にチェンジ
4.バーストor単発
オススメは、単発
「アドバイス」は神速に同じ
3.が難しかったら、オプションの操作タイプのしゃがみを[押している間]にするといいでしょう。
×を二回押さないと主観にしたとき胴体を狙っています
うまくなれば相手が上にいようがどこにいようが神速ができます
ロックして×二回おして離した時に相手の頭をねらってますから
ただ狙いにくい場合は神速を使ったほうがいいでしょう
■鬼神速(蟹に当てる神速)
これも難しいですね 蟹歩きしてるときになんでこんなに早く頭うてるんだ?動いてるのに・・って思った人はこの技のせいです
1.不規則な動き
2.敵をロック
3.R押してアナログ斜め↑(相手の蟹の動く方向に、胸にロックされている銃身を胸からななめ上に持ってく)
(例えば、相手が左に蟹をしていたら、左上に持ってく)
4.単発
オススメは、単発
鬼神速は、相手との距離が重要。(これは慣れ)
この技は、相手と同じ高さの場所でやるといい。
僕の説明できる神速はこれぐらいです・・・というよりもう無いような・・
まぁしつこいですが難しいなら無理に覚えようとする必要はないです あくまでやり方を説明してるだけなので実践するだけやってみて無理そうならそれでいいです
既出ならすいません
わかりやすいなど高評価ありがとうございます
ネココタマツリさん:自分には69さえあればいいなどのことで評価を下げるのはやめてください そう思うなら神速などについて評価などしなくていいです
結果
全部マスターすれば楽にフォックスハウンド?
関連スレッド
メタギアオプス+チームに入りたい人来てね&雑談メタルギアしりとり ↓とは違う
チート批判スレ
DONALD
No.1761958
2009-08-14 14:42投稿
返答
そしてすごい!
全部使えるようになれば、随分強くなりそうですね
朧桜
No.1754359
2009-08-04 02:16投稿
返答
僕は鬼神速が得意ですかね(。・ω・)ノ゛
神速のやり方についての説明が細かいですね感謝します
Ror
No.1745819
2009-07-23 00:56投稿
返答
蟹狙撃が ムズいな…
あと *戦法追加*
蟹神速・蟹神神速・蟹鬼神速
があるよ(笑)
まぁほとんど似てるけどね(蟹が付いただけw)
FALCON621
No.1703188
2009-04-10 16:01投稿
返答
鬼神速は、ここには載っていないまた別の技で「神速の超至近距離版」みたいな感じです。簡単に言いますと、主観の回転速度を9とか10にして相手のそばで神速する、というものです。
また しゃがみ神速 には別名は特にない(だからもちろん神神速ではない)んです。
でも とてもわかりやすい説明で良いと思います(^O^)/
-=DDD=-
No.1691643
2009-03-28 20:33投稿
返答
ゼロ丸
No.1673463
2009-03-09 20:41投稿
返答
参考にさせていただきます。
TIYUUGAKU
No.1571094
2008-09-16 18:09投稿
返答
鬼神速がよくわからない
が、評価5
(削除済み)
Jキング
No.1508212
2008-07-04 20:02投稿
返答
でもかなりむずい
(削除済み)