一応全部に目を通したつもりですが、同じ情報がすでに出ていたらすぐに削除いたします。
シューティング時の裏技(?)
シューティング時のオテンコの効果は、「2連発のソルショット」ですが、このショットの2発目は、素早く星霊獣を切り替えることで、ダークショット、フレイムボム、アイスビームに変えることが出来ます。(説明下手ですね・・・自分
サウンドでのネタ
各星霊獣は、切り替えたり、バーストを発動するとき、2パターンのセリフがありますが、サウンドでは1つにまとめられています。
ポリドリ戦で相手が輪っかを撃つときなど、目を閉じる時に
リザのフロストビームを目に撃てば、貫通しようとして火花?がすごく飛び散ります(必見)。
あと、オープニングアニメの後に、
D「まかせてよ!」S「フンッ、くらえ」ラプラス号「キィーン」といいますが、
放っておくとオープニングアニメがまた始まり、
DとSのセリフが変わっていきます。
ゲーム内とは少し違う小ネタ。
雑貨「ブルードッグ」は実際に存在する。(ぬいぐるみとか売ってるそうです。)
シューティング時の裏技(?)
シューティング時のオテンコの効果は、「2連発のソルショット」ですが、このショットの2発目は、素早く星霊獣を切り替えることで、ダークショット、フレイムボム、アイスビームに変えることが出来ます。(説明下手ですね・・・自分
サウンドでのネタ
各星霊獣は、切り替えたり、バーストを発動するとき、2パターンのセリフがありますが、サウンドでは1つにまとめられています。
ポリドリ戦で相手が輪っかを撃つときなど、目を閉じる時に
リザのフロストビームを目に撃てば、貫通しようとして火花?がすごく飛び散ります(必見)。
あと、オープニングアニメの後に、
D「まかせてよ!」S「フンッ、くらえ」ラプラス号「キィーン」といいますが、
放っておくとオープニングアニメがまた始まり、
DとSのセリフが変わっていきます。
ゲーム内とは少し違う小ネタ。
雑貨「ブルードッグ」は実際に存在する。(ぬいぐるみとか売ってるそうです。)
結果
…まあ、だからなんだと言われても…。
(削除済み)