〜ライトカオスチャオ〜
?@子供の間に、全種(21匹)の小動物を与える。
?A小動物を与えたら、ヒーローサイド、ダークサイド(※1)のキャラで交互に可愛がる。
?Bノーマルタイプ(※2)のニュートラルタイプ(※3)の成体(※4)にする。
?C寿命が4〜6歳になったら、転生(※5)する。
?Dまた子供になるので、?@〜?Cをもう一度する。
?E2回転生させた後、もう一度小動物を全種あげて、成体にすると、ライトカオスチャオ(※6)になる。
(?Eの時に重要な事は、ソニック・シャドウに同じようになついている事です。頭にコブがあると失敗します。)

     〜ヒーローカオスチャオ〜
?@子供の間に、全種(21匹)の小動物を与える。
?A小動物を与えたら、ヒーローサイド(※7)のキャラで徹底的に可愛がる。
?Bノーマルタイプのヒーロータイプの成体にする。
?C寿命が4〜6歳になったら、転生する。
?Dまた子供になるので、?@〜?Cをもう一度する。
?E2回転生させた後、もう一度全種小動物をあげて、成体にすると、ヒーローカオスチャオになる。

     〜ダークカオスチャオ〜
?@子供の間に、全種(21匹)の小動物を与える。
?A小動物を与えたら、ダークサイド(※8)のキャラで徹底的に可愛がる。
?Bノーマルタイプのダークタイプの成体にする。
?C寿命が4〜6歳になったら、転生する。
?Dまた子供になるので、?@〜?Cをもう一度する。
?E2回転生させた後、もう一度小動物を全種あげ、成体にするとダークカオスチャオになる。

※カオスにならなかった場合、以下のタイプになったときはリセットして繭に入る前のチャオに
オヨギ→ヒコウ(紫枠)
ヒコウ→オヨギ(黄枠)
ハシリ→チカラ(赤枠)
チカラ→ハシリ(緑枠)の小動物またはカオドラを与えます。

そのときどきでセーブしながら調整して、できるまで上の作業?を繰り返します。
何故こうすれば良いかと言うと、これはそれぞれ進化を打ち消しあう組み合わせだからです。

      〜ソニックチャオ〜
?@子供の間に、緑のカオスドライブ(※9)と、緑枠の小動物(チーター・ウサギ・イノシシ・ユニコーン)をあげて、
ranを最低5〜10にする。
?A成体のニュートラルタイプになるように、ソニックとシャドウで育てる。
?B成体になり、体が緑色で額に3本の線があって、頭の後ろに3つのとげがあれば、完成。

     〜シャドウチャオ〜
?@子供の間に、緑のカオスドライブと、緑枠の小動物(チーター・ウサギ・イノシシ・ユニコーン)をあげて、
ranを最低5〜10にする。
?A成体のダークタイプになるように、シャドウで育てる。
?B成体になり、体が黒で額に緑の3本の線があって、頭の後ろに3つのとげがあれば、完成。
※さらに緑枠の小動物or緑のカオスドライブをあげていれば、ソニックチャオは体が青、シャドウチャオは緑線が赤い線になってくる。

     〜ナイツチャオ〜
?@子供の間に紫枠の小動物(クジャク・コンドル・オウム・フェニックス)か、紫のカオスドライブをたくさんあげる。(5〜10以上)
?Aニュートラルタイプになるように育てる。
成体になり、体が薄い紫色で、2本の角が生えていれば完成!
※さらに紫枠の小動物or紫のカオスドライブをあげ続けていれば、体が濃い紫色になり、角の長さがのびる。

1次進化(※10)・2次進化(※11)・複合進化(※12)でできるチャオ
(ソニチャ・シャドチャ・ナイチャは除く)

結果

色々なチャオの作り方がわかる!!


関連スレッド

ステージ、ボス、etc....攻略スレ
攻略:チャオレース

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(5人) 立たなかった

100% (評価人数:5人)