常識だったらすみません。
1、[闇よりの生還者]は、ミカヤと漆黒の騎士の二体で、敵はミカヤを集中的に攻撃をして、漆黒の騎士でミカヤを救出できず、索敵マップで敵が近くしか見えず、ミカヤがすぐ死んでゲームオーバーになって、僕的には難しかったです。でも、僕はこの方法でクリアしました。
まず、最初の位置から絶対に動きません。最初に見えている敵は間接攻撃ができないので漆黒の騎士を攻撃して、漆黒の騎士に倒されます。その次は、間接攻撃ができる敵ができる敵がでてくるので、そいつは漆黒の騎士で倒します。それを何回かやっているとボスが出てくるので、それを黒騎士で倒せばこの章をクリアできます。

2、[第二部終章]も攻略です。勝利条件は15ターン防衛か、敵将のげきはで僕的には15ターン防衛しかできないと思います。でも、この方法だと簡単だと思います。
まず、全員敵に自分から攻撃するのではなく、敵に攻撃をされるほうがいいです。つまり、防衛地点に全員集まります。弱いユニットは防衛地点の近くで、強いユニットは防衛地点から離れた場所にいます。敵がせまってきたら、攻撃します。カリルのメティオはこのステージですべて使います。これを何回かやっていると、ジョフレ達が来ます。ジョフレたちも動かないほうがいいです。黄色軍は敵を攻撃してくれます。(任意の場合)これで15ターンたってクリアです。
3、[第三部名称の一手]
名称の一手では、シューターがあって面倒です。ガトリーは最上級クラスにしておきましょう。あと、ハールは絶対に入れましょう。何を抜くかは自由です。まず、ディアマトとオスカー以外は初期配置地点付近の段差から行くようにします。ガトリーの近くにいる敵を、鉄の長槍で倒しましょう。一ターン目はガトリーが攻撃するだけで、他は相手の攻撃範囲から逃れてください。敵のターンでは、ガリア兵を攻撃して、ガトリーを攻撃します。ガトリーは攻撃されてもほとんど0ダメージで、すぐに倒せます。まぁ、とにかくガトリーを先頭にして攻撃して、ガトリーでほとんど片付けると言う事です。ディアマトとオスカーは、敵がせまってきたら攻撃して片付けます。全員シューターをよけて、シューターの残り回数がなくなったら、一気に進んでいきましょう。ドラゴンが増援したら、アイクのドラゴンキラーで倒します。これでどんどん倒していき、到達地点の敵は、ガトリー、ハール、アイクで倒しましょう。これでクリアです。

解答りょうさん、誤字発見ありがとうございます。あと、
なぜ評価が☆が一つなんですか?
誤字や情報があればお願いします。

結果

どんどん更新していきます!


関連スレッド

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(4人) 立たなかった

100% (評価人数:4人)