今回は皆さんがあまり使わない「肉焼き器」(これからは肉yとしま
す)についていろいろ探してみました。
では、まず一つ目
1、肉yを崖で使うと支えが出てきます。(これは既出でした。)
2、肉yを浅瀬(沼地のBSや森丘の10、11)で使うとすごい(?)水しぶきがたつ。しかも火は水の上から出ている。(小イリュージョン?)
3、肉y使用中に攻撃されると、少しの間火だけが残る。
4、森丘の12のガラクタ置き場の上で肉yを使うとなぜか、支えが出る。
5、支えが一番長くなるのは雪山のエリア1の段差で上の段から下の段へ、伸ばすようにしたときと、森丘の11の斜めの木の一番上のところから斜めに使ったとき。(分かりにくてすいません)
ここからはネタ(?)です。
6、二人用ですが、一人がBSで寝ている時にそこで肉を焼いてもなんともならない。
7、森丘の木のところで肉yを使うとからくりのある木みたいになる。
8、肉yは山菜爺さんと同じ高さ。(肉も入れて)
9、森丘のBSの焚き火の火に合わせて肉yを使うと若干火力UPする。
10、火山の溶岩のところで使うと、遠赤外線でジュ−シィーに(そんな感じ)
す)についていろいろ探してみました。
では、まず一つ目
1、肉yを崖で使うと支えが出てきます。(これは既出でした。)
2、肉yを浅瀬(沼地のBSや森丘の10、11)で使うとすごい(?)水しぶきがたつ。しかも火は水の上から出ている。(小イリュージョン?)
3、肉y使用中に攻撃されると、少しの間火だけが残る。
4、森丘の12のガラクタ置き場の上で肉yを使うとなぜか、支えが出る。
5、支えが一番長くなるのは雪山のエリア1の段差で上の段から下の段へ、伸ばすようにしたときと、森丘の11の斜めの木の一番上のところから斜めに使ったとき。(分かりにくてすいません)
ここからはネタ(?)です。
6、二人用ですが、一人がBSで寝ている時にそこで肉を焼いてもなんともならない。
7、森丘の木のところで肉yを使うとからくりのある木みたいになる。
8、肉yは山菜爺さんと同じ高さ。(肉も入れて)
9、森丘のBSの焚き火の火に合わせて肉yを使うと若干火力UPする。
10、火山の溶岩のところで使うと、遠赤外線でジュ−シィーに(そんな感じ)
結果
「ここからは」と書いてあるが、ほとんどネタだった(!?)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
翠蛙年
No.1341834
2008-02-04 08:39投稿
返答
何か他にもありましたら、メールします。
(削除済み)
(削除済み)