
裏技
N(M)
続・今からでも、上位の仲間に追つきませんか?十七
Zup!
この攻略が気に入ったらZup!して評価を上げよう!
1110 View!
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
ユーザー評価
91
レビュー総数 3360件
RPG | アクション | PSP
裏技
N(M)
ザップの数が多いほど、上の方に表示されやすくなり、多くの人の目に入りやすくなります。
スポンサーリンク
メーカー | カプコン |
---|---|
発売日 | 2007年2月22日 |
HP | 公式ホームページ |
年齢区分 | C(15才以上対象) |
通信モード | アドホック通信 |
JANコード | 4976219021210 |
ipod80gb20
No.1381359
2008-03-09 12:31投稿
返答
初心者にはとてもいい
ゴールドルーク
No.1381189
2008-03-09 10:18投稿
返答
防具がたくさんあってよいです
MOTOGON
No.1381083
2008-03-09 08:06投稿
返答
やはりレックス装備は使えますよね。特に早食いと自動マの便利さ!私もこの頃はよく使ってました。
次は村長ラストの☆6ですね。もはや定番の『雄火竜』と『雌火竜』、最後に立ちはだかる『砦蟹』の攻略に期待します。頑張って下さい!
尊敬
No.1381065
2008-03-09 07:06投稿
返答
ISAGI
No.1381055
2008-03-09 04:17投稿
返答
土曜日深夜です! ワザップです! N(M)さんの投稿です! 来ましたねぇ〜。(笑)
べた褒めだなんてそんな、素晴らしい投稿に対して書き込める感想なんて、褒め言葉以外に思いつきもしません。毎回感心させられるのは、緻密に計算し、調べつくされたあらゆる方法によって樹立された結果がここに記されていること。その努力だけでも評価5……いや、10を出しても足りないくらいです!
自分ももうすっかりN(M)さんのこのシリーズにメロメロですね。(^_^)
第一に今までの投稿の評価を見てみてください。裏技・攻略のページをほとんどこのシリーズが占めています。そして評価数……投稿2日後には二桁に達するものも少なくありません。
これはつまり、この攻略がどれほど多くの方々の役に立っているか! 見るだけで十二分に物語っています。
さて、今回は防具紹介がメインとなりました。レックスシリーズ……自分も最初に目指した防具です。そして集会所中盤まで長く使っていける優秀なスキル。改めてN(M)さんの説明から来る説得力は見る者を唸らせます。
ディアブロDシリーズも風圧無効に加え、ガンランスとの相性の良さ。またまた魅力的な紹介はたまりませんね。(^_^)
更に、ミキシングアーマー(あ、そう言えば何気無く使っていただいてましたね)では『最“硬”の鎧』……この堅牢さは凄いですね。見た目もゴツくなりそうで作り甲斐があります。
ガンナー装備も優秀なスキル付きのミキシングが登場して、更に使い勝手が良さそうです。
どうでも良いことなのですが、自らミキシングアーマーと命名しておいて、よくよく考えると『混合防具』みたいな単語を使っている方も昨今ではいるので、文字数が多い分むしろ裏目に出てる? とか考えてしまいました。でも、自分が普段使っている造語なので今更ですね……。
最近のN(M)さんの投稿を見ていて常々思うのですが、やはりこの攻略法は一冊の本として出しても充分通用するレベルだと思っております。それこそ同人誌として出したら人気が出るのでは、と感じますね。
いえ、勿論N(M)さんの自由なわけですが……。
自分が使ってファミ通の分厚い攻略本は、あらゆる情報が載りすぎている為に使い勝手が悪く、初心者が攻略法として参照するには過ぎた代物だと思うのです。
これだけある中から何を選んだらいいの? 最初は何をしたらいいの? と感じる初心者も多いはず。
しかしN(M)さんが提供しているこの攻略は、最速で効率の良い方法が纏まっているので、本当に初心者を導く為の技術が詰まっていると言えます。
だからこそ一人でも多くの人に見てもらえたら……というのが自分の考えです。
毎回、このシリーズに満点評価を入れている理由には、高評価=常にページを開くと頭の方に項目が載るというわけですから、ワザップ初心者の方にも見やすくなるはずです。
たまに評価を1〜4にしてわざと落としている方もいますが、意図を理解できずに自己中心的な物の見方でやっているのか、或いは誹謗中傷・荒らしが目的かのどちらかにしか見えません。
失礼、感想から脱線しました。勿論評価は個人の自由ですが、「今更」とか言う人には必要ない攻略なのですから、評価を落とすようなことをするよりスルーしてくれた方がありがたいです。
『これは初心者に向けた攻略法であって、既にクリア済みの上位到達者は理由が無ければ評価する必要は無し』
これが鉄則かと思います。
またもや失礼、無駄に脱線し過ぎました。(^_^;)
最後に改造クエストに関して少しばかり……。
フルフル二頭のように複数討伐のクエストがあるかどうかは分かりませんが、探せば出てきそうな気もしますね。
近頃は改造クエストに規制がかかり始めているようなので(CAPCOMが動いているのでしょうか……)、素材報酬目的の改造クエストは入手困難となってきているようです。
たまに質問コーナーへ改造関係の質問を投下してくる方も見られますが、改造クエストに手を出す前にN(M)さんの投稿を少しは見習え、と言ってやりたいですよホントに……。
次回はいよいよ☆6でしょうか。楽しみですね。
それではまたしても長文になってしまいましたが、次回も期待させて頂きます。
まっこん
No.1381053
2008-03-09 03:47投稿
返答