祖龍を倒すと、「祖龍の堅殻」というアイテムが手に入りますよね。
そのアイテムの説明は、「巨龍から剥ぎ取った堅殻。」という書き出しになっています。
え、巨龍!?それって、ラオシャンロンのことじゃ・・・
そう思って、ラオシャンロンの素材を調べてみました。すると、「老山龍の堅殻」の説明にも、「巨龍から剥ぎ取った堅殻。」と、書いてありました・・・
でも、祖龍もやっぱり巨大だし、もしかしたら巨龍でもいいのかも知れませんね。

おまけ(?)
黒龍系の素材の一部って、なんか説明が手抜きだと思いませんか?例えば、「ランポスの鱗」には初めに「ランポスから剥ぎ取った鱗。」と書いてあります、でも、「黒龍の角」は「頭に4本生えている角。」としか書かれていません。何の頭に生えているのか、書いてないんですよ。素材の名前から、何の頭に生えているのかは分かりますが、それは例に挙げた「ランポスの鱗」も同じなんですよね。あと、「黒龍の鱗」もそうです。「体表面を覆う漆黒の鱗」と書いてあり、何の体表面を覆っているのかが書いてありません。他の素材の説明と比べてみると、明らかに違います。
「祖龍の翼膜」も同様ですが、これは強力モンスター素材にもかかわらず、「白く怪しく光るその翼は、禍々しくもあり、神々しくも見える」と、一文だけです。
僕は説明がへたなので上手く伝わらないかも知れませんが、黒龍系の素材の一部と、他のモンスターの素材の説明を実際に比べると、よく分かると思います。
黒龍系のモンスターはゲーム終盤の敵だから、素材とか作るの面倒くさかったのかな・・・

結果

くだらない小技ですみませんでした。


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(17人) 立たなかった

100% (評価人数:17人)