どうも皆さん、白蜘蛛でございます。早くも「その3」に突入してしまいました。文字数多いからなぁ………
まぁ今までのようにやらせてもらいます。レッツゴー!!



その23.「突き落としのボーダーライン」

 「Craight」さんの提案です!敵兵を高い所からCQCなどで突き落とすとキル数にはカウントされませんが、死んでしまいます。ではその死ぬかどうかの高さのボーダーはどこなのでしょうか?

 研究地1「チコ救出」

 まずこのミッションの最初のエリアの段差でやってみます。発砲音で敵を誘き寄せ、CQCで投げ落とします。まず腰の高さほどの段差……気絶するだけでした。次にこのエリアで最も高い、人1.5人分の高さの段差……ダメージが赤表示でした。まぁ普通の人間でもそんな高さから突き落とされたら死にかねませんし、何よりコクーンの潰し攻撃を押し返すほどの怪力の持ち主ですからね。

 研究地2「火口内基地潜入」

 最初はエリア2入ってすぐの人1人+頭半分の高さの段差……余裕で転落死。NEXT、最後のエリアの砦を越えたとこにある階段の踊り場(高さは人1人ー頭半分)……天に召されました。………さて、ここで困ったのですが、腰以上、頭以下の段差がない!!階段の中間点から落とせばいいかもしれませんが、それだとどうしても曖昧になってしまう………仕方ないので今回はこんな半端な状態で終わらせてもらいますm(__)m

 結果:人1人分の高さがあれば大丈夫そう

 「Craight」さんの再提案により、「敵兵が梯子を登ってる(降りてる)時に麻酔で落とせば、正確なボーダーラインがわかるのではないか」、調べてきました。

 研究地:「アマンダ追跡」の最初のエリアの梯子

 まずは矢倉の上に登り、壁ノックで敵をおびき寄せます。んで、ステルス迷彩を装備して隠れます。しばらくして、敵兵が数秒後には突き落とされるとも知らずにヒョコヒョコとやってきます。とりあえず、兵士の足から地面までの距離が、胸ぐらいの位置で…「プシュッ」「ドサッ」「うっ」「zzz」………あれ?……普通に寝たな……仕方なく兵士を叩き起こし、空弾倉を矢倉の上に投げる。今度こそこの兵士には「消えて」もらおう…ってことで、敵兵の手が梯子の最上段(高さにして人1.5人分)の場所で……「プシュッ」「ドサッ」「うっ」「zzz」…………あれ??

 結果:足から落ちるのでもっと高さが必要に………


その24.「Let's ボディプレス!!」

 「snofkin」さんの提案です!高い所から敵の頭めがけて落ちることで敵にスタンダメージを与えることができますが、装備品の総重量を重くするとダメージは増えるのか?調べてきました。

 研究地:「アマンダ追跡」の梯子

 まずは標準(?)と思われる、ネオMOSSで、雑誌のみ装備でのダメージ検証です。ノックと雑誌で敵を引き付けて……ダイブ!!「ドサッ」…ダメージは4800でした。次が本番!バトルドレスで、総重量はな、な、なんと!!97.8Kgです!!!装備一覧:「PTRS1941」「RAIL GUN」「SLING POST」「対戦車地雷」「空中機雷」「C4」「クレイモア」です。これが考えうる最重量装備!!普通この重さが頭に落ちてきたら死ぬんじゃね?まぁそれは実験で確認してみましょう。開始して、まずは矢倉に移動………遅!!走ってんのかこれ!しかも支柱持って走るとカモフラ率ー99って!!逆ステルス迷彩か!!!……やっとこさ矢倉の上に登り、敵を引き付ける……よし!いくぜ!!殺人ダーイブ!!「ドサッ」………ふーん………4800かぁ………

 結果:意外と固定ダメージ

 「ふんたー」さんのご指摘で、最高総重量は107.8kgでした。支柱って2本持っていけるんですね。

 「koko13」さんのご指摘通り、最高総重量は114.0kgでした。C4の重さ1.4kgを14.0kgと勘違いして持っていってました……大馬鹿者ですね………orz


その25.「パスとデート アラカルト2」

 「Craight」さんの提案!今回もいろいろとやってみました!

 研究地「言わずと知れた………」

 まずは、「ついて来い」でエリア奥にパスを連れて行き、「眠れ……」を使います。早く起きるようにするため、2回トントンします。そしてエリア中央付近の船の裏にホフクで隠れます。しばらくして、パスが奥の細道から歩いてきます……だんだんと近づいてきて……こっちに来たーーー!!……サイファーで透視術も取得してきたのか?今度は桟橋で眠らせ、小道に逃げ込む。……ん?なんで自分はパスから逃げてるんだ?……まぁいいや。小道の出口に張り付き、桟橋のほうを見ていると……起き上がった!そしてまっすぐこっちに走って……ぎゃーーー!!!

 結果1:XFIM-92A並の追尾能力

 次は、桟橋と砂浜との段差でダンボールに入るとどうなるかやってみました。ダンボールが半分以上はみだした状態でパスをダンボールに入らせます。さぁ、クリアムービーだ……!!ちょうどカメラが木の陰に隠れてて見えないだとーー!?

 結果2:コジプロの策略……?

 ラストです。リオレウス迷彩で、「キェーーー」を使い続け、パスをミッション圏外に押し出せるかやってみます。順調に押して行き、ついに立ち入り禁止区域を……越えたーー!!まだやれそうなので、さらに押していく。とうとう「キェーーー」の効果が効かない程の距離に……だいぶ離れたなぁ……さて、ミッションクリアしますか。ダンボールを被って……あれ?来ない……なら「ついて来い」を……っと、そうだ、「キェーーー」すら届かないんだった………ミッション選択画面へ………

 結果3:押しすぎ注意!!


その26.「核ミサイルを爆破せよ!!」

 「Craight」さんの提案です!核発射シーケンス中に開く核ミサイルポッド。あの中にグレネードを投げ込むとどれほどのダメージが与えられるのか?やってみました。

 研究地:「対ピースウォーカー戦・2」

 まずあちこちにグレネード☆5でダメージを与えてみました。足:110以下×3、胴体110以下×3、レプタイルポッド:1600ほど。ちなみに、ピースウォーカーの上にグレネード乗りました。さぁ、ピースウォーカーが湖に入り、核発射シーケンスを開始しましたよ!行け!グレネード!!ヒューーー…カンカラカラ……ドーン………今ポッドの中を転がっていきましたね。ダメージは……1600程……レプタイルポッドとダメージ変わりませんね………

 結果:なぜかたまに足パーツに当たってる……


その27.「潜友転落死計画」

 「いちおう」さんからの提案です!高所からイーグルダイブすることでアサシン・ストロー・ボックスに飛び込むことができますが、もし飛び込む前に仲間がストロボを破壊してしまったら……?試してみました。

 研究地「採掘場偽装基地」

 まずはストロボを壊せるか確認。M202A1で……「ドーン」…跡形もなく消し飛びました。リセットして、いざ実験!1人がダイブポイントに立ち……飛ぶ!今だ!!発射ー!!「ドーン」…!!!こ、壊れないだとぉ!!!?馬鹿なぁぁ!!!!

 結果:ストロボの潜在能力発揮

 ちなみに、1人がストロボに入り高所の下で待機し、もう1人がその上から飛び込むことができます。まずストロボ側にアクションボタンの表示が出るので、ボタン長押し。その間、上にいる側にアクションボタンの表示が出ます。まぁストロボ側は飛び込む間動けないので、結局突き落としは無理ですね。飛び込める距離はダンボール2個分くらいです。


その28.「ヘリを追撃できるのか?」

 「スイッチ915」さんの提案です!ヘリ戦で部隊長を無力化すると着地しますが、その位置に地雷などを設置しておくとどうなるのでしょうか?

 研究地「MAINのヘリ」

 とりあえず遊びでレールガン溜め3でキャノピーを攻撃。「ドーン」……一撃墜落でした…次に着地位置(やや開けた場所)に対戦車地雷を設置。レールガン溜め2を数発撃ち、キャノピーを破壊、そのまま部隊長をヘッドショット(レールガンの弾は徹甲弾と同威力)。さぁ降りてくるぞ………「バラバラバラバラ……」………あれ?作動しない……今度は一目で分かるダンボール爆弾を設置!また部隊長を撃ち、降りてきま……!!!ダンボール爆弾が消えた!!破壊された覚えはないのに!!!

 結果:鹵獲の邪魔はできない


その29.「UVカットできるのか!?」

 久々の自主研究です!タキシード、海パンはサングラスをしていますが、これ、スタングレネードを防げるのではないでしょうか?もし防げれば、上記2つを使う利点が生まれるはず!

 研究地「射撃訓練所」

 まずは普通の服装(カズヒラ)で効果範囲を確認。気力が減るのは、ダンボール約4個分の距離……しかも炸裂した方を向いていなくてもこの距離です……うん…もう試さなくても結果は出てますね…けどやってやろうじゃないですか!!海パンを装備し、いざ訓練所へ!!!ダンボール4個分の距離で…炸裂!!「キーン」……やっぱりだめだね………

 結果:サングラス意味無し

 ちなみに、ダンボールならどの位置でも(スタングレネードの真上でも)防げました。グレネード、睡眠ガスグレネードは無理でしたが……


その30.「支援の謎」

 支援要請を行うと、ダンボールが届いたり、ミサイルが飛んできたりしますが、これ、ホントにマザーベースのある東から飛んできてるのでしょうか?調べてみました。

 研究地1「サンディニスタ司令官接触」

 まずは補給の方から。飛んでくる方角が分かりやすい沼地で要請します。お、来た。マップで確認すると……え?そっち北なんですけど……2、3回要請したが、やはり北から来る………まぁ補給くらいならフルトン回収用ヘリからでもできますからね。きっとそのヘリから送られて来てるんですよ。
 研究地2「MAINの装甲車戦」

ならばごまかしの効かない支援砲撃をやってみます!要請!「ヒューン…」「ドドドーン」……あれ?今、南南東の方から放射状に落ちてきたね……もう1度…「ヒューン…」「ドドドーン」…あれ!?今度は北から……もう1度…「ヒューン…」「ドドドーン」!!自分に当たったぁ!!!てかどこから飛んできてるかわかんねぇ!!!

 結果:砲撃要請後は厳重注意!(野戦服などでは即死しかねません)


その31.「敵兵の視力検査」

 「hbkymt」さんの提案です!ソリトンレーダーなら敵の視界が確認できますが、どの程度の距離まで見えてるのでしょうか?

 研究地「火口内基地へ」

 最初の橋(?)にいる兵士で確認します。最初は、服装:スニーキングスーツ、武器:PB/6P9で。立ち歩きで接近します(カモフラ率6%)。「なんだ?」……ソリトンの青い範囲1.8つ分で怪しまれました。次に、服装:ネオMOSS迷彩、武器:PB/6P9。同様に立ち歩きで接近(カモフラ率25%)。…「なんだ?」……青い範囲のギリギリで怪しまれました。目ぇ悪いなぁ。最後に、服装:海パン、武器:PB/6P9で行きます。立ち歩きで接近(カモフラ率ー26%)すると…「なんだ?」…青い範囲2.2つ分ほどで怪しまれました。案外敵兵は視野狭いようですね。

 結果:海パンでもあまりばれない



その3になりましたが、今後もご意見、ご感想、ご提案、お待ちしております!!

結果

相変わらずダメ研究だらけ


関連スレッド

【MGSPW PSP】 まだpspのpwやってる奴一人も居ない説
【雑】MGSPW【談】
メタルギアピースウォーカーの自慢の武器を紹介してくれ〜〜

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(29人) 立たなかった

100% (評価人数:29人)