狩り攻略一例 修羅編 一例シリーズファイナル
- ラモーンやま

- 最終更新日:
- 11554 Views!
- 11 Zup!
狩り攻略一例 修羅編
せっかくのゲームだ、たのしもうや。というかたは、無視してください。
一例シリーズ最終です。いまさらなネタが多いですが、そこのところは、まあまあ多めにみてください。
狩りで気づいたことを盛り込んだつもりです。
ようこそ、修羅の道へ。 狩りまくれ……図鑑が埋まるまで。
では、そうげんで、狩れる動物は、
たぬき
→弓で狩りのみ。PM8:00からPM11:00の間によく狩れた。遭遇する確率が低い。
シカ
→弓、ワナ(大)で捕獲できる。午前中多し。けものの中で、一番狩りやすいかも。ジャングルでもオールタイムで遭遇する。
ヤギ
→弓、ワナ(大)で捕獲できる。午前中多し。二回目以降は家畜にできる。
いのしし
→弓、ワナ(大)で捕獲できる。夜の方がよく遭遇する。弓の場合、一発あたると、バトルモードになる。ある意味、ワナより狩りやすい。ジャングルでも遭遇する。
オオカミ
→バトルモードのみ。夜うろうろしていると遭遇し、バトルモードとなる。また、はまべ3の夜によく遭遇する。浜辺に上り下りすると、遭遇しやすい?また、まれに深夜にほかの草原、ジャングル、はまべ4でも遭遇する。
うさぎ
→弓で狩りのみ。午前中とPM3:00ぐらいの間がよく遭遇。草むらに隠れていることが多い。非常にすばしっこい。
やまねこ
→弓で狩りのみ。夜(PM7:00以降?)に遭遇。なかなか狩れない。
にわとり
→弓、ワナ(小)午前中によく遭遇する。ワナ(小)で狩るほうが楽。二回目以降は、パートナーに報告すると、家畜にできる。
はと
→弓、ワナ(小)午前中によく遭遇する。ワナ(小)で狩るほうが楽。
かも
→弓、ワナ(小)午前中によく遭遇する。ワナ(小)で狩るほうが楽。ジャングル、沼地でも可?
りす
ワナ(小)でのみ。時間帯は特になし
ねずみ
ワナ(小)でのみ。時間帯は特になし
そうげん以外の動物たち
りくがめ
→地面サーチで捕獲。ジャングルで遭遇。
やどかり
→地面サーチで捕獲。はまべで遭遇。
やしがに
→地面サーチで捕獲。はまべで遭遇。
イソガニ
→地面サーチで捕獲。はまべで遭遇。
とかげ
→地面サーチで捕獲。ジャングルで遭遇。
※そのほか、ハブ、タランチュラ、トラ、ホウジロザメ、ゴリラ、ワニは、ミニゲーム、イベントのみ。その食材は手に
入れられない。図鑑に登録のみ。
★すでに、既出の超小技で、けものを発見したら近づき(Bダッシュ)、逃げる瞬間に弓モード(Yボタン)で比較的楽に狩れる。けものをみたら、Bダッシュそして、逃げそうになったら、Yボタン。
★狩りをするとき、鉄のもり、鉄の矢(B)を持ち歩いていると重宝する。バトルモードでも、はやくけりが付く。
★家畜は一体のみ。すでに家畜がある場合は、他の家畜はできない。
★イノシシの肉は貴重(理由は、料理が5品目あるから)なので、料理の前に、パイナップル、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、だいこん、アサツキ、を入手しておくことをおすすめ。こうすれば、1stからのテクで、中断セーブ→料理成功を確認→ベットで寝るセーブ→中断セーブを繰り返せば、食材は減らずに図鑑を埋めることができる。超小技ですけどね。これを応用すれば、他のレシピも埋まりやすい。
★鉄の矢(B)のほうが威力がある? よく狩れる。達人になると、ワナ(大)にたよらなくてもいいくらい(バトルモードのほうが、イノシシは楽勝)。
★嵐のあとの4日間はほとんど狩れない。逆に嵐の前の3日間はよく狩れる? 偶然かも
以上で、サバイバルキッズ lost in blue 2 “一例”シリーズは終了です。
みなさんは、たのしめましたか?
最後まで見ていただいてありがとう。
せっかくのゲームだ、たのしもうや。というかたは、無視してください。
一例シリーズ最終です。いまさらなネタが多いですが、そこのところは、まあまあ多めにみてください。
狩りで気づいたことを盛り込んだつもりです。
ようこそ、修羅の道へ。 狩りまくれ……図鑑が埋まるまで。
では、そうげんで、狩れる動物は、
たぬき
→弓で狩りのみ。PM8:00からPM11:00の間によく狩れた。遭遇する確率が低い。
シカ
→弓、ワナ(大)で捕獲できる。午前中多し。けものの中で、一番狩りやすいかも。ジャングルでもオールタイムで遭遇する。
ヤギ
→弓、ワナ(大)で捕獲できる。午前中多し。二回目以降は家畜にできる。
いのしし
→弓、ワナ(大)で捕獲できる。夜の方がよく遭遇する。弓の場合、一発あたると、バトルモードになる。ある意味、ワナより狩りやすい。ジャングルでも遭遇する。
オオカミ
→バトルモードのみ。夜うろうろしていると遭遇し、バトルモードとなる。また、はまべ3の夜によく遭遇する。浜辺に上り下りすると、遭遇しやすい?また、まれに深夜にほかの草原、ジャングル、はまべ4でも遭遇する。
うさぎ
→弓で狩りのみ。午前中とPM3:00ぐらいの間がよく遭遇。草むらに隠れていることが多い。非常にすばしっこい。
やまねこ
→弓で狩りのみ。夜(PM7:00以降?)に遭遇。なかなか狩れない。
にわとり
→弓、ワナ(小)午前中によく遭遇する。ワナ(小)で狩るほうが楽。二回目以降は、パートナーに報告すると、家畜にできる。
はと
→弓、ワナ(小)午前中によく遭遇する。ワナ(小)で狩るほうが楽。
かも
→弓、ワナ(小)午前中によく遭遇する。ワナ(小)で狩るほうが楽。ジャングル、沼地でも可?
りす
ワナ(小)でのみ。時間帯は特になし
ねずみ
ワナ(小)でのみ。時間帯は特になし
そうげん以外の動物たち
りくがめ
→地面サーチで捕獲。ジャングルで遭遇。
やどかり
→地面サーチで捕獲。はまべで遭遇。
やしがに
→地面サーチで捕獲。はまべで遭遇。
イソガニ
→地面サーチで捕獲。はまべで遭遇。
とかげ
→地面サーチで捕獲。ジャングルで遭遇。
※そのほか、ハブ、タランチュラ、トラ、ホウジロザメ、ゴリラ、ワニは、ミニゲーム、イベントのみ。その食材は手に
入れられない。図鑑に登録のみ。
★すでに、既出の超小技で、けものを発見したら近づき(Bダッシュ)、逃げる瞬間に弓モード(Yボタン)で比較的楽に狩れる。けものをみたら、Bダッシュそして、逃げそうになったら、Yボタン。
★狩りをするとき、鉄のもり、鉄の矢(B)を持ち歩いていると重宝する。バトルモードでも、はやくけりが付く。
★家畜は一体のみ。すでに家畜がある場合は、他の家畜はできない。
★イノシシの肉は貴重(理由は、料理が5品目あるから)なので、料理の前に、パイナップル、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、だいこん、アサツキ、を入手しておくことをおすすめ。こうすれば、1stからのテクで、中断セーブ→料理成功を確認→ベットで寝るセーブ→中断セーブを繰り返せば、食材は減らずに図鑑を埋めることができる。超小技ですけどね。これを応用すれば、他のレシピも埋まりやすい。
★鉄の矢(B)のほうが威力がある? よく狩れる。達人になると、ワナ(大)にたよらなくてもいいくらい(バトルモードのほうが、イノシシは楽勝)。
★嵐のあとの4日間はほとんど狩れない。逆に嵐の前の3日間はよく狩れる? 偶然かも
以上で、サバイバルキッズ lost in blue 2 “一例”シリーズは終了です。
みなさんは、たのしめましたか?
最後まで見ていただいてありがとう。
結果
一例シリーズ最終です。ありがとうございました。
関連スレッド
ユーザーコメント(4件)
キャンセル X
-
シェルティ
- No.1467785
- 2008-05-10 12:32 投稿
すごいです。役に立ちました。
ありがとうございます!
ありがとうございます!
-
天下統一野郎
- No.1165423
- 2007-08-22 17:49 投稿
やまねこを狩ったことなかったので試しま〜す!!!
ラモーンやまs長文お疲れ!
ラモーンやまs長文お疲れ!
-
三丁目大爆破
- No.1096047
- 2007-06-26 14:46 投稿
いままでごくろうさま!こういういい投稿ばっかで荒らしがなくなるトワザップが楽しくなれますのにね!これからのサバイバルキッズを楽しんでください!
-
火群
- No.1095033
- 2007-06-25 10:07 投稿
感想の方を読んで感動しました。攻略をがんばって書いてくれたのにすみません。僕はただゲームで遊んでいただけなのでそこまで考えるのはすごいなと思いました。

シェルティ
天下統一野郎
三丁目大爆破
火群