湖水に映る街の攻略

  • 1958 Views!
  • 1 Zup!

攻略 発展 湖水に映る街

多くの人が苦戦するこのマップ。
ですが攻略法さえ分かれば簡単です。
今回は、標準の攻略法を教えます。

クリア条件は、人口4万人、住宅の比率90%以上、鉄道の利益80億円以上です。
数字にビビる必要はありません!
このぐらい朝飯前です。4年で簡単にクリアしましょう。
ここで少し説明します。産業の比率とは、一番盛んな産業を100とした場合の比率のことです。このマップでは林業が一番盛んになっています。
要するに住宅を沢山増やせば良いのです。
 また、鉄道の利益は駅の利益も含まれます。今回は駅ビルが必要になります。駅ビルは発展効果が非常に高く、発展が進んで乗客が増えればかなりの利益が見込めます。駅ビルで80億も簡単に達成しましょう。
 さて、本題に入ります。このマップは初期資金350億円と、少し多めですがうまく使わないとすぐなくなってしまいます。
初期では鉄道が赤字です。一両にしてしばらくほっておきましょう。このマップは農業組合所が2つあり、利益が見込めます。農業組合所1つあたり物流センター2つ建設すればちょうどよいでしょう。物流センターは道路沿いで倉庫が近くにあると稼働率が上がります。物流センターは1つで50億の建設費がかかります。2つ建設すれば残りの資金は200億になるはずです。
次に住宅の比率90%の目標です。これを達成するためには、マンションを建設し、運輸の比率が100%にならないようにしましょう。なので、しばらくは鉄道がほったらかしになります。
 住宅の比率を達成したら次は鉄道です。隣街との接続を複線にして、全線複線化しましょう!また、西牧と中央新町の間に駅を建設しましょう。これで発展する範囲が広がります。最初は利益がありませんが、各駅周辺に子会社を建設し、発展が増進すれば利益も増えます。ここで注意することは、マンションを建設してはいけないことです。住宅の比率が高ければ高い程人口が増えなくなります。なので、住宅の比率を下げましょう!そのためには、駅ビルを沢山建設し、運輸の比率を100%にして下さい。住宅の比率は80%以下にすれば人口が増えます。目安とすれば中間に駅を3~4つあれば良いでしょう。(全部駅ビルで複線)
 発展に応じて2両以上にしたり、増発したりしましょう。そうすると、利益も人口も増えます。
 3年目になると、株式上場ができるようになっています。(きちんと利益が増えていれば)それで得た資金を元に南の方まで線路を伸ばしましょう。(もちろん駅ビル)そしてどんどん発展を進めて利益も達成し、人口4万人も達成しましょう。

結果

クリア目標達成!

関連スレッド

A列車で行こう3Dスレ
A3Dと現実の違いを話し合おう!
建物について自由に語るスレ