モンスター毎の立ち回りは基本的に慣れしかないんで、
簡単にだけ説明しようと思います。

まず装備は、
火飛刀葵G
防具はミラバル一式に珠つめて、
回避性能+2
切れ味+1
逆鱗
砥石使用高速化
回復速度−1
それでは立ち回りを説明します。

《1体目ナルガクルガ》

基本的には相手の振り向きに【突き→切り下がり】の連携で攻めます

相手が連続飛びかかりなどで後ろを向いているときには尻尾の根元に
【縦切り→突き→鬼刃1→突き→振り向いたら切り下がり】
などで頭に最後の一撃を決めることができます

相手の隙によって攻撃パターンを変えるのと、頭にどれだけ攻撃を当てるかが鍵です

自分は大体6分でした

飛びかかりはナルガに突っ込む感じでいけば簡単にかわせます

《2体目ティガレックス》

太刀とは非常に相性がいい敵です
戦い方としては、相手の左手の前に位置どり、こっちを向いたら鬼刃切り1で攻めます

自分が横を向いて鬼刃1を当て、直ぐに左手の前へ前転します

簡単に説明すると自分の左側にティガを置くという感じです
なぜ真っ正面から鬼刃を当てないかというと、太刀の横回避は隙がでかいからです。

相手が連続噛み付きをしてくる場合は、左手に前転で突っ込むとかわせます。
その後尻尾に【突き→振り向きに鬼刃1】なども決まります。

相手が怒ると移動が格段に早くなるんで、
攻撃を1回づつ減らすとうまく決まると思います。

約7分でした。

《3体目黒グラビモス》

剣士の最大の敵です

基本的には爆殺が有効ですが今回は爆弾なしなんで毒殺します。

戦い方としては、ダメージ覚悟で手数をかせぎます。
相手が毒になったら、安全な翼や尻尾を攻撃します

毒が治ったらまたダメージ覚悟で〜 の繰り返しです。
こればかりは慣れるしかないですね

約13分で討伐です。

《4体目黒ディアブロス》

高級耳栓がなく、ガードできない武器だと結構苦戦します。
吼えられまくるとその段階で終了です。

戦い方としては、尻尾を切断せずに戦います。
ディアは潜ってるときと、潜り突き上げのときには絶対に尻尾が切れないようになってます。
尻尾が弱点なのでこれを利用して攻めます。
それ以外は足を狙って転倒させ、攻撃します

大体10分です。

《5体目ラージャン》

武神のなかでは楽な敵ですね。

時計回りに移動し、隙を見つけて攻撃します。
後ろ足を横から狙うと安定します。
【プレス→バックジャンプ元気玉→ブレス】
は確定動作なので、【プレス→バックジャンプ元気玉】が来たら
ブレスが来るんで横から攻撃してください。
自分は火事場で大体8分でした。

ナルガとティガは死体が消えるのが遅いので、これでかなりぎりぎりです



説明がわかりづらくてすいません。
誤字、間違いがあったらお願いします。

結果

・・・・・書くのツカレタヨ


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(4人) 立たなかった

100% (評価人数:4人)