オーク
敵のHPは240程度。
敵の攻撃は打撃のみですが、ダメージ20程度を受けるので、味方の残りHPには要注意。
敵の防御力が硬いので長期戦になることが予想されます。ホイミスライムを仲間に入れておけば、長期戦でも安心です。
敵もホイミを使ってきますが、10〜20しか回復しないので問題ありません。
それ以上のダメージを与え続けていれば勝てます。
HPが25以下になったキャラがいたら、念のため防御させておきつつ回復すると良いでしょう。
ホイミ役のキャラがピンチになったら、防御させて主人公の薬草で回復させると良いでしょう。
テンションを最高まで上げて攻撃すれば、効率的にダメージを与えられるはずです。
ゴーレム
敵のHPは240程度。
敵の攻撃は打撃のみですが、ダメージ20程度を受けるので、味方の残りHPには要注意。
敵の防御力が硬いので長期戦になることが予想されます。ホイミスライムを仲間に入れておけば、長期戦でも安心です。
敵もホイミを使ってきますが、10〜20しか回復しないので問題ありません。
それ以上のダメージを与え続けていれば勝てます。
HPが25以下になったキャラがいたら、念のため防御させておきつつ回復すると良いでしょう。
ホイミ役のキャラがピンチになったら、防御させて主人公の薬草で回復させると良いでしょう。
テンションを最高まで上げて攻撃すれば、効率的にダメージを与えられるはずです。

アンクルホーン
HPは810程度。敵の攻撃のダメージはイオラで全体30、打撃60、ひょうけつぎり60。痛恨の一撃が出るとダメージは2倍になります。

HPにはかなり余裕を持って戦いたいところ。イオラと次の打撃まで耐えられるよう、HP90が目安。
イオラが来ると一気にキツくなりますが、味方キャラのべホイミと、プレイヤーの上薬草を駆使して乗り切りましょう。
眠りが有効なので、「ねむりこうげき」などで押すと倒しやすいでしょう。
眠り攻撃は、「ゴースト」「おばけキノコ」の「アンデッド」や「おおきづち」の「ハンター」などで覚えます。

こちらの主攻撃は、神獣のテンション→バイキルト→打撃などがお勧め。
テンションを最高までためれば簡単に大ダメージを与えられまず。
敵はたまにテンションをためてきますが、ためられたらイオラを警戒して全員防御した方が良さそうです。
どうしてもHPが足りないと感じる場合は、素直にレベル上げをしましょう。

グレイトドラゴン
HPは1500程度。
敵の攻撃は、打撃や焼け付く息など。打撃は60ダメージ程度。

フバーハをかけていると、ブレスが来なくなるようです。
最初にアイテムでで全員にフバーハをかけていくと良いでしょう。
ちなみにフバーハの呪文は、スライムつむりの「ガード」かさまようよろいの「VSドラゴン」などで覚えられます。
いずれもスキルポイントが50程度必要なので、スキルポイント10か16で済むバーハを1人ずつにかけていくのが現実的でしょう。

ルカニが有効なので、ドラゴン斬りやバイキルトと組み合わせて大ダメージを狙えます。
とにかく敵の攻撃が強力なので、速攻で片付けてしまいたい所です。
焼け付く息の対策に、まんげつそうを大量に持っておくと良いでしょう。
まおうのつかい
HPは1600程度。
ダメージは、打撃で60、もうどくぎりで60、さみだれで全体50、痛恨200程度。

1回1回の攻撃は大したことないのですが、1ターンに2回攻撃してくるので気が抜けません。
HPは120以上、できれば150以上欲しい所です。
スカラやスクルトを持っていたら、最初からどんどん使っていきましょう。
スカラ系の効果は数ターンで切れてしまいますが、
最後にスカラを使ってから3ターンくらいたった時点で上掛けすると効果が途切れずに済みます。

敵への攻撃は、ルカニやバイキルトでの打撃が有効。HPは低いので、敵の痛恨が来る前にさっさと倒してしまいましょう。
痛恨を受けてしまったときのために、アルカポリスで買える世界樹の葉を何枚か用意しておくと良いです。

バトルグランプリ
HPは1600程度。
ダメージは、打撃で60、もうどくぎりで60、さみだれで全体50、痛恨200程度。

1回1回の攻撃は大したことないのですが、1ターンに2回攻撃してくるので気が抜けません。
HPは120以上、できれば150以上欲しい所です。
スカラやスクルトを持っていたら、最初からどんどん使っていきましょう。
スカラ系の効果は数ターンで切れてしまいますが、
最後にスカラを使ってから3ターンくらいたった時点で上掛けすると効果が途切れずに済みます。

敵への攻撃は、ルカニやバイキルトでの打撃が有効。HPは低いので、敵の痛恨が来る前にさっさと倒してしまいましょう。
痛恨を受けてしまったときのために、アルカポリスで買える世界樹の葉を何枚か用意しておくと良いです。

べリアル
HP1700程度。
敵の行動は打撃、れんごく斬り、スカラ。
敵の攻撃は打撃60ダメージ程度ですが、痛恨が出ると200ダメージを受けてしまいます。
痛恨をすぐに立て直せるよう、世界樹の葉かザオラル要員をたくさん用意しておきましょう。

たまにスカラを使ってきますので、ルカニで対抗しましょう。
HPはさほど高くないので、スクルトで固めた後にバイキルト打撃で畳み掛けて一気に倒してしまいましょう。

デモンスペーディオ
HP2900程度。
敵の攻撃は、打撃、ダークマッシャー、ドルモーア。
いずれも130程度のダメージを受けるので、毎ターン回復は怠らないようにしましょう。
打撃とダークマッシャーはスクルトで軽減できます。
この2つを軽減するだけでもかなり楽になりますので、スクルトはかけておくと良いでしょう。
ドルモーアはマジックバリアで軽減できますが、
スライムつむりやデザートデーモンの「ガード」かサイレスの「VSじゅもん」くらいでしか覚えられないので、
マジックバリアがない場合はいつドルモーアをくらっても良いようHP130以上を常に保っておきましょう。

敵のHPがかなり高いので、ここは持久戦になります。
この先のことも考えて、ベホマラーかベホマは1人以上(できれば2人)が使えるようにしておくと良いでしょう。
スクルトは効果が切れないよう重ねがけして、ピンチになったキャラは防御して他の人が回復すると安定します。
スクルトさえかかってしまえば、ドルモーアが2連続で同じ人に当たらない限りは、そうそう崩れることはないでしょう。

バッファロン&モヒカント
敵のHPはともに1200前後。バッファロンがテンションを上げてくるので先に倒すと良い。
敵の打撃攻撃は、モヒカントが100ダメージ程度、バッファロンが120ダメージ程度。
スクルトなどを使えばかなり楽に戦える。次のボス戦と連戦になるが、その前に全快になるので安心して全力で挑もう。

ガルマッゾ
嘆きの亡霊+ガルマッゾ+魔王の使いとのボス戦。
戦闘開始時にHP全快になります。

敵は3匹同時に出てきますが、まずはなげきのぼうれいとまおうの使いから倒しましょう。
なげきのぼうれいはHP500弱、まおうのつかいはHP600程度。
まおうのつかいが2回攻撃で怖いのですが、モンスターに自動で行動させるとHPの低いなげきの亡霊から攻撃してしまいます。
こちらに2回行動のキャラがいる場合は自動で行動させてなげきの亡霊から倒しましょう。
2回行動のキャラがいない場合は魔王の使いから倒しましょう。
最初は敵の攻撃回数が多くて一番大変ですので、回復をケチらずにしっかり行ってください。

ガルマッゾはHP4500程度。
2回行動で、打撃が130ダメージ程度、ドルマドンで220ダメージ程度、イオナズンで全員90ダメージ程度。
他に、たまにいてつくはどうでこちらの補助呪文を消してきます。後半にはめいそうでHPを350程度回復。

ドルマドンはダメージ220程度という一撃必殺の呪文。
ブラックドラゴン、ダークナイト、ダークスライムあたりならドルマ系を無効化できます。
イオナズンも全員が大ダメージを受ける強力な呪文ですが、
アークデーモン、ベリアル、レッサーデーモン、ギガントヒルズなどならイオ系を無効化できます。
その他にも、マジックバリアで軽減する手もあります。どちらかを使うとかなり楽になるでしょう。
また、回復手段を持っている人が複数人いると安定します。特にベホマラーかベホマは2人必要です。
できればザオリクも1人以上欲しい所です。ドルマドンで死者が出てもすぐに復活できるようになり、かなり楽になります。
こちらのHPは、最低でも全員200以上は確実に欲しい所。
スクルトとマジックバリアで敵の攻撃を弱めつつバイキルトで攻撃し、いてつくはどうをされたら補助魔法をかけなおし。
敵はかなり強いですが、事前にセーブしておき、世界樹の葉や回復アイテムを全て使い切る覚悟で頑張りましょう。
どうしても勝てない場合はレベル上げでHP300以上を目指してください。


みょうじの始めが「た」ではじまる、3文字のみょうじの人!!分かりましたか???

結果

タイトル意味ない


関連スレッド

ドラクエ雑談スレッド
自由気ままな雑談スレ Part80

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)