武器
双影剣「攻238氷400」または、ハイツインダガー「攻224氷350」でいきます。私がはじめてクリアしたときは、ハイツインダガーでクリアしたので、双影剣をむりに作らなくても大丈夫です。
防具
防御力500前後なのをおすすめします。私は全身アカムトルムの防具を強化したものでいきました。そして必ず研磨珠を5つ防具か武器に取り付けてください。これで発動しているスキルは「斬れ味レベル+1、耳栓、見切り+2、砥石使用高速化」です。
持ち物
調合書1〜4、回復薬×10、ハチミツ×10、薬草×10、アオキノコ×10、トラップツール×2、ネット×2、素材玉×10、光蟲×10、回復薬グレート×10、強走薬グレート×5、砥石×20、落とし穴×1、シビレ罠×1、閃光玉×5、秘薬×2、こんがり肉×10、力の護符、力の爪、守りの護符、守りの爪
戦い方
クエストがはじまったらすぐに強走薬グレートを飲んでエリア移動します。ラージャンがでてきたら、こっちを向いた瞬間に閃光玉をなげます。うまくいったらフィールドのまんなかに落とし穴を設置します。そしてラージャンを乱舞で斬りまくります。「ラージャンは怒っていないときに閃光玉をうけてもだいぶ暴れるので、ボディーブレスをしたあとや、連続ぶん殴りをしたあと、叫んでいるときなどに攻撃をすればいいです。」しばらく斬っていると怒って金色になります。閃光玉の効果がきれます。がんばって誘導して落とし穴にはめてください。「ラージャンは怒って金色のときじゃないと落とし穴にはまりません。」あとは顔にひたすら乱舞してください。このとき片方の角が折れます。6,7回乱舞をするとラージャンが落とし穴からでてきます。金色が黒色になるまで逃げてください。ブレスをはいたときに乱舞をするのはいいです。黒色になったらまた閃光玉をなげてさっきした攻撃をくりかえす。そして3回落とし穴にはまったところで一匹めは討伐できます。すぐにシビレ罠を設置します。二匹めがふってきます。罠にかけてすぐに尻尾を破壊してください。「はじめから金色なので破壊可能です。」尻尾を破壊すれば金色になることはありません。がんばってブレスなどの隙を突き乱舞を繰り返せば20分で討伐できます。
最後に
なぜ、二匹めより弱い一匹めに落とし穴を使って楽にたおすのかは、同時に二匹をあいてにしないようにするためです。小さいラージャンは落とし穴を使って10分でたおせますが、シビレ罠だけでは難しいです。10分たつと大きいラージャンがふってきて手が出せなくなります。
万が一死んでしまったら秘薬をのんで、こんがり肉を食べて、支給品から閃光玉と携帯食料をとってからエリア移動してください。
ランポスの紅玉さん投稿ありがとうございます。ためしたことはありませんがアンフィスバエナでもいけると思います。
がっぽりんさん投稿ありがとうございます。たしかにその方が多く秘薬を作れますがアイテムポーチにあきがないんです。もし私が投稿したアイテムのなかでいらないものがあればまた、投稿してください。お願いします。
minorin96さん、朝日放送さん、好評ありごとうございます。
ナノスピードさん、好評ありがとうございます。
朝日放送さん、たしかに名人珠を双影剣につければ見切り+3になります。メールありがとうございます。
ゴルゴ30さん、Akiraさん、好評ありがとうございます。
朝日放送さん、たしかにラージャンが閃光玉をうけているときに、シビレ罠や落とし穴を採取するのはいい方法だと思いますよ。メールありがとうございます。
黒狼剣さん、ke@i@su@keさん、黒の狩人さん、好評ありがとうございます。
双影剣「攻238氷400」または、ハイツインダガー「攻224氷350」でいきます。私がはじめてクリアしたときは、ハイツインダガーでクリアしたので、双影剣をむりに作らなくても大丈夫です。
防具
防御力500前後なのをおすすめします。私は全身アカムトルムの防具を強化したものでいきました。そして必ず研磨珠を5つ防具か武器に取り付けてください。これで発動しているスキルは「斬れ味レベル+1、耳栓、見切り+2、砥石使用高速化」です。
持ち物
調合書1〜4、回復薬×10、ハチミツ×10、薬草×10、アオキノコ×10、トラップツール×2、ネット×2、素材玉×10、光蟲×10、回復薬グレート×10、強走薬グレート×5、砥石×20、落とし穴×1、シビレ罠×1、閃光玉×5、秘薬×2、こんがり肉×10、力の護符、力の爪、守りの護符、守りの爪
戦い方
クエストがはじまったらすぐに強走薬グレートを飲んでエリア移動します。ラージャンがでてきたら、こっちを向いた瞬間に閃光玉をなげます。うまくいったらフィールドのまんなかに落とし穴を設置します。そしてラージャンを乱舞で斬りまくります。「ラージャンは怒っていないときに閃光玉をうけてもだいぶ暴れるので、ボディーブレスをしたあとや、連続ぶん殴りをしたあと、叫んでいるときなどに攻撃をすればいいです。」しばらく斬っていると怒って金色になります。閃光玉の効果がきれます。がんばって誘導して落とし穴にはめてください。「ラージャンは怒って金色のときじゃないと落とし穴にはまりません。」あとは顔にひたすら乱舞してください。このとき片方の角が折れます。6,7回乱舞をするとラージャンが落とし穴からでてきます。金色が黒色になるまで逃げてください。ブレスをはいたときに乱舞をするのはいいです。黒色になったらまた閃光玉をなげてさっきした攻撃をくりかえす。そして3回落とし穴にはまったところで一匹めは討伐できます。すぐにシビレ罠を設置します。二匹めがふってきます。罠にかけてすぐに尻尾を破壊してください。「はじめから金色なので破壊可能です。」尻尾を破壊すれば金色になることはありません。がんばってブレスなどの隙を突き乱舞を繰り返せば20分で討伐できます。
最後に
なぜ、二匹めより弱い一匹めに落とし穴を使って楽にたおすのかは、同時に二匹をあいてにしないようにするためです。小さいラージャンは落とし穴を使って10分でたおせますが、シビレ罠だけでは難しいです。10分たつと大きいラージャンがふってきて手が出せなくなります。
万が一死んでしまったら秘薬をのんで、こんがり肉を食べて、支給品から閃光玉と携帯食料をとってからエリア移動してください。
ランポスの紅玉さん投稿ありがとうございます。ためしたことはありませんがアンフィスバエナでもいけると思います。
がっぽりんさん投稿ありがとうございます。たしかにその方が多く秘薬を作れますがアイテムポーチにあきがないんです。もし私が投稿したアイテムのなかでいらないものがあればまた、投稿してください。お願いします。
minorin96さん、朝日放送さん、好評ありごとうございます。
ナノスピードさん、好評ありがとうございます。
朝日放送さん、たしかに名人珠を双影剣につければ見切り+3になります。メールありがとうございます。
ゴルゴ30さん、Akiraさん、好評ありがとうございます。
朝日放送さん、たしかにラージャンが閃光玉をうけているときに、シビレ罠や落とし穴を採取するのはいい方法だと思いますよ。メールありがとうございます。
黒狼剣さん、ke@i@su@keさん、黒の狩人さん、好評ありがとうございます。
結果
討伐完了
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ガキノ
No.1366694
2008-02-24 16:46投稿
返答
(削除済み)
ke@i@su@ke
No.1321762
2008-01-18 18:58投稿
返答
黒狼剣
No.1321604
2008-01-18 17:30投稿
返答
俺は角が片方しか折れなくて困っていたのですがこれを参考にしてやってみます
Akira
No.1321286
2008-01-17 22:59投稿
返答
ゴルゴ30
No.1321167
2008-01-17 21:21投稿
返答
角破壊も最初の小さい方でやったほうが壊しやすいかと思います。落とし穴のほうが持続時間が長いのでいいのですが、やたらもがくんで乱舞がスカりやすい欠点もありますw
デカイほうはじっくりやればいいと思うんで、そう言った意味でも双剣がこのクエに合ってるように見えますね。
ハッキリ言えませんが、乱舞20回位当てれば死んだような(ネコ飯での攻撃力UP大か鬼人薬G使用・怪力の種使用・スキル切れ味付き)。
ナノスピード
No.1320402
2008-01-17 15:19投稿
返答
わかりやすくて良いです!!
朝日放送
No.1320359
2008-01-17 11:30投稿
返答
minorin96
No.1320294
2008-01-17 01:12投稿
返答
がっぽりん
No.1318576
2008-01-15 18:36投稿
返答
秘薬じゃなくて
活力剤&ケルビの角でいいのではないでしょうか?