さらに続編です


ショウグンギザミ

武器:雷属性か麻痺属性の武器
基本:ヒット&アウェイで行こう。(攻撃して、すぐ回避すること)ダイミョウと似てるけど戦い方が結構違う。(やってればわかる)

とにかくキレたら退避。ハンターを見つけたとき以外は、後ろに突進することは無い。(多分)その代わり、鎌を大きく広げ、前に猛突進してくることがある。自分の経験では弱る+キレると前突進ばっかやってくることが多い。ダイミョウと違い、殻はどの武器でも破壊できる。殻が無くなると、戦意喪失(?)してエリア移動する。移動先で新しい殻をつける。この時、落し物を出す事もある。


バサルモス

武器:龍属性の武器(無理なら水属性)かボウガン(貫通弾LV1・2又は拡散弾LV2が撃てればいい)かガンランス
基本:岩に擬態してるが、明らかに不自然なのですぐ見つかる。見つけたら大タル爆弾(Gがあるといい。)で起こす。小タル爆弾か投擲物で起爆。(バサルに小タルや投擲物が当らないように!!)なぜ大タルで起こすかって?擬態時の初撃がダメージ2倍になるからw

腹を破壊すれば攻撃しやすいので腹を中心に攻撃しよう。
弾かれやすいので心眼スキルがあるといい。ボウガンなら調合素材も持って行こう。動きが鈍いのでヒット&アウェイなんていらない・・・・かも。意外だが尻尾を切れる。切ると尻尾の攻撃範囲が相当狭くなる。尻尾はマジ小さいので剥ぎ取るときは良くみよう。二等辺三角形みたいな形です。(説明下手)

グラビモス

武器:龍属性の武器か水属性の武器(亜種は水属性のみ)かボウガン(バサルと同じモノでいい)
基本:バサルと同じだがかなりデカイので扱いがめんどいヤツ。7の高台(8から7にいけば分かる)から弓やボウガン乱射ってのも一般的だ。

ボウガンはいい戦法だが剣士はさあ大変。属性付きでないと長期戦は免れないだろうね。熱線がマジ痛い。でも出してる間は無防備なのでココがチャンス。でもタメる(?)時、タメ時間が若干長いときがあるけど、こういう時は熱線のあと火炎ガスを出すのでタメ時間が若干長いときは離れよう。
睡眠無効などのスキルがあればベスト。このスキルだけでどれだけの人が救われたか・・・(ぇ


そんじゃ。
その6⇒/cheat/364875.jsp

結果

あと2,3回ぐらい続くよ!!(シェンガオレンを書いて欲しいならメールまたは感想で)


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)