タイトル通り勝手に分別しました・・・・・

・遠距離型

マリオ(マリオファイナル)

リンク(トライフォースラッシュ)

サムス(ゼロレーザー)

ゼルダ/シーク(光の弓矢)

ポケモントレーナー(さんみいったい)

ルカリオ(はどうのあらし)

ガノンドルフ(魔獣ガノン)

トゥーンリンク(トライフォースラッシュ)


・近距離型

アイク(大天空)

メタナイト(ギャラクシアダークネス)

マルス(必殺の一撃)

キャプテン・ファルコン(ブルーファンコン)


・一定範囲攻撃型

カービィ(コック)

ドンキーコング(タルコンガビート)

アイスクライマー(アイスバーグ)

ゼロスーツサムス(パワードスーツ装着)

ルイージ(ネガティブゾーン)

プリン(おおきくなる)


・全体攻撃型

ピーチ(ピーチブラッサム)

ピット(パルテナ親衛隊)

スネーク(グレネードランチャー)

リュカ(PKスターストーム)

デデデ(ワドルディ軍団)

ピクミン&オリマー(一日の終わり)

ネス(PKスターストーム)


・移動射撃型

ヨッシー(スーパードラゴン)

ディディーコング(バレルジェットパニック)


・突進型

ピカチュウ(ボルテッカー)

ソニック(スーパーソニック)


・変身型(1)

クッパ(ギガクッパ)

ワリオ(ワリオマン)


・変身型(2)

フォックス(ランドマスター)

ファルコ(ランドマスター)

Mr.ゲーム&ウォッチ(オクトパス)

ウルフ(ランドマスター改)



・遠距離型とは
文字通り攻撃が遠くに届くものです。
リンク、トゥーンリンク、ガノンドルフも
一応、遠くまで攻撃が当たるのでこっちに分類しました。


・近距離型とは
相手の近くで当てないと意味がありません。
これしか言いようがありません・・・・・・・


・一定範囲攻撃とは
キャラによって異なりますが一定範囲を攻撃します。
崖際で発動すると鬼です・・・・・


・全体攻撃型とは
画面ほぼ全体を攻撃します。
乱闘では強いですがタイマンだと効果が薄めだったりします。
ちなみに、スネークは扱いによっては画面ほぼ全体をマーク出来るのでこっちに分類しました。


・移動射撃型とは
一定時間無敵になり、ステージを移動しながら射撃をします。
基本的に空中も自由に移動出来ますが、自滅には注意しましょう。


・突進型とは
一定射撃型と似ていますがこちらは射撃ができないかわりに移動スピードが速く、自分からぶつかって攻撃していきます。
しかし、振り回されるように動くため操作に慣れる必要があります。
当然、自滅には注意してください。


・変身型とは
勝手に変身型(1)とか(2)決めましたが、

(1)は姿が変わるが操作は変わらず、技が強化、技に特殊効果がつきます。

(2)は姿が変わり操作もがらっと変わります


なんか、キャラが足りない気がしますが、分別しました。
間違っている、「このキャラはこっちだろ!」て言う人はおっしゃってください。

結果

何で分別したかって?私が分別好きだからですよ・・・・・・・・・・


関連スレッド

ピクミン3について語ろうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)