雪山草摘み
場所 雪山
成功条件 50分以内に「雪山草」×5を納品
「雪山草」はエリア7・8・6に生えている。
納品すればクリアなので、クリアする前に適当に武器の感じをつかんだりしながら素材集めを行おう。
雪の山のガウシカ
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ガウシカの角」を納品
エリア2・6にいるガウシカを倒して「ガウシカの角」を剥ぎ取って納品。
忍び寄る気配 Key quest
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ポポノタン」×3を納品
エリア6・7・8にいるポポを倒して「ポポノタン」を剥ぎ取って納品すればいい。轟竜ティガレックスがエリアにいる場合は別のエリアに移動してポポ狩りをしよう。
☆討伐 肉食竜の討伐! Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ギアノス」×5を討伐
エリア3・5に出現するギアノスを5頭倒せばクリア。
ブランゴを倒せ! Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ブランゴ」×3を討伐
エリア8に出現するブランゴを3頭倒せばクリア。
☆☆採集 雪山・密林・砂漠素材ツアー
場所 雪山・密林・砂漠
成功条件 50分以内に「ネコタクチケット」を納品
素材ツアーイベントは「雪山」「密林」「砂漠」の各3つ。
アイテム採取は成功条件ではないので、採集は自由。
油断は禁物・・・!?
場所 雪山(夜)
成功条件 20分以内に「雪山草」×15を納品
雪山草はエリア2・4・5・6・7・8にあるが、轟竜「ティガレックス」がやっかい。時間が20分と短いので、相手にしないで気づかれないように採集すること。
調合素材を採取せよ!
場所 密林
成功条件 50分以内に「特産キノコ」×10を納品
雪山草はエリア1・2・5・6・9・10にある。
幻のキモを追え! Key quest
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「魚竜のキモ」×3を納品
「魚竜のキモ」はガレオスから剥ぎ取ることができる。ガレオスはエリア1・2・5に出現する。
ドスガレオス同様「音爆弾」で地上に引きずり出して倒す。
たまには釣りでもいかが?
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「黄金魚」×2を納品
「黄金魚」はエリア1・6に出現する。
1と5を往復しながら1に絞って釣ると楽。普通に釣りをしていたら黄金魚を釣る前に餌がなくなってしまうので、地底湖で金色の魚影が見えるまでエリアチェンジを繰り返す。または行商婆から購入できる「釣りホタル」と「ツチハチノコ」を調合してできる「ダンゴ」は黄金魚しか食いつかないので、楽に一発で釣り上げることができる。
☆☆狩猟 肉食竜のリーダー(緊急) Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ドスギアノス」×1を狩猟
片手剣が戦いやすい。まだ正攻法に慣れていなければ「閃光玉」や「大タル爆弾」で相手を怯ませて戦うといい。攻撃は側面からが効果的。
弱らせると別エリアに逃げるので、エリアを先回りして、キョロキョロとしている間に進行場所に罠を仕掛けて自分を囮にしてはめる。あとは「捕獲玉」を2個投げて捕獲する。
ランポス系は真正面にしか攻撃することができないので、常に真横もしくは斜め前に位置取りをして攻撃すれば一方的にダメージを加え続けることができる。とはいえ攻撃は欲張らずに3回までとし、3斬したら回避行動というパターンを繰り返そう。
猪突猛進!ドスファンゴ Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ドスファンゴ」×1を狩猟
エリア6〜8に出現。攻撃力・スピードともに高く、攻撃一辺倒では危険。武器はハンマーか片手剣「ハンターカリンガ」がいい。片手剣ならドスファンゴの体の横に位置取りをして□→○を繰り返す。
ドスランポスを狩猟せよ!
場所 密林
成功条件 50分以内に「ドスランポス」×1を狩猟
強い敵ではないので正攻法で十分倒すことができる。
密林の大怪鳥 Key quest
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「イャンクック」×1を狩猟
初の飛竜戦。エリア7・8・10以外のエリアに出現する。
「音爆弾」「タル爆弾」「閃光玉」は必須で、これらのアイテムを駆使して翻弄し、動きが止まっている間に攻撃を加えていく。
怒り状態の体当たりやブレス、連続つつきは熾烈を極める。ローリングやガードで防御しながら戦うこと。
珍獣の中の珍獣 Key quest
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「ババコンガ」×1を狩猟
攻撃力が高く「放屁」という珍技を使ってくる。
肉が大好物で、戦闘状態でも肉を食う。これを利用して「シビレ生肉」を食わせれば有利に戦うことができる。また手をブンブン振り回すと勢い余って転び隙だらけになる。
ドスゲネポスを狩れ!
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ドスゲネポス」×1を狩猟
攻撃力が高め。麻痺に注意していれば正攻法で倒せる。
大地を泳ぐモンスター
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ドスガレオス」×1を狩猟
砂漠の中から攻撃をしてくる。砂漠の中にいる時には攻撃が通用しないので、「音爆弾」で地上におびき出して戦う。武器は水属性の「フロストエッジ」がお勧め。
☆☆討伐 ギアノスたちを討伐せよ!
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ギアノス」×20を討伐
エリア3・5・6・7に出現。エリア内のギアノスを倒したら一度エリアを移動してから戻ってまた倒す、ということを繰り返す。
ブランゴ達の群れ
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ブランゴ」×5を討伐
エリア2・7・8に出現。普通に倒せる。
森の珍獣、コンガを狩れ!
場所 密林
成功条件 50分以内に「コンガ」×10を討伐
エリア2・5・9・10に出現。普通に倒せる。
巨大昆虫、発生!
場所 密林
成功条件 50分以内に「ランゴスタ」×20を討伐
エリア1・3・5・7・8・9に出現。普通に倒せる。
「毒煙玉」で素材集めをしてもいい。
☆☆☆採集 沼地・森丘素材ツアー
場所 沼地・森丘
成功条件 50分以内に「ネコタクチケット」を納品
納品よりも素材採集に適したクエスト。
地中の大食漢
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「フルフルベイビー」を納品
エリア7から8への移動場所付近の壁にある小さな穴の、崖を登った先にあるクシャルダオラの抜け殻に「ピッケル」を使用すると「フルフルベイビー」を入手することができる。
キノコ探しで大もうけ!? Key quest
場所 森丘
成功条件 50分以内に「特産キノコ」×10を納品
特産キノコはエリア3・7・9・10に生えている。
☆☆☆狩猟 密林の盾蟹を狙え!
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ダイミョウザザミ」を狩猟
出現エリアは1・2・3・4・9・10。攻撃力が高く、水鉄砲やプレス、地中突き上げといった攻撃は脅威。
懐に潜り込んで足を斬る。適度に回転回避を行うこと。
巨大湖の主
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「ガノトトス亜種」を狩猟
出現エリアは3・4。通常のガノトトス全ての能力が高い。
戦術は通常のガノトトスと同様「音爆弾」や罠を駆使して戦えば問題ない。
紫色の毒怪鳥
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「ゲリョス亜種」を狩猟
出現エリアは7・8・10以外。他の亜種同様通常よりステータスが高いものの戦術は変わらない。
砂に潜む巨大蟹! Key quest
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ダイミョウザザミ」を狩猟
出現エリアは4・6以外。前のクエストの密林で戦った時と同様に戦えばよい。ただし砂漠なので「ドリンク」は忘れないように。
砂漠の水竜
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ガノトトス」を狩猟
出現エリアは6・7。攻撃力が極めて高く、一撃でも攻撃を受けただけで致命的なダメージとなってしまう。
「音爆弾」は必ず所持。基本的にブレス攻撃を仕掛けてくる相手と戦う時の戦術である、ブレス時の隙に攻撃を加えるという戦法で戦う。近づくと体当たりをしてくるので、右側へ回転回避する。
毒の怪鳥、ゲリョス現る! Key quest
場所 沼地(夜)
成功条件 50分以内に「ゲリョス」を狩猟
出現エリアは3・7・9以外。毒ブレスと盗みでこちらを消耗させてくる非常に厄介な相手。さらに雷属性に強いうえ、弱ると死んだフリまでする狡猾さだ。
「カチカチ」という音がしたら閃光を放つ合図。確実にガードすること。基本的には腹の下からの攻撃でよい。死んだフリをしている時には絶対に近づいてはならない。
青き怪鳥、襲来!
場所 沼地(夜)
成功条件 50分以内に「青イャンクック」を狩猟
出現エリアは3・7・9以外。通常型よりややステータスが高い。
いたずら好きの桃毛獣
場所 沼地
成功条件 50分以内に「ババコンガ」を狩猟
出現エリアは2・4・5・6・7・8。前回のクエストで戦った時より少しステータスが高くなっている。
ドスイーオスの毒牙
場所 沼地
成功条件 50分以内に「ドスイーオス」を狩猟
出現エリアは4・5・6・8。毒には要注意だが、ブレスの隙をついて攻撃を加えていれば難はない。
大怪鳥イャンクックを倒せ!
場所 森丘
成功条件 50分以内に「イャンクック」を狩猟
出現エリアは2・3・4・5・9・10。このクエストにチャレンジするまでに何度か戦っているはず。その時と同様に戦えばよい。
☆☆☆討伐 ブランゴ討伐作戦 Key quest
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ブランゴ」×10を討伐
ブランゴがいるエリアは6・7・8。一頭ごとの討伐は簡単なはず。
ヤオザミの群れ
場所 密林
成功条件 50分以内に「ヤオザミ」×10を討伐
出現エリアは3・4・9・10。
ゲネポス討伐作戦!
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ゲネポス」×20を討伐
出現エリアは1・3・4・5・6・7・10。倒すのは余裕。徘徊エリアを把握して確実に見つけてしとめる。
☆☆☆☆狩猟 激突!雪獅子ドドブランゴ(緊急)
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ドドブランゴ」を狩猟
基本的な立ち回りとしては相手の前後に立たないこと。前は殴られ、後ろにいると蹴っ飛ばされる可能性が高い。雪球を投げるモーションの時に、ドドブランゴの横から斬りつける。また飛び込みタックル攻撃を仕掛けてくる時も隙が大きいので、攻撃。その後の回避を忘れずに。ヒット&アウェイで着実にダメージを加えていこう。弱点の火で戦うのもいい。
回復アイテムの現地調合素材やトラップ関連のアイテムを持っていけば万全。
☆☆☆☆討伐 氷点下の支配者
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「クシャルダオラ」を撃退
クシャルダオラの周囲を風が覆っている時は攻撃を仕掛けても危険なだけ。また空中からのブレスは非常に強力なので注意。
周囲の風が消えている時に攻撃を加えることが基本的な戦い方だが、クシャルダオラの角を破壊することで常に無風状態にすることができる。まず「毒投げナイフ」で毒で弱らせ、風が消えている間に角を攻撃して破壊する。攻撃の最中も氷結ブレスには十分警戒しておくこと。角が破壊できるころに撃退成功となる。
風をまとう古龍
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「クシャルダオラ」を討伐
空を飛んでいる時はいきなり左側から風ブレスを吐いてくるので、右側に位置取りしておいた方がいい。
支給品の「閃光玉」でピヨらせて地上に落とし、「毒投げナイフ」を当てて毒状態にして風の鎧を消す。クシャルダオラは地上にいる時は隙が多めなので風ブレス後を狙って頭を集中的に攻撃して角を破壊し風攻撃を封じる。
飛行している時は攻撃を受けない真下に位置取りして回避に徹するか、「閃光玉」を当てて落とす。
☆☆☆☆☆狩猟 絶対強者(緊急)
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ティガレックス」を狩猟
武器は弓がベスト。弱点は雷属性。怒り状態でない時は噛み付き等の近接攻撃しか繰り出してこないので、ティガレックスの周囲を回るようにして貫通弓か連射弓の溜め射撃を繰り出していく。
怒り状態になると急激に機敏になり中距離でも危険なので、怒りが醒めるまで高台に上がったりして回避に徹する。タックルの当り判定は思いのほか広いので注意。
☆☆☆☆☆討伐 皇妃座すは炎の宮殿
場所 火山
成功条件 50分以内に「ナナ・テスカトリ」を討伐
唸った後周囲に赤い靄が出てきたら「粉塵爆破」発動の合図。危険なのですぐに離れること。怒り状態のブレスも脅威。またナナ・テスカトリの突進は軌道修正性能が高く、甘い回避だと当てられてしまうので注意。
纏っている炎は角を破壊すれば消滅させることができる。クシャル・ダオラ同様ブレスを仕掛けてくる隙に頭を攻撃して角を折るといい。
場所 雪山
成功条件 50分以内に「雪山草」×5を納品
「雪山草」はエリア7・8・6に生えている。
納品すればクリアなので、クリアする前に適当に武器の感じをつかんだりしながら素材集めを行おう。
雪の山のガウシカ
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ガウシカの角」を納品
エリア2・6にいるガウシカを倒して「ガウシカの角」を剥ぎ取って納品。
忍び寄る気配 Key quest
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ポポノタン」×3を納品
エリア6・7・8にいるポポを倒して「ポポノタン」を剥ぎ取って納品すればいい。轟竜ティガレックスがエリアにいる場合は別のエリアに移動してポポ狩りをしよう。
☆討伐 肉食竜の討伐! Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ギアノス」×5を討伐
エリア3・5に出現するギアノスを5頭倒せばクリア。
ブランゴを倒せ! Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ブランゴ」×3を討伐
エリア8に出現するブランゴを3頭倒せばクリア。
☆☆採集 雪山・密林・砂漠素材ツアー
場所 雪山・密林・砂漠
成功条件 50分以内に「ネコタクチケット」を納品
素材ツアーイベントは「雪山」「密林」「砂漠」の各3つ。
アイテム採取は成功条件ではないので、採集は自由。
油断は禁物・・・!?
場所 雪山(夜)
成功条件 20分以内に「雪山草」×15を納品
雪山草はエリア2・4・5・6・7・8にあるが、轟竜「ティガレックス」がやっかい。時間が20分と短いので、相手にしないで気づかれないように採集すること。
調合素材を採取せよ!
場所 密林
成功条件 50分以内に「特産キノコ」×10を納品
雪山草はエリア1・2・5・6・9・10にある。
幻のキモを追え! Key quest
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「魚竜のキモ」×3を納品
「魚竜のキモ」はガレオスから剥ぎ取ることができる。ガレオスはエリア1・2・5に出現する。
ドスガレオス同様「音爆弾」で地上に引きずり出して倒す。
たまには釣りでもいかが?
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「黄金魚」×2を納品
「黄金魚」はエリア1・6に出現する。
1と5を往復しながら1に絞って釣ると楽。普通に釣りをしていたら黄金魚を釣る前に餌がなくなってしまうので、地底湖で金色の魚影が見えるまでエリアチェンジを繰り返す。または行商婆から購入できる「釣りホタル」と「ツチハチノコ」を調合してできる「ダンゴ」は黄金魚しか食いつかないので、楽に一発で釣り上げることができる。
☆☆狩猟 肉食竜のリーダー(緊急) Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ドスギアノス」×1を狩猟
片手剣が戦いやすい。まだ正攻法に慣れていなければ「閃光玉」や「大タル爆弾」で相手を怯ませて戦うといい。攻撃は側面からが効果的。
弱らせると別エリアに逃げるので、エリアを先回りして、キョロキョロとしている間に進行場所に罠を仕掛けて自分を囮にしてはめる。あとは「捕獲玉」を2個投げて捕獲する。
ランポス系は真正面にしか攻撃することができないので、常に真横もしくは斜め前に位置取りをして攻撃すれば一方的にダメージを加え続けることができる。とはいえ攻撃は欲張らずに3回までとし、3斬したら回避行動というパターンを繰り返そう。
猪突猛進!ドスファンゴ Key quest
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ドスファンゴ」×1を狩猟
エリア6〜8に出現。攻撃力・スピードともに高く、攻撃一辺倒では危険。武器はハンマーか片手剣「ハンターカリンガ」がいい。片手剣ならドスファンゴの体の横に位置取りをして□→○を繰り返す。
ドスランポスを狩猟せよ!
場所 密林
成功条件 50分以内に「ドスランポス」×1を狩猟
強い敵ではないので正攻法で十分倒すことができる。
密林の大怪鳥 Key quest
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「イャンクック」×1を狩猟
初の飛竜戦。エリア7・8・10以外のエリアに出現する。
「音爆弾」「タル爆弾」「閃光玉」は必須で、これらのアイテムを駆使して翻弄し、動きが止まっている間に攻撃を加えていく。
怒り状態の体当たりやブレス、連続つつきは熾烈を極める。ローリングやガードで防御しながら戦うこと。
珍獣の中の珍獣 Key quest
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「ババコンガ」×1を狩猟
攻撃力が高く「放屁」という珍技を使ってくる。
肉が大好物で、戦闘状態でも肉を食う。これを利用して「シビレ生肉」を食わせれば有利に戦うことができる。また手をブンブン振り回すと勢い余って転び隙だらけになる。
ドスゲネポスを狩れ!
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ドスゲネポス」×1を狩猟
攻撃力が高め。麻痺に注意していれば正攻法で倒せる。
大地を泳ぐモンスター
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ドスガレオス」×1を狩猟
砂漠の中から攻撃をしてくる。砂漠の中にいる時には攻撃が通用しないので、「音爆弾」で地上におびき出して戦う。武器は水属性の「フロストエッジ」がお勧め。
☆☆討伐 ギアノスたちを討伐せよ!
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ギアノス」×20を討伐
エリア3・5・6・7に出現。エリア内のギアノスを倒したら一度エリアを移動してから戻ってまた倒す、ということを繰り返す。
ブランゴ達の群れ
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ブランゴ」×5を討伐
エリア2・7・8に出現。普通に倒せる。
森の珍獣、コンガを狩れ!
場所 密林
成功条件 50分以内に「コンガ」×10を討伐
エリア2・5・9・10に出現。普通に倒せる。
巨大昆虫、発生!
場所 密林
成功条件 50分以内に「ランゴスタ」×20を討伐
エリア1・3・5・7・8・9に出現。普通に倒せる。
「毒煙玉」で素材集めをしてもいい。
☆☆☆採集 沼地・森丘素材ツアー
場所 沼地・森丘
成功条件 50分以内に「ネコタクチケット」を納品
納品よりも素材採集に適したクエスト。
地中の大食漢
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「フルフルベイビー」を納品
エリア7から8への移動場所付近の壁にある小さな穴の、崖を登った先にあるクシャルダオラの抜け殻に「ピッケル」を使用すると「フルフルベイビー」を入手することができる。
キノコ探しで大もうけ!? Key quest
場所 森丘
成功条件 50分以内に「特産キノコ」×10を納品
特産キノコはエリア3・7・9・10に生えている。
☆☆☆狩猟 密林の盾蟹を狙え!
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ダイミョウザザミ」を狩猟
出現エリアは1・2・3・4・9・10。攻撃力が高く、水鉄砲やプレス、地中突き上げといった攻撃は脅威。
懐に潜り込んで足を斬る。適度に回転回避を行うこと。
巨大湖の主
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「ガノトトス亜種」を狩猟
出現エリアは3・4。通常のガノトトス全ての能力が高い。
戦術は通常のガノトトスと同様「音爆弾」や罠を駆使して戦えば問題ない。
紫色の毒怪鳥
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「ゲリョス亜種」を狩猟
出現エリアは7・8・10以外。他の亜種同様通常よりステータスが高いものの戦術は変わらない。
砂に潜む巨大蟹! Key quest
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ダイミョウザザミ」を狩猟
出現エリアは4・6以外。前のクエストの密林で戦った時と同様に戦えばよい。ただし砂漠なので「ドリンク」は忘れないように。
砂漠の水竜
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ガノトトス」を狩猟
出現エリアは6・7。攻撃力が極めて高く、一撃でも攻撃を受けただけで致命的なダメージとなってしまう。
「音爆弾」は必ず所持。基本的にブレス攻撃を仕掛けてくる相手と戦う時の戦術である、ブレス時の隙に攻撃を加えるという戦法で戦う。近づくと体当たりをしてくるので、右側へ回転回避する。
毒の怪鳥、ゲリョス現る! Key quest
場所 沼地(夜)
成功条件 50分以内に「ゲリョス」を狩猟
出現エリアは3・7・9以外。毒ブレスと盗みでこちらを消耗させてくる非常に厄介な相手。さらに雷属性に強いうえ、弱ると死んだフリまでする狡猾さだ。
「カチカチ」という音がしたら閃光を放つ合図。確実にガードすること。基本的には腹の下からの攻撃でよい。死んだフリをしている時には絶対に近づいてはならない。
青き怪鳥、襲来!
場所 沼地(夜)
成功条件 50分以内に「青イャンクック」を狩猟
出現エリアは3・7・9以外。通常型よりややステータスが高い。
いたずら好きの桃毛獣
場所 沼地
成功条件 50分以内に「ババコンガ」を狩猟
出現エリアは2・4・5・6・7・8。前回のクエストで戦った時より少しステータスが高くなっている。
ドスイーオスの毒牙
場所 沼地
成功条件 50分以内に「ドスイーオス」を狩猟
出現エリアは4・5・6・8。毒には要注意だが、ブレスの隙をついて攻撃を加えていれば難はない。
大怪鳥イャンクックを倒せ!
場所 森丘
成功条件 50分以内に「イャンクック」を狩猟
出現エリアは2・3・4・5・9・10。このクエストにチャレンジするまでに何度か戦っているはず。その時と同様に戦えばよい。
☆☆☆討伐 ブランゴ討伐作戦 Key quest
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ブランゴ」×10を討伐
ブランゴがいるエリアは6・7・8。一頭ごとの討伐は簡単なはず。
ヤオザミの群れ
場所 密林
成功条件 50分以内に「ヤオザミ」×10を討伐
出現エリアは3・4・9・10。
ゲネポス討伐作戦!
場所 砂漠
成功条件 50分以内に「ゲネポス」×20を討伐
出現エリアは1・3・4・5・6・7・10。倒すのは余裕。徘徊エリアを把握して確実に見つけてしとめる。
☆☆☆☆狩猟 激突!雪獅子ドドブランゴ(緊急)
場所 雪山
成功条件 50分以内に「ドドブランゴ」を狩猟
基本的な立ち回りとしては相手の前後に立たないこと。前は殴られ、後ろにいると蹴っ飛ばされる可能性が高い。雪球を投げるモーションの時に、ドドブランゴの横から斬りつける。また飛び込みタックル攻撃を仕掛けてくる時も隙が大きいので、攻撃。その後の回避を忘れずに。ヒット&アウェイで着実にダメージを加えていこう。弱点の火で戦うのもいい。
回復アイテムの現地調合素材やトラップ関連のアイテムを持っていけば万全。
☆☆☆☆討伐 氷点下の支配者
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「クシャルダオラ」を撃退
クシャルダオラの周囲を風が覆っている時は攻撃を仕掛けても危険なだけ。また空中からのブレスは非常に強力なので注意。
周囲の風が消えている時に攻撃を加えることが基本的な戦い方だが、クシャルダオラの角を破壊することで常に無風状態にすることができる。まず「毒投げナイフ」で毒で弱らせ、風が消えている間に角を攻撃して破壊する。攻撃の最中も氷結ブレスには十分警戒しておくこと。角が破壊できるころに撃退成功となる。
風をまとう古龍
場所 密林(夜)
成功条件 50分以内に「クシャルダオラ」を討伐
空を飛んでいる時はいきなり左側から風ブレスを吐いてくるので、右側に位置取りしておいた方がいい。
支給品の「閃光玉」でピヨらせて地上に落とし、「毒投げナイフ」を当てて毒状態にして風の鎧を消す。クシャルダオラは地上にいる時は隙が多めなので風ブレス後を狙って頭を集中的に攻撃して角を破壊し風攻撃を封じる。
飛行している時は攻撃を受けない真下に位置取りして回避に徹するか、「閃光玉」を当てて落とす。
☆☆☆☆☆狩猟 絶対強者(緊急)
場所 雪山(夜)
成功条件 50分以内に「ティガレックス」を狩猟
武器は弓がベスト。弱点は雷属性。怒り状態でない時は噛み付き等の近接攻撃しか繰り出してこないので、ティガレックスの周囲を回るようにして貫通弓か連射弓の溜め射撃を繰り出していく。
怒り状態になると急激に機敏になり中距離でも危険なので、怒りが醒めるまで高台に上がったりして回避に徹する。タックルの当り判定は思いのほか広いので注意。
☆☆☆☆☆討伐 皇妃座すは炎の宮殿
場所 火山
成功条件 50分以内に「ナナ・テスカトリ」を討伐
唸った後周囲に赤い靄が出てきたら「粉塵爆破」発動の合図。危険なのですぐに離れること。怒り状態のブレスも脅威。またナナ・テスカトリの突進は軌道修正性能が高く、甘い回避だと当てられてしまうので注意。
纏っている炎は角を破壊すれば消滅させることができる。クシャル・ダオラ同様ブレスを仕掛けてくる隙に頭を攻撃して角を折るといい。
結果
http://amosu.rakurakuhp.net、に詳しくのってます
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)
(削除済み)
毛毛
No.957839
2007-03-21 09:42投稿
返答
(削除済み)
Gameモンスター
No.912511
2007-02-27 18:51投稿
返答
悠佑君
No.912510
2007-02-27 18:51投稿
返答
51590
No.912440
2007-02-27 18:38投稿
返答
ネプラ
No.910997
2007-02-26 23:17投稿
返答
mamo828
No.910900
2007-02-26 22:24投稿
返答