チートツールを使用したため、素材は分かりませんのであしからず。怒んないでねww
全てレベル1です。

【頭】ナルガXヘルム    剣士・ガンナー レア度9
   防御力 90    
   火耐性 −4     迅竜の眼光を思わせる黒の兜。
   水耐性 3       額当ての奥から覗く双眸には、
   雷耐性 −3     正視をためらう妖しさが宿る。
   氷耐性 2
   龍耐性 0      スロット○○ 色タイプ XZ系

   スキル系統:スキルポイント
   攻撃−2 回避性能+2 回避距離+3 高速設置+2


【体】ナルガXメイル    剣士      レア度9
   防御力 90    
   火耐性 −4     迅竜の体躯を思わせる黒の鎧。
   水耐性 3       艶めいた鱗の醸す危うい美は、
   雷耐性 −3     見る者を誘惑せずにおかない。
   氷耐性 2
   龍耐性 0      スロット○○ 色タイプ XZ系

   スキル系統:スキルポイント
   攻撃−2 回避性能+4 回避距離+1


【手】ナルガXアーム    剣士      レア度9
   防御力 90    
   火耐性 −4     迅竜の爪を思わせる黒の手甲。
   水耐性 3       身につけた者の指先は、細い
   雷耐性 −3     蛇のように武器へと絡みつく。
   氷耐性 2
   龍耐性 0      スロット○○ 色タイプ XZ系

   スキル系統:スキルポイント
   攻撃−2 回避性能+2 回避距離+3 高速設置+2


【腰】ナルガXフォールド  剣士      レア度9
   防御力 90    
   火耐性 −4     迅竜の翼を思わせる黒の腰巻。
   水耐性 3       光沢のある毛で織られた帯は、
   雷耐性 −3     魔性の香りを立ちのぼらせる。
   氷耐性 2
   龍耐性 0      スロット○○ 色タイプ XZ系

   スキル系統:スキルポイント
   攻撃−2 回避性能+5 回避距離+2


【足】ナルガXグリーヴ   剣士      レア度9
   防御力 90    
   火耐性 −4     迅竜の四肢を思わせる黒の袴。
   水耐性 3       描き出すしなやかな曲線には、
   雷耐性 −3     何人をも魅入らせる力がある。
   氷耐性 2
   龍耐性 0      スロット○○○ 色タイプ XZ系

   スキル系統:スキルポイント
   攻撃−3 回避性能+3 回避距離+1



【発動スキル】
   回避スキル+2   計16
   回避距離UP    計10
   攻撃力DOWN【小】 計−11

   高速設置     計4

攻撃力DOWNを攻撃・猛攻珠で消し、罠師珠で高速設置を発動するとよい。
これは、
◎双剣を使ったが、弱い。
◎双剣って何?
◎双剣を使いこなしたい!
という人に向けて作ってます。

つまり、初心者向け?という事です。(上級者でも役に立てば嬉しいです。)

まぁ、とりあえず攻略していきますか!

双剣の操作方法、長所・短所について』

*基本操作*

【鬼人化】


双剣の絶対必要なもの。これが無かったら双剣じゃない?
それと、鬼人化にはたくさんの長所があります!

・各攻撃の威力が上昇
・風圧小〜大無効化
・移動スピードが上昇
・乱舞が使用可能
・のけぞり無効化(攻撃がはじかれない)

【連続斬り】
・・
切り下ろし、2連撃、大斬りとつながる攻撃。
攻撃の途中でほかの攻撃や回避が可能。

【回転斬り】

身体を回転させて斬る攻撃。パッドの左右で方向の調整が可能。
鬼人化中なら2回連続で繰り出す。

【斬り払い】
+or納刀状態で移動+
踏み込みながら、両手で前方で払う。
大きく踏み込む分リーチが長く、攻撃の起源として優秀。

【切り上げ】
斬り払い後or回避後
前転や斬り払いの後に繰り出せる攻撃。
単発攻撃だが、技と技のつなぎとしては使い勝手がよい。

【乱舞】
鬼人化中に+or納刀中に++
鬼人化状態でのみ発動可能な攻撃。
瞬時に10回もの斬撃を繰り出す双剣最大の大技。


双剣の長所と短所

【長所】
     
・鬼人化可能。乱舞ができる
・手数が多い
・属性攻撃・状態異常攻撃強化と相性がいい
・攻撃のつながりがたくさんある

【短所】
・鬼人化中スタミナを消費する
・切れ味の消耗が激しい
・その他


双剣の扱い方

双剣の基本はやっぱり鬼人化!
圧倒的な攻撃数で敵をねじ伏せろ!
でもスタミナが心配・・・・・・。
なので強走薬が必要となってくる。(ランナーでも良い)

強走薬の作り方 増強剤+生焼け肉

強走薬Gの作り方 狂走エキス+こんがり肉

強走薬なら行商ばぁちゃんから増強剤を買って、生焼け肉と調合すればよいが、強走薬Gは狂走エキスが必要となってくるのでよっぽど強いモンスターと戦う以外は強走薬でいいだろう。

そして本題。
下準備ができたらクエストへ!
双剣は軽いので、動きがいい。そのため、小型モンスターを蹴散らすのにはもってこいだ!
で、大型モンスターにはやっぱり足!(※ここ重要)
双剣は攻撃数が多いので、足へのダメージの蓄積がすごい!
腹の下に潜って足を攻撃!(乱舞で)
そしてですぐ避ける
こけたら、乱舞の嵐だぁああーーーーー!
そしてギリギリまでやったらですぐ避ける



とまぁ、足を狙うのが基本ですね。
乱舞のあとで避けたほうがいいでしょう。
そのあとの返り討ちが危険です・・・・。


双剣におすすめなスキル


武器のオススメは最終形態全て強いので自分にあったものを^^

スキルのオススメ度は、3段階評価でやります。
◎…なるべくつけたほうがいい!オススメの一品!
○…あればつけたほうがいい。また場合による。
△…無理してつけなくてもいい。


◎ランナー
僕にとって必須なスキル。これがあれば強走薬はあまり必要としない。

◎業物
斬れ味消費が激しい双剣には非常に相性が良い。

◎砥石高速化
これも斬れ味消費が激しい双剣には非常に相性が良い。

○+1耳栓系
乱舞中とかに叫ばれたらやばい!だからつけた方が良いかも・・・。

○心眼
乱舞があるからいらないかな?でも基本攻撃を良く使う人はつけましょう!

○斬れ味LV+1
2ndGの武器の最終強化の斬れ味はほとんど、白〜紫だから・・・微妙。

△見切り+1〜3
攻撃数が多いから、クリティカルヒットが出る確率は高くなる。でもやっぱ・・・いらないかな?

△+1攻撃力UP小〜大
ん〜、上と同じようなことだけど・・・・やっぱりいらないかな?でも使える時もあるので、時と場合に応じて使うといいでしょう


結論、戦い方の復習
—結論
双剣はやっぱり乱舞重視!ガードができないので、攻撃を食らわないようにして戦おう!

戦い方の復習

小型モンスターは連続攻撃で蹴散らす!
大型モンスターは足を狙って転ばせるべき!

以上!


これを見て双剣を好きになってくれる人が増えると嬉しいです。


『おまけ』
僕のホームページ
http://www.geocities.jp/altema_airu/

僕のグループ
http://jp.wazap.com/group/4262.jsp


      • ---------------------------------------------------

『僕の使ってた防具』

頭:バルカン 研磨珠×2
胴:バルカン 研磨珠
腕:バルカン 研磨珠×2
腰:バルカン 堅守珠
脚:バルカン 堅守珠
スキル:ランナー・斬れ味Lv+1・砥石高速化

頭:アカムト 匠珠
胴:リオソウルU 達人珠
腕:アカムト 達人珠
腰:アカムト 名人珠
脚:アカムト 匠珠
スキル:見切り+3・斬れ味Lv+1・耳栓

とまぁ、こんな感じです。
で、申し訳ないんですが、防具は2ndの時の防具なんで、とりあえず参考ということにしておいてください。m(_ _)m

      • ---------------------------------------------------

2ndGの防具ではキリンXを使いたいと思うので、それも参考にしてください。初期能力は・・・・

防御力:480
火耐性:±0
水耐性:+10
雷耐性:+20
氷耐性:±0
龍耐性:−5
スキル:ランナー・属性攻撃強化・精霊の加護・全耐性−3

      • ---------------------------------------------------

『ランナーのつく防具』(2ndの時)

・ガノス一式
・ガノスS一式
・ガブラスーツ一式
・ゲリョスS一式
・バルカン一式
・キリンX(Gでの場合)

他にもあったら指摘お願いします。
クエストをやっていれば自然に金は貯まっていきますが、どうも貯まらない、欲しい武器がある今すぐ金が欲しいという方のためにこれを書きます。何万zと貯まってる人が見ても無駄ですのでそこの所は御理解のほどを・・・。

1、効率のよい金稼ぎについて
 1,とりあえず集会所上位にあがり、鬼神斬破刀系の高い電気属性の武器を作る。
 2,集会所★6の「猪突猛進!ドスファンゴ」を受注する。
 3,普通にクリア。(なれれば鬼神斬破刀で一分以内に終わります。)
 ※この時、ピッケルを持っていて、かつエリア8にいた場合は急いで素材をはぎ取って山頂付近の採掘場所で採掘してください。うまくいけばフルフルベビー(400pt&z)や朽ちた龍鱗(250pt&z)がゲットできます。
 ※尚、↑これはクエスト終了時にやらないとダメです。フルフルベビーは持っているだけでダメージを喰らってしまいます。
 4,報酬金と報酬素材だけで軽く7000z位いきます。
 
 終わり


2、オトモアイルーについて
 1,オトモポイント
 1、で紹介したクエストに連れて行くとオトモポイントが大体8貯まります。(←そんなに効率が良いとは言えませんがね。)
 2,使えるオトモスキル
 ▼属性攻撃【麻痺】 60pt
オトモアイルーの武器攻撃で、モンスターを麻痺状態にすることができる。
条件:フルフル、ドスガレオス、ゲネポス、ドスゲネポスいずれかを狩猟
 ▼攻撃力強化の術  60pt
攻撃力が20上昇する。
条件:イャンクック、モノブロス、ディアブロス、リオレウスいずれかを狩猟
 ▼高速作業の術  100pt
移動や採取などの行動が素速くなる。
条件:キリン、ティガレックス、ナルガクルガいずれかを狩猟
 ▼会心攻撃の術  80pt
武器攻撃時、クリティカルヒットが出やすくなる。
条件:オトモレベル5
 ▼ぶんどり術  100pt
武器攻撃を当てたモンスターの素材を盗むことがある。
条件:オトモレベル10
 ▼爆弾強化の術  150pt
小タル爆弾、大タル爆弾の威力が上昇する。
条件:なつき度3
 ▼大タル爆弾の術  140pt
小タル爆弾以外に、大タル爆弾で攻撃することがある。
条件:オトモレベル13
 ▼爆弾ダメージ軽減の術  90pt
爆弾によるダメージを軽減する。
条件:オトモレベル6
 ▼七転び八起きの術  120pt
力尽きるたびに攻撃力が10上昇。最大で8回上昇する。
条件:オトモレベル14

結果

こうなる


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(1人) 立たなかった

100% (評価人数:1人)