ユークの魔法弾やダイタロスのミサイルを持ち上げれるのは有名ですが
他にも持ち上げれる攻撃を見つけたのでまとめました

どの攻撃も小ジャンプ中ですと持ちあげやすいです
また基本正面向き合いです

タイミングが少し遅いと持ち上げるときの声を出しますがダメージを食らいます
※かなりタイミングは難しいものも多いのであいまいな面もあります
あくまでももてたもの一覧なので了承お願いします

前ぶれが大抵あるのでそれを目安にするとやりやすいです
遅いやつ以外はある程度離れていないととるのが難しいです
遅いはは近くでも取れます
見方
種類:攻撃の種類
前ぶれ:補足

☆雑魚敵
●ゴブリン系 石
※少しのけぞる 着弾点だと難しいので着弾点より敵より

●マンドラゴラ系 種
※音を出す

●トゲトゲ系(オレンジののみかも) トゲ投げ
※若干うつむきになる?着弾点だと難しいので着弾点より敵より

●コカトリス系 羽投げ
※少し頭を下げる 着弾点だと難しいので着弾点より敵より

●サハギン系 あわ
※声を出す 遅いのでわりとゆとりを持てる

●シードスピット 種
※声を出す 早めで

●ゴーレム緑 ショット
※声を出す 早めで

●ダイタロス系 ミサイル
※1発目は飛び越えて 2発目をとる

●ダイタロス系 レーザー
※前ぶれなし? かなり速いのでとても難しいです

●アダマンタイマイ 火炎弾
※声を出す 着弾点だと難しいので着弾点より敵より

●キマイラ 誘導弾(暗闇になるやつ)
※尻尾を前に出す あまり速くないので1発目をかわし2発目を

☆ボス
●ロールスパイダー 火炎弾(頭の弱点から出るやつ)
※ためた後うち上がる(丸まっっていて火がついてるときのみ) 影を見るととりやすい
まとまって出るのでレジストにできないと持ち上げようとしても他のに食らいやすいので注意

●ロールスパイダー 糸玉(お尻からでてくるやつ)
※お尻を上に向ける(丸まっていないときのみ)  投げ返してもダメージ判定なし?

●ラーケイクス 赤黒い球
※ためる ほかのものより離れめでやるとやりやすい

●スケイルトード 冷気玉(氷結状態になるやつ)
※つの?でためる わりと遅いので取りやすい
まとまって出るのでレジストにできないと持ち上げようとしても他のに食らいやすいので注意

●ホンダナー 本
※本を出しマジックパイルが出る 空中で本が止まったときにとる

●アンデットセレブ ハート型弾(呪いになるやつ)
※不明 遅いので取りやすい

●ヘクトアイズ 泡3種(スロウ、毒、グラビデ)
※顔をあげる 3連続なので耐性を上げた上でわざとくらって
レジストさせ3発目をとるベリハ以降は毒は必ず食らうので注意

●デスマシーン ミサイル
※ポッドを開く 1発のみの時がお勧め 横か真後ろから取る

●ラーケイクス・バースト(ラスボス1形体)3方向の赤黒い球
※ためる ほかのものより離れめでやるとやりやすい

●ジャイアントクラブ あわ
※前ぶれなし? 遅いので取りやすい

☆図書館過去ボス
●ズー 生み出す球体 3種(火、電、氷)
※落としたあと 爆発する前に処理

●アングリーフラワー 毒の玉
※開花中のみ たくさん出るがまばらなので取りやすい

●ドラゴン 火炎弾(難関)
※ためる ほかのものより近めでやるとやりやすい 投げ返すゆとりはほとんどない

●リッチ 呪球(呪い状態になる玉)
※ためる(内側も黒くなるため) ためる時間は一定なのでコツさえつかめば楽に持てます

●クー・チャスペル 5方向の玉
※ためる ほかのものより離れめでやるとやりやすい

☆プレイヤー(シングルでは不可能?)
●ユーク 杖の魔法弾
●セルキー チャージの岩 正面より横からのほうが取りやすい
●セルキー チャージブレイクの隕石 ジャンプ中のみ可能?
正面か真下から持ち上げれる

☆魔法
メテオ ジャンプ中のみ可能? 正面に隕石が来る位置でないととれない模様
メテオガ ジャンプ中のみ可能? 正面に隕石が来る位置でないととれない模様
敵見方問わずできます

たぶんこれで全部です。まだあったらごめんなさい

投げ返せばダメージを与えれ状態異常の性質があるのは
相手の耐性にもよるが状態異常ほ不可できます
またもったまま一定時間たつと自分にダメージが出るので注意です

順番に意味はありません

一応反撃手段の一つなので攻略に載せましたが
小技のほうが良ければ小技に投稿しなおします

結果

持てるものは結構多かった、ゆとりがあれば反撃に


関連スレッド

まだやってる奴いたら集まれ‼雑談スレ
FFCCEOT 当時のオンラインプレイでの思い出を語ろう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)