自分たちはよく3マス抜けや、金抜けなどと呼んでいます。まず3マスぬけは、村の入ってすぐとなりの畑などの、1段ジャンプでちょうど壁から壁までいける(約3マス?)場所で壁に向かって走り、反対側にジャンプ(2段でもいい)で高確率で抜けることができます。
村の場合だと、家の屋根や、滝の上に行くこともできます。
自分が見つけたorきいたのをまとめると、

村の入ってすぐ右(廃村でも可)
村の川(廃村でも可)
街ギルドがあるところで入り口の橋?の右の壁に沿って歩き街頭をとうりすぎたらクロークの方に二段ジャンプ
街の噴水がある場所の図書館の門?の左の壁に沿って右下へ歩き右上へ二段ジャンプ(注:意戻れなくなるのでお勧めしません)
図書館の真ん中の道の白い玉?があるところ
森のひとつ目の部屋の左上の木と木の間
森のひとつ目の部屋の川のふたつに分かれるところ
用水路の入り口1の一部屋目
用水路の入り口2の水をなくした後のスイッチの場所
ワールドマップのリバーベルのところ
ワールドマップ外(↑で抜けた後)リバーベルの上
クエスト 持ち上げ鬼ごっこ3のもん?(ボスへ行くほう)の身が側の壁に沿って下に歩き左の壁にジャンプ
などなど

金抜けは、街の店の前などのような高さの場所に、金を何枚かつんで(店では2枚)その上に乗り、屋根に向かって斜めに動いたとき手を広げて浮いているような上体になったときに、何度も交互に斜めに動くことによって抜けることができます。
これを応用して街の人を浮かしたりすることも可能。

場所まとめ

街の武器や
街のカスタマイズセンター
街のクロークの左のたる?
街のスクラッチカードの景品交換所
街のカスタマイズセンターの右の看板
街の噴水のある部屋の右上の店?
街の噴水の横
用水路の入り口のスイッチが2つある部屋の階段?
遺跡の落ちるほうの岩が転がってくるところの針が動いているところの段差?(下の階へ落ちます)
門のポットがある最初の部屋入ってすぐ右
門のスイッチではしら?が動くところ段差
門の鍵がある部屋の段差(ほぼぜんぶ?)

などなど 多すぎて書き切れないw

文章長くてすみません、文章おかしくてすみません、読みずらくてすいません、いろいろすいません。

結果

応用すれば何処でも抜けられる…かも


関連スレッド

まだやってる奴いたら集まれ‼雑談スレ
FFCCEOT 当時のオンラインプレイでの思い出を語ろう

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)