
投手育成論

- kerupy
- 最終更新日:
- 20137 Views!
- 5 Zup!
投手の育成論です。
ひたすら投手を作って、自分なりに考えてみました。
よかったら参考にしてください。
投手は右投げがいいです。
左だと最初の球速が遅いので。
○最初の公式戦まで
公式戦までは球速練習をします。
監督が変化球にいるときは、変化球をしてください。
そして、公式戦までに変化球を一個覚えます。
(別に二個覚えてもいいです)
オススメはスローカーブなどの遅い系の球です。
12月に入ったら、パワフルエアーを購入し装備。
お正月は家で休んで、体力回復。
大会前にはスタミナをCまで上げておいてください。
対戦相手はキャットハンズとカイザース(二つ目は何でもいいですが、勝ちやすくなるのでカイザースがオススメ)を選択する。
○公式戦後
試合にはなるべく勝ってください。
(キャットハンズに勝てないなら、キャットハンズを二番目に選んで、少しでも試合までの時間を延ばしてもいいです。)
試合に勝つとみずきがくると思いますが、芦谷の友情タッグ成立を優先します。
芦谷との友情タッグ成立後、みずきとの友情タッグ成立を狙ってください。(急がず、練習は速球中心で8月ぐらいまでに成立させる。)
変化球ポイントが試合でたまったら、新しく変化球を覚えます。
(オススメはSFFとか)
○8月くらいから
8月入ってからは、みずきの「にょっきり才能開花」をする。
友情タッグが成立するなら、そっちを優先してもいいです。
オリジナルボールのイベントがくるまで待ちます。
(運が悪いと最後までイベントが起きないこともあるので、心配な人は、もう少し早くやり始めて下さい。)
運がよければ、ここで一気に変化球を増やせます。
オリジナルボールのイベントがきたら、ストレートをオリジナルにします。(もちろん変化球をオリジナルにしてもいいです。また、ノビを選択するとコントロールが20ほど下がります。)
選択はノビをよくしたいで、ノビ4をタダでゲットします。
「ノビ4を先に覚えていると、オリジナルにしても何も起こりません。必ずノビを取得するのはこの後にしてください。」
あとは、最後の試合まで速球をする。
日本優勝まで勝ち抜けば、ノビ5とキレ4もとれると思います。
(ノビ5は無理でも、キレ4は楽にとれるはずです。)
☆試合
試合はストライクゾーンのカドを狙う。
右上狙ったら、左下を狙うような感じでやるといいです。
スローカーブなどで、緩急をつければ簡単に抑えられると思います。
スローカーブとSFFのコンビがオススメで、この二つを覚えているとCPU操作のときにかなり抑えてくれます。
☆その他
この育成論では、パワフルエアーしかお金を使いませんので、パワリンDXなどおしみなく使う。
チラシイベントで町にでかけて、野菜などを買って体力などを回復するのもいいです。
(町にでかけて、たまに野球道具を売ってくれる人に会いますが、お金がなくても「やめる」で帰らず、何かを購入しようとすると、お金がないとなって少し体力が回復し、精神力ももらえます。)
また、コントロールについても触れてませんが、試合でたまった経験値を割り当てていけば問題ないです。(下に書いてある選手は問題ありですが・・)
◎最後に
へたくそな文ですいません。
わからないとことかあったらメールしてください。
あと、こうしたほうがいいとかいうのもコメントしてください。
以下は、この育成論を書きながら育てた選手です。
あんま関係ないですが、参考にしてください。
adidas
右投両打
152キロ
コントロールG
スタミナC
シュート1
シンカー3
SFF3
スローカーブ2
スライダー1
オリジナル(ストレート)
ノビ5、キレ4
変化球はSFFとスローカーブを一個づつ覚え、あとは全部「にょっきり」で強化しました。
「にょっきり」で変化量が8上げれたので、結構ラッキーだったかも。
オリジナルのイベントも日本一決定戦の直前でギリギリで発生し、ノビ4を取得。そして、事前の試合で得た経験値でノビ5とキレ4を取得。
やはり、ノビ5はかなり速く感じます。
悔やまれるのは、日本一決定戦でローズに打たれ敗退したことと、オリジナルの副作用でコントロールが下がってしまったことです。
キレとノビを取得するのに、意外に技術を使ってしまい、最後までコントロールをあげれませんでした。
オリジナル取得に時間がかかったのも原因の一つです。
日本一までいけば、もう少しいい選手になったかもしれません。
ひたすら投手を作って、自分なりに考えてみました。
よかったら参考にしてください。
投手は右投げがいいです。
左だと最初の球速が遅いので。
○最初の公式戦まで
公式戦までは球速練習をします。
監督が変化球にいるときは、変化球をしてください。
そして、公式戦までに変化球を一個覚えます。
(別に二個覚えてもいいです)
オススメはスローカーブなどの遅い系の球です。
12月に入ったら、パワフルエアーを購入し装備。
お正月は家で休んで、体力回復。
大会前にはスタミナをCまで上げておいてください。
対戦相手はキャットハンズとカイザース(二つ目は何でもいいですが、勝ちやすくなるのでカイザースがオススメ)を選択する。
○公式戦後
試合にはなるべく勝ってください。
(キャットハンズに勝てないなら、キャットハンズを二番目に選んで、少しでも試合までの時間を延ばしてもいいです。)
試合に勝つとみずきがくると思いますが、芦谷の友情タッグ成立を優先します。
芦谷との友情タッグ成立後、みずきとの友情タッグ成立を狙ってください。(急がず、練習は速球中心で8月ぐらいまでに成立させる。)
変化球ポイントが試合でたまったら、新しく変化球を覚えます。
(オススメはSFFとか)
○8月くらいから
8月入ってからは、みずきの「にょっきり才能開花」をする。
友情タッグが成立するなら、そっちを優先してもいいです。
オリジナルボールのイベントがくるまで待ちます。
(運が悪いと最後までイベントが起きないこともあるので、心配な人は、もう少し早くやり始めて下さい。)
運がよければ、ここで一気に変化球を増やせます。
オリジナルボールのイベントがきたら、ストレートをオリジナルにします。(もちろん変化球をオリジナルにしてもいいです。また、ノビを選択するとコントロールが20ほど下がります。)
選択はノビをよくしたいで、ノビ4をタダでゲットします。
「ノビ4を先に覚えていると、オリジナルにしても何も起こりません。必ずノビを取得するのはこの後にしてください。」
あとは、最後の試合まで速球をする。
日本優勝まで勝ち抜けば、ノビ5とキレ4もとれると思います。
(ノビ5は無理でも、キレ4は楽にとれるはずです。)
☆試合
試合はストライクゾーンのカドを狙う。
右上狙ったら、左下を狙うような感じでやるといいです。
スローカーブなどで、緩急をつければ簡単に抑えられると思います。
スローカーブとSFFのコンビがオススメで、この二つを覚えているとCPU操作のときにかなり抑えてくれます。
☆その他
この育成論では、パワフルエアーしかお金を使いませんので、パワリンDXなどおしみなく使う。
チラシイベントで町にでかけて、野菜などを買って体力などを回復するのもいいです。
(町にでかけて、たまに野球道具を売ってくれる人に会いますが、お金がなくても「やめる」で帰らず、何かを購入しようとすると、お金がないとなって少し体力が回復し、精神力ももらえます。)
また、コントロールについても触れてませんが、試合でたまった経験値を割り当てていけば問題ないです。(下に書いてある選手は問題ありですが・・)
◎最後に
へたくそな文ですいません。
わからないとことかあったらメールしてください。
あと、こうしたほうがいいとかいうのもコメントしてください。
以下は、この育成論を書きながら育てた選手です。
あんま関係ないですが、参考にしてください。
adidas
右投両打
152キロ
コントロールG
スタミナC
シュート1
シンカー3
SFF3
スローカーブ2
スライダー1
オリジナル(ストレート)
ノビ5、キレ4
変化球はSFFとスローカーブを一個づつ覚え、あとは全部「にょっきり」で強化しました。
「にょっきり」で変化量が8上げれたので、結構ラッキーだったかも。
オリジナルのイベントも日本一決定戦の直前でギリギリで発生し、ノビ4を取得。そして、事前の試合で得た経験値でノビ5とキレ4を取得。
やはり、ノビ5はかなり速く感じます。
悔やまれるのは、日本一決定戦でローズに打たれ敗退したことと、オリジナルの副作用でコントロールが下がってしまったことです。
キレとノビを取得するのに、意外に技術を使ってしまい、最後までコントロールをあげれませんでした。
オリジナル取得に時間がかかったのも原因の一つです。
日本一までいけば、もう少しいい選手になったかもしれません。
結果
よかったら参考にしてください。
関連スレッド
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1262243
- 2007-11-27 17:00 投稿
(削除済み)