はい,どうもニンゲンです
悪魔でもこの「打倒!飛竜!」は初心者の人たちのもののための攻略法を作ってみたものなので上級者の方はご了承ください。
では本題に入ります
まずはイャンクックは初心者にしてはかなりの強敵だと思います
そして↓がイャンクックの攻撃です(わからない攻撃名があるのでそこは「?」をつけます)
火炎液(前方に火炎を吐く距離は低い)
かみつき(前方にいるプレイヤーを首をかしげかみつく)
突進(プレイヤーに向かって突進をする威力は高い)
首ふりつつき?(勢いよく首をふりながらつつく※怒り状態は早さが上昇)
尻尾回転(攻撃しているときによくしてくる技よけにくい)
風圧(あまり効果はない)
パニックダッシュ(暴れながら突進をし,最後にはすべりこむよければこっちのもん)
火炎液ダッシュ?(火炎液を吐きながらダッシュをするよけるのはなかなかむずい)
↑このくらいです足りなかったら教えて下さい
↓は有効なアイテム
ペイントボール○ 閃光玉○ 音爆弾○
↓は攻撃をよけるパターン
火炎液(火炎液は近くに吐くので遠くければ安心)
かみつき(かみつきは腹や首を攻撃してる際にかみつくのでもし首をかしげたら素早く回避)
突進(突進はあまり早くはないので余裕をもっていれば簡単によけられる)
首ふりつつき?(首ふりつつきは意外と動きがはやいのでイャンクックがジャンプして着地して際に右によければ安心)
尻尾回転(尻尾回転はリーチもかなり長いのでイャンクックが回転しそうとしたらもともと尻尾があったところに回避すれば安心)
風圧(風圧はよけなくてもいい)
パニックダッシュ(パニックダッシュは意外と早い突撃をしてくるので近くなる前に回避)
火炎液ダッシュ?(火炎液ダッシュは早い,強い,よけにくいの三拍子?がそろっているのでよけるのはかなりのテクが必要かとそしてよけるには相手が一発目の火炎液を吐いてきたら回避をすればOK)
このくらいですぜひ参考にしてください
悪魔でもこの「打倒!飛竜!」は初心者の人たちのもののための攻略法を作ってみたものなので上級者の方はご了承ください。
では本題に入ります
まずはイャンクックは初心者にしてはかなりの強敵だと思います
そして↓がイャンクックの攻撃です(わからない攻撃名があるのでそこは「?」をつけます)
火炎液(前方に火炎を吐く距離は低い)
かみつき(前方にいるプレイヤーを首をかしげかみつく)
突進(プレイヤーに向かって突進をする威力は高い)
首ふりつつき?(勢いよく首をふりながらつつく※怒り状態は早さが上昇)
尻尾回転(攻撃しているときによくしてくる技よけにくい)
風圧(あまり効果はない)
パニックダッシュ(暴れながら突進をし,最後にはすべりこむよければこっちのもん)
火炎液ダッシュ?(火炎液を吐きながらダッシュをするよけるのはなかなかむずい)
↑このくらいです足りなかったら教えて下さい
↓は有効なアイテム
ペイントボール○ 閃光玉○ 音爆弾○
↓は攻撃をよけるパターン
火炎液(火炎液は近くに吐くので遠くければ安心)
かみつき(かみつきは腹や首を攻撃してる際にかみつくのでもし首をかしげたら素早く回避)
突進(突進はあまり早くはないので余裕をもっていれば簡単によけられる)
首ふりつつき?(首ふりつつきは意外と動きがはやいのでイャンクックがジャンプして着地して際に右によければ安心)
尻尾回転(尻尾回転はリーチもかなり長いのでイャンクックが回転しそうとしたらもともと尻尾があったところに回避すれば安心)
風圧(風圧はよけなくてもいい)
パニックダッシュ(パニックダッシュは意外と早い突撃をしてくるので近くなる前に回避)
火炎液ダッシュ?(火炎液ダッシュは早い,強い,よけにくいの三拍子?がそろっているのでよけるのはかなりのテクが必要かとそしてよけるには相手が一発目の火炎液を吐いてきたら回避をすればOK)
このくらいですぜひ参考にしてください
結果
イャンクックが楽になる?
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間紅蓮石+竜骨[小]=アイロンみたいな事やってこうぜ!
現在発動させているスキル
(削除済み)
(削除済み)