戦闘テクニック

  • 1129 Views!
  • 11 Zup!

  • 戦闘テクニック -

緊急回避

_戦闘テクニック基本中の基本。これを使うだけで実力は大きく変わるので、まず最初にマスターしよう。

_やり方は簡単で、地上ではシールドボタンを押しながらスティックを右・左・下のどれかに倒すだけ。

_空中ではただシールドボタンを押すだけである。

_地上で左右に入力した場合はそれぞれ「前方緊急回避」「後方緊急回避」となり、

_相手の攻撃をかわしつつ背後を取ったり相手との間合いを空けたりすることができる。

_一方地上で下を入力すると「その場緊急回避」となり、立ち位置を変えずに相手の攻撃を避けることができる。

_こちらは弱攻撃の連打など攻撃の持続するものには使えないが、だてきアイテムや1発ヒットの攻撃を避ける場合などに使える。

_基本は左右の緊急回避だが、上級者はその場緊急回避もうまく使いこなしてくる。

_お互いに緊急回避を繰り返して回り続ける局面になったら、スマ下など前後を同時に攻撃できるワザを合間に取り入れるとよい。




ガケつかまり阻止

_通常ステージの端はガケになっているものが多いが、そこにつかまっていられるのは1人だけである。

_ガケつかまり阻止とは、自らガケにつかまって復帰してくる人がガケをつかむことができないようにするテクニックである。

_このテクはオリマーやフシギソウなどB上を使うと必ずガケつかまりになるキャラに対しては特に抜群な効果を発揮する。

_またガケにつかまっている時に下を押すとガケから落下して離れることができるので、

_復帰してくるキャラに対して追い討ちをかけるのにも使える。

_ガケつかまりのやり方は、基本的にステージの端からジャンプして落ち、空中ジャンプでガケにつかまるだけ。

_今回はDXと違ってガケに背を向けていても振り向きながらつかまることができるので、ガケつかまりはかなり容易になった。

_ 使われて復帰できないと正直ウザいテクではあるが、じゃんじゃん使ってやろう。




アイテムキャッチ

_アイテムは地上にある時にしか持つことができないと思っている人がいるかもしれないがそんな事はない。

_ジャンプ中にAボタン、つかみボタン、シールドボタンのいずれかを押すことで空中から降ってくるアイテムを拾ったり、

_また頭上のすりぬけ床の上にあるアイテムを床の上に立つことなく拾うことができる。

_こうすることで他のプレイヤーよりも素早くアイテムを拾うことができるのである。

_また他のキャラが投げたアイテム(ボム兵など)も空中ジャンプ→シールドボタン(のみ)で空中でキャッチすることができる。

_他にも今作ではダッシュ中でもAを押すことで地上に置いてあるアイテムを拾えるようになった。

_アイテム有りでのバトルでは当然アイテムの使い方も重要な位置を占めるので、人より先に良いアイテムを拾おう。




ワイヤー復帰

_ワイヤー復帰には2種類あり、B上で発動するものと、それ以外の攻撃で発動するものがある。

_前者の使いかたは簡単で、B上を発動すると自動的にガケにつかまることができるのである。

_ただしガケつかまり阻止をされていたりするとあっけなく落下したりするので注意。

_代表的な例にはオリマーやゼロスーツサムス、フシギソウなどがいる。

_一方後者の例にはリンクのつかみ攻撃、サムスのつかみ攻撃、シークのB横などがある。

_こちらはそれぞれの技を壁に向かって発動することで使えることができ、必ずしもガケでなくてもよい。

_壁にワイヤー類を突き刺したら、あとはAを押すだけで壁に張り付くことができる。

_前者は復帰の際は必ず使うことになるが、後者はガケつかまり阻止をされている時などに使う程度で、

_基本的にはB上で復帰することになると思われる。

結果

うんうん

関連スレッド

新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!

ユーザーコメント(11件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.1369463
  • 2008-02-26 23:07 投稿
(削除済み)
悪いとは言いませんがそれほどよくも無いです。
返信する