モンスターには属性があって、その属性には一般的に弱点、耐性属性があります。
天 | 水 | 火 | 風 | 土 (防御)
天 | × ◎ ○ △
水 | △ × ◎ ○
火 | ○ △ × ◎
風 | ○ △ × ◎
土 | ◎ ○ △ ×
(攻撃)
◎:抜群 ○:効果あり (無印):普通 △:いまいち ×:最悪
(一般的には、なので当てはまらない敵も存在するかもです。ここは後日編集するかも・・・)
戦いのコツ
SPの回復には時間がかかるため、コマンドパレットにSP回復のアイテムを置くと便利。
・対精霊戦
>味方を見つけてもあまり攻撃してこない上、よく移動するため攻撃を当てにくい。
>短い呪文の技でダメージを与える。
<アルド>
対象攻撃 :絶対命中はかなり有効。
<リーハ>
スパークショット:高速弾で避けさせない。
アクアショット :拡散攻撃で避けさせない。
ライトニング :絶対命中・・・が魅力なのだが、一雑魚敵には勿体無い気も
・対集団戦
>体勢建て直し、中範囲高威力攻撃が要
>広範囲攻撃は呪文に時間がかかるため、あまり推奨できない。
<アルド>
全チェインアタック:言わずとも対複数戦ではかなりの有用性を発揮。
剣ランドスラッシュ:発動できればかなり強いが、線を急いで引く必要も
斧ショックウェイブ:中範囲技はかなり重用する。
斧スピンクラッシュ:上に同じ。
<リーハ>
アクアショット :最大5発拡散で多数の敵にHIT
ストームドライブ:拡散する前は当たっている敵の動きを止められる。
高攻撃力、体勢建て直しなど、耐性属性にも高有用性。
マーシュトラップ:相手の動きを遅くする。体勢建て直しが出来る。
広範囲呪文とのコンボも有効。
ライン上攻撃類 :威力がないわけではないが、相手がひるんでくれないために
上に挙げた呪文よりは有用性が低い。使う場所を選ぼう。
・対人戦(ミルサートなどの脱走召喚獣を含む)
>スキルが厄介だが、スキルシールが効いた例がない(私の場合だが)
>高攻撃力、高耐久性と戦う相手にしてはかなりLvが高い。味方の回復が要となる。
>役割分担をする(回復&攻撃)。
<アルド>
剣ソードダンス :対一戦ではかなり有効。Lvを上げれば大ダメージも期待できる
コンセントレイト:回避と防御はレベルの高い対人戦では勝敗の鍵をも握る。
ガードアップ :回避と防御はレベルの高い対人戦では勝敗の鍵をも握る。
<リーハ>
ブリザード :相手の動きと、呪文終了から発動までの時間を遅延させる。
(マーシュトラップは範囲なので抜けられる可能性大)
イフリートブレス:攻撃の向きの可変性、超攻撃力が魅力。
ブリザード→イフリートブレスのコンボが強い。
ライトニング :絶対命中、高攻撃力が対一戦でかなり有効。
味方の状態向上類:防御や回避は特に重要。回復頻度も少なく出来る。
・対ボス戦
>大抵は動きが遅いから、体勢が立て直しやすい。
>後ろを取ると攻撃を受けにくい。(一部例外あり)
<アルド>
アルドの技で対ボス戦で目立つデメリットを持つものはあまりないため、大体のスキルが有効。
剣ソードダンス :少ない呪文時間でかなりの高ダメージが期待できる。
<リーハ>
ストームドライブ:攻撃の移動速度とボスの移動速度があまり変わらないため、
最大威力で当てられる。タイミングが合えば分裂弾全HITも
ライトニング :動きがはやい相手にも絶対命中し、高攻撃力が有効。
イフリートブレス:動きが遅い相手だと、射程範囲外に逃げられない。
やっぱり超攻撃力が魅力。
ライン上攻撃類 :動きが遅い相手だと、技の効果範囲外に逃げられない。
広範囲攻撃類 :わらわらと手下をぶら下げている相手に有効。
相手が追ってくる性質を利用し、相手が見えなくなる所から、
画面縁ぎりぎりを中心に狙うとGOOD。
天 | 水 | 火 | 風 | 土 (防御)
天 | × ◎ ○ △
水 | △ × ◎ ○
火 | ○ △ × ◎
風 | ○ △ × ◎
土 | ◎ ○ △ ×
(攻撃)
◎:抜群 ○:効果あり (無印):普通 △:いまいち ×:最悪
(一般的には、なので当てはまらない敵も存在するかもです。ここは後日編集するかも・・・)
戦いのコツ
SPの回復には時間がかかるため、コマンドパレットにSP回復のアイテムを置くと便利。
・対精霊戦
>味方を見つけてもあまり攻撃してこない上、よく移動するため攻撃を当てにくい。
>短い呪文の技でダメージを与える。
<アルド>
対象攻撃 :絶対命中はかなり有効。
<リーハ>
スパークショット:高速弾で避けさせない。
アクアショット :拡散攻撃で避けさせない。
ライトニング :絶対命中・・・が魅力なのだが、一雑魚敵には勿体無い気も
・対集団戦
>体勢建て直し、中範囲高威力攻撃が要
>広範囲攻撃は呪文に時間がかかるため、あまり推奨できない。
<アルド>
全チェインアタック:言わずとも対複数戦ではかなりの有用性を発揮。
剣ランドスラッシュ:発動できればかなり強いが、線を急いで引く必要も
斧ショックウェイブ:中範囲技はかなり重用する。
斧スピンクラッシュ:上に同じ。
<リーハ>
アクアショット :最大5発拡散で多数の敵にHIT
ストームドライブ:拡散する前は当たっている敵の動きを止められる。
高攻撃力、体勢建て直しなど、耐性属性にも高有用性。
マーシュトラップ:相手の動きを遅くする。体勢建て直しが出来る。
広範囲呪文とのコンボも有効。
ライン上攻撃類 :威力がないわけではないが、相手がひるんでくれないために
上に挙げた呪文よりは有用性が低い。使う場所を選ぼう。
・対人戦(ミルサートなどの脱走召喚獣を含む)
>スキルが厄介だが、スキルシールが効いた例がない(私の場合だが)
>高攻撃力、高耐久性と戦う相手にしてはかなりLvが高い。味方の回復が要となる。
>役割分担をする(回復&攻撃)。
<アルド>
剣ソードダンス :対一戦ではかなり有効。Lvを上げれば大ダメージも期待できる
コンセントレイト:回避と防御はレベルの高い対人戦では勝敗の鍵をも握る。
ガードアップ :回避と防御はレベルの高い対人戦では勝敗の鍵をも握る。
<リーハ>
ブリザード :相手の動きと、呪文終了から発動までの時間を遅延させる。
(マーシュトラップは範囲なので抜けられる可能性大)
イフリートブレス:攻撃の向きの可変性、超攻撃力が魅力。
ブリザード→イフリートブレスのコンボが強い。
ライトニング :絶対命中、高攻撃力が対一戦でかなり有効。
味方の状態向上類:防御や回避は特に重要。回復頻度も少なく出来る。
・対ボス戦
>大抵は動きが遅いから、体勢が立て直しやすい。
>後ろを取ると攻撃を受けにくい。(一部例外あり)
<アルド>
アルドの技で対ボス戦で目立つデメリットを持つものはあまりないため、大体のスキルが有効。
剣ソードダンス :少ない呪文時間でかなりの高ダメージが期待できる。
<リーハ>
ストームドライブ:攻撃の移動速度とボスの移動速度があまり変わらないため、
最大威力で当てられる。タイミングが合えば分裂弾全HITも
ライトニング :動きがはやい相手にも絶対命中し、高攻撃力が有効。
イフリートブレス:動きが遅い相手だと、射程範囲外に逃げられない。
やっぱり超攻撃力が魅力。
ライン上攻撃類 :動きが遅い相手だと、技の効果範囲外に逃げられない。
広範囲攻撃類 :わらわらと手下をぶら下げている相手に有効。
相手が追ってくる性質を利用し、相手が見えなくなる所から、
画面縁ぎりぎりを中心に狙うとGOOD。
結果
戦闘を優位に