僕の持ちキャラはポールとスティーブです。
まぁそれは関係ありませんか^^;
では本題。
師範以上のキャラクターはさすがCPUといいますか。下段攻撃もしっかりガードしてきます。
僕は鉄拳シリーズでポールを使うときは基本はカウンターの崩拳がおもです。そこでちょっと崩拳講座おば。
崩拳には(僕の場合)3種類の崩拳があります。(キャラクターが→を向いてる想定で)
その壱


(普通のその場からドカン
その弐





(後ろにヒョってひいてからドカン
その参

☆
(長距離でドカン
※参は旋桜のタイミングです
この三つの崩拳を使ってカウンターをとっていきます。(僕はコレだけで鉄拳王にしました)
そして話を元に戻しまして、今回使うのは参です。
参の崩拳は一旦しゃがみっぽい動作を見せてから長距離で崩拳を放ちます。それこそがCPUの弱点です。
最初に言った通りそのしゃがみ動作に反応して上級のPCはしゃがんじゃうんです。しかし崩拳は中段攻撃。楽しいくらいに崩拳が入ります。
一度試してみてくださいw
まぁそれは関係ありませんか^^;
では本題。
師範以上のキャラクターはさすがCPUといいますか。下段攻撃もしっかりガードしてきます。
僕は鉄拳シリーズでポールを使うときは基本はカウンターの崩拳がおもです。そこでちょっと崩拳講座おば。
崩拳には(僕の場合)3種類の崩拳があります。(キャラクターが→を向いてる想定で)
その壱




その弐







その参




※参は旋桜のタイミングです
この三つの崩拳を使ってカウンターをとっていきます。(僕はコレだけで鉄拳王にしました)
そして話を元に戻しまして、今回使うのは参です。
参の崩拳は一旦しゃがみっぽい動作を見せてから長距離で崩拳を放ちます。それこそがCPUの弱点です。
最初に言った通りそのしゃがみ動作に反応して上級のPCはしゃがんじゃうんです。しかし崩拳は中段攻撃。楽しいくらいに崩拳が入ります。
一度試してみてくださいw
結果
これで上級CPUもイチコロさw
げすと
No.221908
2005-05-16 23:04投稿
返答
↓
で瓦割り槍掌(崩拳)になります。
これは、はじめの瓦割りを防がれたとき、
次の崩拳がほぼ確実に当たります。
これを立ち途中の相手にやっても効果絶大かもです.
ちょっと離れて余裕があるときは、
↓
三島流封殺陣の構えをとり、
タイミングよく
で当ててもよいかもしれません。
ただしこの技は防がれやすいし隙が大きいので、
本当に余裕があるときにしたほうがよいです。
風間仁
No.210517
2005-04-24 10:21投稿
返答
ありがとうございました。
(削除済み)