小ネタ・裏ワザを集めてみました。

ネタ1
アモールのあめ、せいれいのうた等の時間差発動の特技は、AI2かいこうどうのモンスターに使わせると即発動する。

ネタ2
モンスターをスカウトしたとき、名前を決める際空白にしてOKにすると、自動的に名前を決めてくれる。

ネタ3
しんじゅう系に♂、♀の杖を持たせても、性別は必ず♂♀(万能)になる。

ネタ4
モルボンバ島のGピットの左のはしごを渡った目の前にフラワーゾンビがでるラフレシアがある。そこでくちぶえを吹くと必ずフラワーゾンビがでる。

ネタ5
GピットのBANKで預けている金額(または手持ちの金額)以上の数字を入力すると、自動的に最高の金額に設定される。

ネタ6
命令した後でも一度作戦を選びなおせば命令してない状態に戻り、AI2かいこうどうもできる。

ネタ7
Gピットのモンスターあずかり所、モンスター配合所に話しかけた場合もHP、MPが回復する(インフォメーションに話しかけた時と異なり「○○はかいふくした」と言う表示は出ない)。

ネタ8
ゴールドカードをつかうと「ちょっぴり セレブなきぶんになった」というメッセージが表示される。

ネタ9
テンションを上げているときにバイキルトなどを使ってもテンションは下がらない。

ネタ10
モンスターの名前には付けられない名前が存在する(公序良俗に反した名前など。アバカムなども名付けられない)。

ネタ11
モンスターの種類名に「おとこ」や「こぞう」や「キング」が付いていても♀は存在する。現実でキングコブラ等の♀が存在するのと似たような理由だと思われる。

ネタ12
メタル系モンスターが出現するところで「くちぶえ」を使ってモンスターを呼び出すと稀にメタル系だけというくちぶえ呼び出し限定の組み合わせが登場する。

ネタ13
マップ出現マスターの使用モンスターは戦うたびに名前が変わる。たまにDQシリーズのキャラクターの名前が登場。アイラ、テリー、バーバラ、メルビンなど。

ネタ14
スキルをコンプリートするとスキル名の前にマークが付く。

ネタ15
Lvを限界まで上げると数字の前にマークが付く。

ネタ16
お見合いセンターのお見合い相手は、受付のお姉さんに話しかける度にリストが切り替わる。

ネタ17
無操作でしばらく待つと主人公が腰に手を当てる

ネタ18
ギガンテスなど出にくいモンスターは出る場所がわかっている場合、出る場所の近くで中断するか、くちぶえなどで戦闘を行い画面を切り替える。

ネタ19
名前入力画面はSELECTボタンで、かな→カナ→英字の切り替え可能

ネタ20
名前入力画面はXボタンで、最後に入力した文字の小文字化、濁点半濁点付与が可能(例:ツ→ッ→ヅ、ハ→バ→パ)。

ネタ21
デオドラン島のマダムンガーデンで出現するスライムはスカウトしても0%になる。

ネタ22
夜にアロマに挑戦すると、戦闘終了後は昼になっている。

ネタ23
はしごの上り下りをしている最中に、昼/夜が変わると、はしごをつかんでいる手の上下が逆になる。

ネタ24
ダースウルフェンを倒してもゴールドがもらえない。

ネタ25
戦闘中、さくせんコマンドの「つよさをみる」で、モンスターの状態変化や補助効果の持続するターン数が見れる(状態の名前の右にある数字)。

ネタ26
戦闘中、さくせんコマンドの「つよさをみる」で表示されるステータスは、特技の効果で増減した後のステータス(ただし、バイキルトをかけてあっても、攻撃力は変化していない)。

ネタ27
+マークが+4以下では最高レベル50。+5〜9は75。+10以上は99となっている。

ネタ28
マデュライトを10個集め終わってからほおっておくと、マデュエル・世界樹の葉になる。

結果

全部知っていましたか?


関連スレッド

ドラクエ雑談スレッド
自由気ままな雑談スレ Part80

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(9人) 立たなかった

100% (評価人数:9人)