ステージ、機体はなんでもいいです。
始まったら機首を上に向けて、80度にする。
85度になったら(ならなくても)、機体は勝手に上を向くので、スティックを軽く上にする。
90度になると勝手に止まるので角度を維持(スティックも)。
この時ピッチスケール(説明書10P)が回る?と失敗なのでリトライしてください。
高度三万フィートまで加速する。
宇宙で自由に飛ぶことは出来ません。
百パーセント垂直でないと失敗します。
コントロールタイプがノービスだと出来ません。説明が下手ですいません。
機体性能の速度、機動性、安定性(説明書20P)のバランスがいいとやりやすいかも・・・・
げぇまぁ博士さんへ蝶の煮付けさんへ
地上には戻れません。
すいません。
始まったら機首を上に向けて、80度にする。
85度になったら(ならなくても)、機体は勝手に上を向くので、スティックを軽く上にする。
90度になると勝手に止まるので角度を維持(スティックも)。
この時ピッチスケール(説明書10P)が回る?と失敗なのでリトライしてください。
高度三万フィートまで加速する。
宇宙で自由に飛ぶことは出来ません。
百パーセント垂直でないと失敗します。
コントロールタイプがノービスだと出来ません。説明が下手ですいません。
機体性能の速度、機動性、安定性(説明書20P)のバランスがいいとやりやすいかも・・・・
げぇまぁ博士さんへ蝶の煮付けさんへ
地上には戻れません。
すいません。
結果
宇宙に行く
ひだん
No.1991376
2011-01-29 12:08投稿
返答
Feedeeeer
No.1708829
2009-04-21 16:02投稿
返答
鰈の煮付け
No.1580911
2008-10-02 16:10投稿
返答
げぇまぁ博士
No.1530889
2008-08-08 00:01投稿
返答