そもそも原作となった「夢工場ドキドキパニック」のシステムそのものが我等日本人の抱いてるアクション系の感覚とは懸け離れており、その内容を焼き直した欧米向け「スーパーマリオ2」のまま、何の改善も無しに日本向け「USA」として発売した内容全体をマリオ系統として絡める事自体、強引以外の何物でしか無い。
プレイヤーの「対象物上に乗って持上げた物を他に投げる」操作発想こそ目新しいものの、両作の世界観(特に水中ステージ要素がハブられている点については大いに不満を感じる)と殆どの敵への馴染みの無さやコンティニュー回数の極端な少なさ!!!
上述した要素はあくまでも欧米人の好む内容で在って、その欧米嗜好の感覚を何のローカライズも救済措置も無しに、我々日本市場へ押し付けられても違和感丸出し且つ、独り善がり以外の何物でも無い「怪作」としか採れないのだよ(-""-;)
況してや、ファミコン末期にだぜ……
プレイヤーの「対象物上に乗って持上げた物を他に投げる」操作発想こそ目新しいものの、両作の世界観(特に水中ステージ要素がハブられている点については大いに不満を感じる)と殆どの敵への馴染みの無さやコンティニュー回数の極端な少なさ!!!
上述した要素はあくまでも欧米人の好む内容で在って、その欧米嗜好の感覚を何のローカライズも救済措置も無しに、我々日本市場へ押し付けられても違和感丸出し且つ、独り善がり以外の何物でも無い「怪作」としか採れないのだよ(-""-;)
況してや、ファミコン末期にだぜ……
結果
欧米向け要素をそのまま日本市場へ押し付けられても日本人ウケする訳ゃ無ェだろ?!