四天王完全制覇!【ゲリュオン攻略もあるよ】

  •  空羽
  • 最終更新日:
  • 7932 Views!
  • 4 Zup!

クリックありがとうございます。 此処では、ゴルベーザ
四天王の攻略法を紹介していこうと思います。
不明な点、詳細をもっと!等の意見がありましたら、
お気軽にメール・コメントでどうぞ。
既出でしたらすいません;

【四天王一回目】

【スカルミリョーネ1】HP:1200

まずは最初に、全体にファイラをかけて周りのゾンビ(スカルナント)
を全滅させよう。スカルナントは一斉にドレインをかけて
くるため、非常に厄介だからだ。
スカルナントを排除したら、次はスカルミリョーネへ
集中攻撃だ。 だが、注意してほしいのはカウンターだ。
スカルミリョーネはダメージに対し、「サンダー」の
カウンターを使ってくる。なお、スカルミリョーネは「沈黙」
の耐性が無い為、「沈黙」状態にしてしまえば
カウンターを気にせず攻撃できる。 
沈黙状態になったらケアルラとファイラで攻撃していこう。

【スカルミリョーネ2】HP:7046

バックアタック状態で始まる為、最初から隊列を反転させて
おくといいだろう。炎属性の攻撃に対してカウンター「ガス」
を使って来る為、炎属性の攻撃は禁物。ガスはさまざまな
状態異常を引き起こすぞ。
「ガス」を使われない為にも、「サンダー」と「ケアルラ」で
攻撃していこう。尚、物理攻撃が非常に強力なので
セシルはポーション等を使って回復役に回った方がいい。
攻撃はテラ、ポロム、パロムに任せ、セシルは
いつ攻撃をうけてもいいように待機していよう。

【カイナッツォ】 HP:10624

かなり多用してくる「スロウ」や「サイレス」が非常に
厄介。こちらも「スロウ」を使って、対抗しよう。
物理攻撃が強力な為、ブリンクをかけておいた方が安全だ。
水のバリアが張り始めたら雷属性の黒魔法で打ち消そう。
つなみが発動する前に打ち消さないと、全体が致命的な
大ダメージを受けてしまうぞ。
レベルが低い場合には一瞬で全滅しかねないので、
必ず水のバリアーは打ち消そう。その為には、パロムかテラの
どちらかは、すぐにサンダーを発動できるように待機して
おいた方がいい。  防御体勢になったら防御力が
UPするので、ためるやつよがるを使ってから攻撃しよう。
行動は「かいふく」とか行わないがカウンターは
しっかり行ってくるので注意が必要だ。

【バルバリシア】HP:12272

魔法には「ミールストーム」、物理攻撃には「かみなり」を
使ってくる。何といってもカウンターが強力な為、
うかつに攻撃はできない。
普段はたたかうしかしてこないので、何が何でも
HPを削りたくない人は一応ブリンクをかけておいた方がいい。
たつまき状態になったら、ゆびさきや、たつまき、かみなり等の
攻撃をして来る為、カインのジャンプで
竜巻状態を解除しよう。
かなり倒すのに時間がかかるものの、カインのジャンプは
カウンターされない為、ダメージを与えるのは
竜巻状態を解除する時のジャンプだけにした方が安全だ。
それが嫌な人は、なるべく大ダメージを心がけ、
ミールストーム等をされたらすぐに回復する、を徹底すれば
いいだろう。
だが、全滅してしまう確率が高いのでカウンターに自ら
踏み込むのはお勧めできない。

【ルビカンテ】HP:24000

何よりも注意せねばならないのは「かえんりゅう」だ。
下手をすれば一気に全滅状態に陥ってしまうほどの
威力を備えている。
だが、マント防御状態にすればかえんりゅうは発動してこない。
そこで重宝するのがエッジの「盗む」だ。
エッジが盗むを発動すると、好きなようにマント防御状態に
したり通常状態にしたりできる。
ここではリディアの「シヴァ」とエッジの「盗む」の
コンビーネーションが重要となってくる。
まずはエッジが盗むを発動し、マント防御状態にさせる。
リディアはシヴァを唱え、メーターが半分をきった時に
エッジは盗むを発動する。そしたらその時だけ
通常状態に戻るので、シヴァが直撃すれば大ダメージを期待できる。
そしたらまたエッジはマント防御状態に・・・・の繰り返しを
していれば楽に倒せる筈だ。
また、ルビカンテは自分に「ブリザラ」をかけてくれるので
追加ダメージも与えられ、一石二鳥だ。


【四天王二回目】

連戦になる為、前の四天王から受けてしまった状態異常は
回復する必要がある。
各四天王ごとに攻撃方法を変えていかねばならない為、
カウンター等も考えてしっかり確実にダメージを蓄積
させていこう。
また、ここで登場する四天王は全員HPが25000である。
例によってバルバリシアのカウンターが無くなったり
した為、前回戦った時よりは苦戦せずに戦える。

【スカルミリョーネ】

カウンターで「ガス」等を使ってくるので、カウンターされない
「イフリート」と「ケアルガ」で攻撃していこう。
最初のうちに「ヘイスト」等をかけておけば、後の戦いが
楽になる。また、フースーヤには「せいしんは」を
初めに使わせよう。 四天王とは連戦になる為、せいしんはの
効果は戦闘終了までずっと続くので、MPが無くなる
心配が減少されるぞ。

【カイナッツォ】

何よりも「スロウ」や「スリプル」が厄介。もしも
水のバリアを打ち消す黒魔法が使えるリディアやフースーヤが
眠ってしまったらバリアーが打ち消せなくなる。 
だがつなみの効力はそんなにも強力では無くなっている為、
一回で全滅になる事は無いので安心して平気だ。
どうしても心配な人はアイテムを使って眠りから覚ましたり
沈黙を直したりしよう。
リディアかフースーヤはバリアーを打ち消す係に回ったほうが
いい。
カウンターは装備品で何にでもできるので気にしなくて
大丈夫だ。 ラムウやらいじん等、雷属性でダメージを
与えていこう。

【バルバリシア】

今回は強力なカウンターが無い為、心配せずにどんどん
攻撃してokだ。だが普段普通に「ミールストーム」を
使ってくる為、使ってきたらすぐケアルガで
回復しよう。また、前に戦ったカイナッツォの
「スロウ」の効果が持続しているので、まず初めに
回復役であるローザにはヘイストをかけておこう。
余裕があれば全員にヘイストをかけた方が良い。
バルバリシアは何といっても「ミールストーム」の直後に
「かみなり」を使い一気に全滅を狙ってくる為、
必ずバルバリシアには「スロウ」をかけておこう。
今回は竜巻状態がカイン不在の為解除できないので、
竜巻状態の時の弱点「聖」の魔法攻撃で攻めていこう。
尚この時物理攻撃はきかないので、注意しよう。

【ルビカンテ】

前回と同じようにリディアとエッジのコンボで攻めて行けば
楽に倒せる。物理攻撃は普通にしてくるので、
ノーダメージで倒したい人はブリンクをかけておこう。


ゼムスを倒し、二周目の時にバブイルの巨人か試練の山に
訪れると戦う事ができる。 ゲリュオンは
ゼムスをも超える強さを誇っている為、
油断は禁物である。
十分にレベルを上げてから挑もう。(全員75Lv以上)

【四天王が合体した姿 〜ゲリュオン】HP:200000

たたかうでの物理攻撃は半端無い強さが
ある為、ブリンクをかけて防ごう。
物理攻撃に対し「のろいのうた」をかけてくるので、
魔法攻撃とカウンターされない「なげる」で
攻撃していこう。また、吸収属性が多い為、属性を考え、
攻撃しよう。 (吸収属性:土、水、風、炎)
強力な全体攻撃、ミールストーム、かえんりゅう、つなみを
行ってくる為、シェルでダメージを減らそう。
長期戦覚悟なので、エリクサーとしゅりけんを
かなり用意しておいた方がいい。
エッジはかくれながらしゅりけんを使えば安全だろう。

焦らず確実に攻撃していけば倒せる筈だ。


ぐでぐでですいません; 少しでもお役に立てれば
幸いです。

結果

四天王攻略!

関連スレッド

ファイナルファンタジー4のプロトバイブルが倒せません

ユーザーコメント(2件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
試練の山のスカルミリョーネ(両方)は、パポロムで強がる二人がけの方が楽
返信する
内容はすばらしいのですが、すでにボス攻略の投稿があるのでこの評価です。
返信する