同じポケモンの別すがた表

  • 896 Views!
  • 7 Zup!

同じポケモンでも、姿が違う!そんなポケモンのデータです。

まずは、チェリンボの進化形「チェリム」です。

チェリムは、先頭中日照状態になると、花が咲き、

桜バージョンのチェリムになります。

つぎは、「カラナクシ」です。

カラナクシは、マップの東と西で、姿と色が違います。

西がピンク色のカラナクシです。

東が青色のカラナクシです。ためしに、やってみてください。

そして今度は、「ミノムッチ」&「ミノマダム」です。

ミノムッチの姿とミノマダムには、3パターンあります。

ミノムッチは、姿と色が違うだけです。

ミノムッチの1パターン目は、体の周りに草がついた「クサキ」タイプ

です。

ミノムッチの2パターン目は、周りが茶色い「スナチ」タイプです。

ミノムッチの3パターン目は、周りがピンクの「ゴミ」タイプです。

そして、ミノマダムの1パターン目は、「クサキ」タイプから、進化した、

「クサキ」タイプのミノマダムです。

「クサキ」タイプのミノマダムは、むし、くさタイプです。

ミノマダムの2パターン目は、「スナチ」タイプから進化した、

「スナチ」タイプのミノマダムです。

「スナチ」タイプのミノマダムは、むし、じめんタイプです。

ミノマダムの3パターン目は、「ゴミ」タイプから進化した、

「ゴミ」タイプのミノマダムです。

「ゴミ」タイプのミノマダムは、むし、はがねタイプです。

次は、「デオキシス」です。

デオキシスは、トバリシティの右下の方にある、

隕石に触れると好きなフォルムに、なる事が出来ます。

隕石の一番上がスピードフォルムです。

その下が、ノーマルフォルムです。

その下が、アタックフォルムです。

最後が、ディフェンスフォルムです。

最後に、「ポワルン」です。

ポワルンは、天気があられになると、氷タイプになり、

姿が変わります。

次に天気が、ひでりになると、ほのおタイプになり、

姿が、変わります。

最後に、天気が、あめになると、みずタイプになり、

姿が、変わります。

*がんばってかきました。今回一番重要視して、もらいたいのは、

ミノムッチ&ミノマダムですね。

参考にして頂けると嬉しいです。

他にも、姿が変化する、ポケモンが、いたら教えてください。

感想よろしくお願いします。

結果

ポケモンの別すがたが、わかる。

関連スレッド

ポケモンたちにニックネームを
可愛いポケモンどうぞ
クインガルハートが独り言を綴っていくだけ

ユーザーコメント(8件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
これは裏技というより小技でもいいと思いますw
返信する
  • (削除済み)
  • No.739118
  • 2006-11-28 18:57 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.716610
  • 2006-11-14 16:05 投稿
(削除済み)
あなたはえらい


結界師好きな人メールくださいエレキブースターあげます

白尾とひばさんがすきです
返信する