はじめましてはつ投稿ですがよろしくお願いします
これは剣士がお勧めです
まう古龍とたたかうとき僕が使う持ち物
回復薬x10
薬草x10
アオキノコx10
生命の粉x10
生命の粉塵x3
不死虫x10
竜の爪x20
竜の牙x10
研石x20
(雪山は火山とかの場所の場合ホットドリンクかクーラードリンク)
後不安な人のために
ケルビ角x15
いにしえの秘薬x1
活力剤x10
マンドラゴラx5
増強剤x5
これがあるといにしえの秘薬が16あってかなり便利です(だけど物を集めるのに結構苦労します)
罠系は仕掛ける暇があまりないのでないほうがいいです
手持ちのアイテムに余裕があるなら閃光玉はおすすめします
特定の古龍は体から特別な風圧が出て結構厄介です。風圧をとめる場合は頭部を破壊するか毒を浴びさせると風圧が一時的になくなります。
おすすめの装備
ぼくは最初はザサミ系を使いました。村長クエストでは防御尾あんまり悪くないし簡単に作れます。ぼうぎょが200いじょうあればいいと思います
武器は毒系か麻痺系がいいです毒を浴びさせれば風圧が無効にされて麻痺すれば攻撃して撃退のチャンスが高くなる麻痺だったらですパライズがいいです
毒の場合はプリンセスレイピアがいいです。デッドリーポイズンから作れます
討伐に向かう前にちゃんと猫飯をたべてアイテムを確認して下さい
まずはクシャルダオラ
クシャルダオラは体から風圧がでてスキルでは向こうにできません。
毒投げナイフをとってさいしょにかくじつに当てて毒にしましょう
もし風圧が出てたらブレスをやるとき頭部を攻撃しましょう。すぐ
攻撃したらドッジロールで少し離れましょうだいたいはこうやって
突進を避けられます。それを何回か繰り返す倒れます。倒れたとき
は尻尾をきるかひたすら頭を攻撃してください。
これをずっと繰り返すだけで撃退できます。
翼膜をとりたい場合は打ち上げたるとGとバクレツアロワナを用意して
ください。打ち上げGは斜めに飛ぶのでいちおう当てる練習
をしてみたらいいと思います。よくまくが破壊されているときはつ
めが折れてます。(テオとナナも一緒)※雪山の場合エリア1で5分
ぐらい待つと飛んできますエリア1は雪が振らないから爆弾は使えま
す。密林の場合はエリア7?(普通はアプトノスのいてリオレイヤと
かがねる広いエリアではあめが振らないので使えます。
これでやると一回目は撃退できて二回目は10分ぐらいで討伐できま
す。最初はダメージのりょうをしんぱいしてひかいめに攻撃して失敗
する人がいるから(この方法で倒すまでいつもタイムアップでしたw)
ガンガン攻撃してください隙が開くときは後ろに下がって威嚇すると
き、倒れるときかブレスした後。とんでるとき何するかは最後に説明
しておきます
次はナナテスカトリ。火山での攻略法がもう乗ってますがもし火山じ
ゃなくて塔の場合は山菜クエストをやって火山に変わるか見てくださ
い。もし剣士にこだわってる場合はこれから説明します
最初に毒投げナイフを当ててください。ナナのふうあつは近づいてい
る時じょじょにダメージをくらいます。ナナが回りに火の粉を散ると
きひたすら攻撃してください。このとき攻撃しない人が多いです。
周りを爆発させるときにナナの体のしたにドッジロールをひたすらや
ると。大体はくらいません。たまに体の下を爆発させるときが
あります。ブレスするときはナナの顔の左側にいるとかなり顔を攻撃
できます。尻尾を振るときは顔か体を攻撃してください。突進してく
る時はガードをしたほうがいいです。すごい角度で曲がるので走り方
は変則的です。
テオもこの方法で3回目で討伐できます。
オオナヅチの場合はガンナーでもりとおかのエリア4と2がお勧め拡
散弾をつかうと一回当てると弱りますw。オオナヅチはあんまりやっ
てないから完璧な攻略法はわかりません。本当にごめんなさい
古龍が飛んだときは閃光玉を使ってください風圧が出てない場合は
体の下で足を攻撃するといいです。風圧が出てる場合はちゃんと攻撃
をよけましょうGのナナとかはたぶんレベル6、7のクエスト
を全部クリアすると出るらしいです。G級の場合は古の飛躍は絶対忘れ
ないほうがいいです。ラオシャンロンとかは別に投稿します。
これは剣士がお勧めです
まう古龍とたたかうとき僕が使う持ち物
回復薬x10
薬草x10
アオキノコx10
生命の粉x10
生命の粉塵x3
不死虫x10
竜の爪x20
竜の牙x10
研石x20
(雪山は火山とかの場所の場合ホットドリンクかクーラードリンク)
後不安な人のために
ケルビ角x15
いにしえの秘薬x1
活力剤x10
マンドラゴラx5
増強剤x5
これがあるといにしえの秘薬が16あってかなり便利です(だけど物を集めるのに結構苦労します)
罠系は仕掛ける暇があまりないのでないほうがいいです
手持ちのアイテムに余裕があるなら閃光玉はおすすめします
特定の古龍は体から特別な風圧が出て結構厄介です。風圧をとめる場合は頭部を破壊するか毒を浴びさせると風圧が一時的になくなります。
おすすめの装備
ぼくは最初はザサミ系を使いました。村長クエストでは防御尾あんまり悪くないし簡単に作れます。ぼうぎょが200いじょうあればいいと思います
武器は毒系か麻痺系がいいです毒を浴びさせれば風圧が無効にされて麻痺すれば攻撃して撃退のチャンスが高くなる麻痺だったらですパライズがいいです
毒の場合はプリンセスレイピアがいいです。デッドリーポイズンから作れます
討伐に向かう前にちゃんと猫飯をたべてアイテムを確認して下さい
まずはクシャルダオラ
クシャルダオラは体から風圧がでてスキルでは向こうにできません。
毒投げナイフをとってさいしょにかくじつに当てて毒にしましょう
もし風圧が出てたらブレスをやるとき頭部を攻撃しましょう。すぐ
攻撃したらドッジロールで少し離れましょうだいたいはこうやって
突進を避けられます。それを何回か繰り返す倒れます。倒れたとき
は尻尾をきるかひたすら頭を攻撃してください。
これをずっと繰り返すだけで撃退できます。
翼膜をとりたい場合は打ち上げたるとGとバクレツアロワナを用意して
ください。打ち上げGは斜めに飛ぶのでいちおう当てる練習
をしてみたらいいと思います。よくまくが破壊されているときはつ
めが折れてます。(テオとナナも一緒)※雪山の場合エリア1で5分
ぐらい待つと飛んできますエリア1は雪が振らないから爆弾は使えま
す。密林の場合はエリア7?(普通はアプトノスのいてリオレイヤと
かがねる広いエリアではあめが振らないので使えます。
これでやると一回目は撃退できて二回目は10分ぐらいで討伐できま
す。最初はダメージのりょうをしんぱいしてひかいめに攻撃して失敗
する人がいるから(この方法で倒すまでいつもタイムアップでしたw)
ガンガン攻撃してください隙が開くときは後ろに下がって威嚇すると
き、倒れるときかブレスした後。とんでるとき何するかは最後に説明
しておきます
次はナナテスカトリ。火山での攻略法がもう乗ってますがもし火山じ
ゃなくて塔の場合は山菜クエストをやって火山に変わるか見てくださ
い。もし剣士にこだわってる場合はこれから説明します
最初に毒投げナイフを当ててください。ナナのふうあつは近づいてい
る時じょじょにダメージをくらいます。ナナが回りに火の粉を散ると
きひたすら攻撃してください。このとき攻撃しない人が多いです。
周りを爆発させるときにナナの体のしたにドッジロールをひたすらや
ると。大体はくらいません。たまに体の下を爆発させるときが
あります。ブレスするときはナナの顔の左側にいるとかなり顔を攻撃
できます。尻尾を振るときは顔か体を攻撃してください。突進してく
る時はガードをしたほうがいいです。すごい角度で曲がるので走り方
は変則的です。
テオもこの方法で3回目で討伐できます。
オオナヅチの場合はガンナーでもりとおかのエリア4と2がお勧め拡
散弾をつかうと一回当てると弱りますw。オオナヅチはあんまりやっ
てないから完璧な攻略法はわかりません。本当にごめんなさい
古龍が飛んだときは閃光玉を使ってください風圧が出てない場合は
体の下で足を攻撃するといいです。風圧が出てる場合はちゃんと攻撃
をよけましょうGのナナとかはたぶんレベル6、7のクエスト
を全部クリアすると出るらしいです。G級の場合は古の飛躍は絶対忘れ
ないほうがいいです。ラオシャンロンとかは別に投稿します。
結果
古龍が簡単に倒せる(文字がかなり多くて本当にすみません)
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
(削除済み)