装備:フルアカム
スキル:砥石高速化、見切り2、雑念、切れ味1
持ち物:調合書1〜4、回復薬10、回復薬グレート10、秘薬2、古の秘薬、栄養剤5、マンドラゴラ5
     鬼人薬グレート1、硬化薬グレート1、捕獲用麻酔玉2、
武器:双剣・双影剣(とりあえず龍か氷の双剣で
時間は45分とぎりぎりでしたが、安全に討伐できました。
攻撃法としては、口の前の2本をおろしてきたときは、顔の隣の膨らんでるとこを乱舞、時間が短いと吸い込みをやってくる、初めてやってきた場合、離れて麻酔玉を2個あてるとしたに落ちるので、自分も落ちて顔前の2本の足を攻撃、普通に攻撃すると、ヤマツカミが再度ダウンするので、もう一度乱舞
ここで大ダメージを与えることができます。
吸い込み2回目からは麻酔玉4個が必要なので、時間が必要で危険ですので、あまりお勧めしません(自信のある方はどうぞ
自信のない方は迷わず飛び降りた方が安全です。

触手4本の場合、顔前以外の2本はすり抜けられるので、通常状態で△+○で攻撃を加えながら通り抜け、顔前の2本を攻撃、結構効きます。
この時、攻撃を続けるとヤマツカミが落ちることがあります、この時背中に飛び乗ると対巨龍爆弾の設置ができたり、太古の龍木など、素材が手に入りますのでご自由に。

火炎ガスのときは壁に向かって走り、終わったら触手に攻撃があたるので、少し当てとく。

回転攻撃のときは、壁の近くでしゃがめばノーダメでいけます。

大雷光虫吐き出しは口に攻撃をあてるチャンスですので、乱舞。
吐き出された大雷光虫は乱舞してると勝手に死んでくれますので、気にしないようにする。

触手なぐりの時は攻撃後の触手に攻撃が数回当たります、攻撃を当てましょう。

以上が個人的な攻略法です。
回復系が多かったのですが、使ったものが応急薬5と秘薬2だったので、結構安全に討伐できると思います。
ヤマツカミはあまり攻撃場所がないので、貴重な攻撃場所は小さくても確実に当てていくことが大事だと思います。
誤りや討伐報告お願いします。

結果

見ろ!!ヤマツカミがタコのようだ!!


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(2人) 立たなかった

100% (評価人数:2人)