
努力地研究結果

- ゲド戦記サイコー
- 最終更新日:
- 4730 Views!
- 7 Zup!
●努力値とは敵のポケモンを倒す事によって得られる隠しステータス。
●全てのステータスの合計で510入る。
●大抵進化前のポケモンを倒すと「1」、進化後のポケモンを倒すと「2」の努力値 が入る。
努力値の入手例
HPに入る ゴニョニョ(1) マクノシタ(1)
攻撃に入る ポチエナ(1) キバニア(1)
防御 イシツブテ(1) ゴローン(2)
特功に入る パッチール(1)
素速さに入る ズバット(1)
●努力値がたくさんあれば、レベルアップ時にそのステータスが 微妙上昇。
ということは学習装置でレベルが上がったポケモンはステータスが低い事がある。 最初は大した差はないが、レベル100になる頃にはかなりの差が現れる。 とはいっても学習装置が役に立たないという訳ではない。 学習装置は努力値も入るので(均等にならない)同じステータスである。
●ポケモンに持たせてあげよう。
強制ギプスは入る努力値が2倍に!
タウリンなどの薬は一個使うと10の努力値が入る。 しかしそのステータスが100以上の場合は入らない。 レベルが高いポケモンに使った場合に「もうあがらないよ」みたいな表示が出るのもこれが原因。 ポケルスになると、入る努力値が二倍になるので強制ギプスを付ければ 4倍になり、より効果的。
●努力値は『252』『252』『6』と、3つの能力に振り分けると効果的。
●ポケルスになると努力値が2倍になる。
●全てのステータスの合計で510入る。
●大抵進化前のポケモンを倒すと「1」、進化後のポケモンを倒すと「2」の努力値 が入る。
努力値の入手例
HPに入る ゴニョニョ(1) マクノシタ(1)
攻撃に入る ポチエナ(1) キバニア(1)
防御 イシツブテ(1) ゴローン(2)
特功に入る パッチール(1)
素速さに入る ズバット(1)
●努力値がたくさんあれば、レベルアップ時にそのステータスが 微妙上昇。
ということは学習装置でレベルが上がったポケモンはステータスが低い事がある。 最初は大した差はないが、レベル100になる頃にはかなりの差が現れる。 とはいっても学習装置が役に立たないという訳ではない。 学習装置は努力値も入るので(均等にならない)同じステータスである。
●ポケモンに持たせてあげよう。
強制ギプスは入る努力値が2倍に!
タウリンなどの薬は一個使うと10の努力値が入る。 しかしそのステータスが100以上の場合は入らない。 レベルが高いポケモンに使った場合に「もうあがらないよ」みたいな表示が出るのもこれが原因。 ポケルスになると、入る努力値が二倍になるので強制ギプスを付ければ 4倍になり、より効果的。
●努力値は『252』『252』『6』と、3つの能力に振り分けると効果的。
●ポケルスになると努力値が2倍になる。
結果
努力値参考にしてちょ
関連スレッド
実際に欲しいポケモン技名を漢字に変えてみる
自作ポケモンを発表しあうスレ
ユーザーコメント(8件)
キャンセル X
-
EqZe4Hj0
- No.2282065
- 2013-04-15 13:48 投稿
すごくいいとおもいますよ
-
.,
- No.1661973
- 2009-02-23 13:24 投稿
すごくいいとおもいますよ
-
嵬炎
- No.1661969
- 2009-02-23 13:21 投稿
努力値はがくしゅうそうちを持たせておいても入る
252 252 6となるのはポケモン一体につき最大510当てられて、ひとつの能力に最大255当てられるが計算上255と252では上がる量が同じなので残りの6を違う能力に振る事が出来る(wiki参照)
なんだか今更感が漂うな…
252 252 6となるのはポケモン一体につき最大510当てられて、ひとつの能力に最大255当てられるが計算上255と252では上がる量が同じなので残りの6を違う能力に振る事が出来る(wiki参照)
なんだか今更感が漂うな…
-
(削除済み)
- No.1423429
- 2008-04-06 12:43 投稿
(削除済み)
分かりやすくとてもよいですね
6ってなんですか?
4倍ってすごい増えてますね〜〜
能力アップがすごそう…。
能力アップがすごそう…。
252,252、と何で6になるのですか?