前回に続いて前進ポイントの網羅第2弾を投稿しようと思います。
今回はより説明をつけました。
(敵兵専用ゲート=敵兵(増援含む)しか通れない門)
■「鉄橋」※トラックが停まっている方を北とします。反対側が南。
1:トラック(鉄橋北側)の真横。トラックと壁の間。

2:監視小屋(鉄橋北側で、稀に捕虜がいる)の裏。箱と壁の間。

3:鉄橋本体の中央。鉄橋を見れば即座に判別できる位置。

4:建物(鉄橋南側で、大きい方。部屋は3つある)の裏側。結構奥。

5:4と同じ建物の中の部屋。扉から入って奥に進んだ所。

6:鉄橋南側で、鉄橋から見て左側の奥。増援が入ってくる場所。

■「市街地」※トラックが停まっている方角を南。反対側が北です。
1:南側の建物(屋上も歩ける方)の中。トラックの近くの建物。

2:南側のテーブル場(テーブルの様な物が4つ並んでいる所)の中。

3:橋の上。基本的に兵士が歩いている。遠くから見ても確認可能。

4:北側の奥の奥。増援が入ってくる所。

5:北側の奥の奥。坂道を登る方で、高い所(一番奥)にある。

■「半島西部荒地」※トラックが停まっている方が東。反対側が西。
1:トラック(東側)のすぐ後ろ。見ればすぐに分かる。

2:東側の敵兵専用ゲート。1と至近距離にある。

3:見張り台(高い位置で、長く伸びている所)の先端。

4:牢屋(建物内)の中。入ってすぐ。

5:西側の敵兵専用ゲートの上側。

6:西側の敵兵専用ゲートの下側。5と至近距離にある。

■「駐留部隊警備基地」
1:一番大きい3階建ての建物の1階。小さな牢屋の様な部屋。

2:1と同じ建物で、屋上へのハシゴがある小さなスペースの中央。

3:1と同じ建物の外。わかりにくいが、隙間を奥に行った所。

4:2番目に大きい建物(トイレがある所)の階段を下りて行く部屋。

5:4と同じ建物で、ロッカールームの一番奥。

6:ステージの奥(トラックとは反対側)。敵兵専用ゲートの前。

■「核弾頭貯蔵施設」※第1の広場=OPSで最初に言う「広い場所」。
1:第1の広場の上の、ガラス窓がある部屋の中。敵兵が稀にいる。

2:第1の広場のハシゴ(扉付近)を上った所。比較的狭い所。

3:第1の広場のハシゴ(2とは違う)を上った所。歩いてもいける。

4:第1の広場の奥の方(OPSでモシン・ナガンがあった所)。

5:第2の広場。上の柵からみれば一発で分かる。

6:運転装置(?)の様な物(OPSで爆弾を設置する所)がある所。

■「空港」※外=建物の外。
1:外で、建物と壁との隙間を奥まで行った所。

2:建物1階のカウンター付近。easyでゴール地点になっている所。

3:建物1階の奥の方の部屋。(OPSでM870が落ちていた所)

4:建物1階の部屋。扉が基本的に開かない所で、建物を回っていく。

5:建物2階の奥で、微妙なスペース。わかりにくい。

6:空港コントロールルーム。建物最上階で、小さめの制御室。

の6つです。警備基地、核弾頭、空港も説明が下手ですいません。これ以上表現できません・・・

役に立ちそうにないですが、役に立てれば嬉しいです。

結果

前進ポイント把握。2


関連スレッド

メタギアオプス+チームに入りたい人来てね&雑談
メタルギアしりとり ↓とは違う
チート批判スレ

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(5人) 立たなかった

100% (評価人数:5人)