前進ポイント徹底攻略 No.1

  • 1843 Views!
  • 13 Zup!

お馴染みの前進ポイント(各ステージに設けられた「次のステージに進む為のゴール」の様なもの)についてです。一般的に、赤色の線(?)を出していて(例外として黄色、紫もある)同時に音も出しています。ここでは、各ステージの前進ポイントの出現位置について攻略します。(現在自分が確認できているものです)

・「留置所」※建物=牢屋ではない、2階建ての建物。
1:トラックのすぐそば。増援が入ってくる場所の目の前。

2:トイレの中。トイレは建物内1階にあり、ゲートの近く。

3:ベランダの端。トイレに近い方の階段を上って目の前の扉をくぐった所。

4:大きな机のある部屋。↑と同じ階段を上って一番手前にある部屋。

5:建物内1階の部屋。トイレ側とは反対側の階段の手前の部屋。

6:牢屋の中。お馴染みの牢屋の中(ただしホフクでダクトを通る)。

・「通信基地」
1:小さいほうの建物の屋上。ハシゴを上ってすぐ。

2:大きいほうの建物の屋上。ハシゴを上って少し歩いた所。

3:外側の道にあるスペースの広い方。

4:外側の道にあるスペースの狭い方。

5:増援が入ってくる場所。小さい建物の近く。場合によってはトラックが停まっている。

6:大きい建物の部屋の中。OPSで最初にパラメディックと通信の所。

・「駐留部隊哨戒基地」
1:見張り台の上。ハシゴを上る。(2箇所ある内の片方)

2:少し凹んだ隙間。↑と割と近いが、近づいてみないと分かりにくい。

3:建物の屋上。屋上に積んであるコンテナの上。

4:コンテナの上。屋上から飛び降りないと行けない所。

5:武器庫の中。OPSで爆破ミッションがあった所。

・「資材集積所」
1:小さい2階建ての建物の上。稀に将校が歩いている。

2:ステージの奥の方。増援が入ってくる所。

3:大きい建物(集積所本体)の奥。OPSで鉄橋の地図があった所。

4:大きい建物の1階の部屋。OPSで捕虜がいた所。

5:大きい建物の2階の部屋。階段を上って2個目の部屋。

6:トラック付近。OPSではスタート地点だった所。

・「病院」
1:屋上が低い方の建物の中。狭い隙間の中。

2:屋上が高い方の建物(院長室がある)の1階。ベッドが4個ある部屋の中。

3:屋上が高い方の建物の2階の部屋。大きな机がある。(OPSでは院長室)

4:屋上が高い方の建物の屋上。easyで最初の前進ポイント。

5:外側の道の周りで、屋上が高い方の建物の近く(裏側)。

・「研究所」
1:トラックの目の前。稀にスタート地点の前にある。

2:箱が一番多く積み上げられている所の奥の隙間。

3:ヘリポート(ステージの奥の方で、坂を上っていく)の入り口。OPSではムービーが流れる所。

4:建物(一番広い)の中の部屋。OPSではヌルの調整槽が置いてあった所。兵士はいない。

5:トラックと近い場所。トラック地点からダクトで行ける。

6:箱と建物の狭いスペース。わかりにくいが、ヘリポートの近くで、付近には兵士がいる。

とこれくらいあります。文字数制限の為に6ステージのみですが、また他のステージの分も投稿します。
わかりにくい、まだある、等不都合があれば言って下さい。できるだけ修正します。説明が下手ですみません。

役に立てば嬉しいです。

皆さん、評価ありがとうございます。
わかりにくくて申し訳ありません。改良しました。
不都合等あれば言って下さい^^;

結果

前進ポイント把握。

関連スレッド

メタギアオプス+チームに入りたい人来てね&雑談
メタルギアしりとり ↓とは違う
チート批判スレ

ユーザーコメント(14件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
いいと思います。病院では低い建物の屋上にもあります。それと駐留部隊哨戒基地には階段のすぐ近くにあります。
返信する
  • (削除済み)
  • No.1214747
  • 2007-10-07 10:40 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.1214723
  • 2007-10-07 10:34 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.1214715
  • 2007-10-07 10:32 投稿
(削除済み)
分かりやすくてとてもいいとおもいますよ!
返信する