T−TYPE

主にナスルエル対策用の自分なりのお勧め装備です。
 機体はもちろん同じくR-99などの究極互換機です。

 ギガ波動砲
 テンタクルフォース
 サイビット改
 追尾ミサイル改

 自分なりのバット対策は、最初の2機を2ループで倒すのは同じですが、
 自分の方法では2機残ってしまいますが、残りはテンタクルフォースの
 切り離しでショットを撃って倒します。
 フォースレベルはMAX必須ですが、ビットが無くても大丈夫です。
 安全の為に、自機自体は後方の方で砲台の向きを確認しながら、
 万が一撃たれた時の為によける準備をしてください。

 あと、5.0の敵が現れる地帯について補足ですが、
 一部の巡洋艦(初めのは間違い無いです)は、
 速く撃墜すると出現する敵が増えるのがありますので、
 速く撃墜した場合は、出ないはずの敵がいきなり出ることに警戒してください。
 (5.0も同様ですが、5.0の方が多いです)

 他はほぼ同様ですので割愛しまして、本題のナスルエル地帯の方は赤レーザー推奨で、
 ナスルエル自体は極力2ループ以上の
 波動砲で瞬殺ですが、間に合わない場合が多いので、
  サイビット攻撃も可能なら併用して、フォースを付けたままめりこまして倒してます。
 装甲の後ろ側の弱点部に、フォースの触手を展開してレーザーを撃ちこむと、
 比較的早く倒せますし、フォースを切り離さなくて済みます。
 この場面でフォース切り離しが苦手な方はお試しください。
 (実は自分がそうです…)
 この辺り判定を利用した方法は、フォースの形状を利用したものですが、
 複数のナスルエルを同時に倒すのには、かなり危険なので、それだけは注意してください。
 最初が複数を相手にすることになりやすいので、最初だけは出来るだけ
 最初に出てくるクモはフォースを展開して体当たりしながら
 チャージしておくことを推奨します。

 その後は、サージ地帯対策の為に、テンタクルフォースなので、
 赤ではなく青にしてください。
 倒し方は同様に、触手を開閉しながら倒します。
 自分はスピードを最大にして、画面後方で上下に激しく動きながら
 倒してます。慣れればスペシャルウェポンもほとんど使わずに済みます。
 (それでもたまに撃ちもらすので、撃ち漏らしたサージからの後方からの、
 攻撃に注意してください、原因は画面外に瞬間的に出るせいだと思いますが、
 上方のサージが撃ち漏らしやすいので、上方の撃ち漏らしを主に警戒してください、
 もちろんある程度アドリブなのは同様です)
 あと多分性質上、セクシーフォース赤の場合も同様だと思います。

 他に、機体を動かしながらが苦手な方は、アンカーフォース改の
 ターミネイトγ+もお勧めですが、他の場面が辛くなりますし、
 当然ながらフォースの当たり判定も小さくなりますので、注意してください。

 以上、自分なりの攻略法です。

結果

参考になると思います

関連スレッド

グラフィックが綺麗