これは友達に薦められてとか、なんだか面白そうだから買ってみたけどなかなか進まない・・・という人のための攻略です。
 普通に2ndの攻略みろよ・・・・という声。あると思いますが、一部のボスは下位や村長クエストでも行動が増えてます!!それに一部の高台ハメもなくなっておりと一部のボスはもう手がつけられない状況になっております・・・・^^;

と、いうことでボス別に


1.初心者でも作れる防具で
2.戦闘・道具をフル活用し経験・技術を養いつつ
3.初心者にも扱いやすく、低コストが売りの片手剣で

攻略していこうと思います。

ということで第一回は作者も初めて3死し敗れた(弱w)

イャンクック

まずは持ち物から・・・・数量はすべてMAXで。 ()内は調合材料です。

・回復薬(薬草×アオキノコ)
・砥石
・大タル爆弾 (大タル×爆薬<ニトロダケ×火薬草)

とりあえず、今のところはこれだけで十分です。(ほとんど支給品でカバーできるんで^^;)

次は装備

フロストエッジ
ハンター系一式

フロストエッジはマカライト鉱石が2つ要りますが、ハンターカリンガからのほうが作りやすいと思います。

 さて、準備はとりあえず終わりました。が、お気づきとはお思いですがこのゲームの注意点を書いておきます。
 まず、このゲームにはよくあるアクションゲームのロックオン機能というものは、一切ありません。なのでカメラ操作も主人公の向きなどもすべてが手動となります。ということで左手人差し指は常に十字キーの上においといて、敵が常時中央になるように走りながら練習しましょう(基本Lキーは使用しません)。この走りながらというのは立ち回りに大きく関係します。ついでにこれが出来る出来ないで、死亡率が50%ぐらい違います。
 次に、戦闘中は出来るだけ立ち止まらない。正面に立たない。相手の周りを回るように動いていれば、中距離なら敵の攻撃のその殆どは武器を出していても走っていれば当たりませんそれと、壁を背にしないことも重要です。袋小路などに追いつめられるとずっとはめられてと致命的です。
 あと、アイテム・攻撃をする場合は相手の攻撃の後にできる隙を利用しましょう。アイテムの場合は、回復薬を使ったはいいが、使った瞬間攻撃され意味がないということも初めのうちはしばしばあります。なのでエリアを変え安全に回復するか、敵の体当たりなど隙の大きい攻撃をかわした瞬間に使うのが理想的です。攻撃の場合は、できるだけ相手の攻撃後の一瞬の隙に単発→離脱と一撃離脱をうまく使いましょう。ついでにこの動きの流れは攻撃の基本となる動きです。

事実この注意点をしっかりと守れていれば大体の相手は倒すことができます。

<攻略>
 クエストが開始されたらとりあえず支給品をとり、自動マーキングを頼りに敵のもとに向かいましょう。であったら戦闘開始です!
 注意すべきなのは尻尾振り火炎ブレスついばみ羽ばたきの、この4つですね。基本的にブレス・体当たり・ついばみは当たりませんが尻尾振り、羽ばたきの風圧とこの二つだけは厄介です。尻尾振りは自分が一定の近距離にいると吹っ飛ばされますwなぜこの攻撃が厄介なのかというと、敵の攻撃の隙をつき、敵を滅多切りにしていると、どうしても当たってしまうからです。攻撃を食らわずに済む方法はないのか・・・それが先ほどにもあげた一撃離脱です!要は、1発攻撃した直後に逃げれば当たらない。まぁ、こういう原理ですww。次に羽ばたき。どうしても着地の隙を狙いたく、追い打ちに走ろうとするんですが、実は計算された罠w相手の着地した瞬間に風圧が起き、食らうとダメージこそありませんが、少しの間完全な無防備になってしまいます。この隙に体当たりを食らい、気づくとキャンプということもあります。じゃぁ、どう対処すればいいのかというと、風圧さえ食らわなければよいので、少しゆっくりと接近するwまぁ、こんなんが答えです(ぉぃ)
 片手剣は一応ガードができますが、できれば使わないようにしましょう。性能・貫通ダメージともに悪いので、どうしても攻撃がかわせないって時だけ使うようにしましょう。
 普通に戦っているとまぁ、怒ります。怒り中は攻撃力・素早さが上がっているので注意が必要です。さらにブレスを吐きながら突進やブレス4連続と強力な攻撃が怒り時のみ追加されてます。そのまま戦うのもアリですが、逃げるのもまた手。無理をしないことが一番です。 耳が閉じたら弱っている証拠です。捕獲するのであれば、音爆弾→携帯痺れ罠→捕獲用麻酔玉と簡単にできます。倒すという方ならば、わざと巣に行かせ寝かせます。そして寝ている隙に大タル爆弾を2つ仕掛け、敵に爆弾がはじめに当たるようにガード切り(敵に当てないように注意!睡眠時は通常時の2倍近くのダメージが期待できます。なので一番威力の高い大タル爆弾が当たるようにしましょう)をすればほとんどの場合終了。それでも死ななかった場合は音爆弾を使い硬直させそのすきに爆弾を足元に置きガード切りをしてチェクメイト。

これより追記

スカパー様

おっしゃるとおりですが(自分もそうでしたがww)、こういったことに気付かず、買ったはいいが放置・・・という方もいると思いますので出来るだけ買ったからには楽しんでいただけるよう、このような投稿をさせてもらいました。次回はドスガレオスの方を貼りたいと思いますので、その折はご理解、ご協力の方、お願いいたします。

結果

タイムアタック:10分以内にクリアーしてみよう。


関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(7人) 立たなかった

100% (評価人数:7人)