あまり投稿はしないので説明は下手ですが・・・初心者のみなさんが詰むといわれるババコンガ今回はそのババコンガについての攻略です
ババコンガは巨体のくせに俊敏で動くし一撃の攻撃ダメージがハンパないですね。特に初心者のみなさんはまだ防具が貧しいのでさらにやばい事に・・・ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
・・・なんてことにならないように出来るだけ分かりやすく教えたいと思います!
まずは武器をそろえましょう。今回オススメするのは攻撃力もありなおかつ使いやすく入手も☆2で集められる 片手剣のヴァイパーバイト(攻撃力140麻痺属性220)です つくり方は片手剣のハンターカリンガ(ネコの武器屋買えたはずです)からスネークバイトにしてスネークバイト改にします(このときにドスギアノスの素材が必要ですが乗り越えてきたみなさんなら大丈夫!・・・もし無理なら書き込んでくださいねこの次教えたいと思います♪)そうしたらヴァイパーバイトとハイバラバイトがあります 今回は麻痺のヴァイパーバイトを選択しましょう(素材・・・ゲネポスの麻痺牙・皮を5つ竜骨小3つ ゲネポスは砂漠のエリア6にいます寒いからホットドリンク忘れないように!これで武器はOKですね 次は防具です
防具は基本的に防御力が高いのならなんでもOKです 主はちなみにハンター系でクリアしました 砥石高速化がついているからお得♪ ランポスシリーズでもOK!
さてこれで準備はOK!・・・といいたいところですがもう一つ準備がありますそれは・・・毒・麻痺生肉です♪ ババコンガは戦闘中でも何かを嗅ぐしぐさをして生肉に食らいつきます そこで麻痺生肉や毒生肉でダメージを当てましょう 入手方法は行商ばあちゃんか毒生肉(生肉×毒テングダケ)麻痺生肉(生肉×マヒダケ)の調合でOKです
ではお待たせしましたババコンガ攻略です!ババコンガは基本的に攻撃の後に大きなスキができます そこを片手剣で切りましょう!ゲージは緑なのでけっこういけます
途中でやばくなったら生肉設置しましょう しばらくするとババコンガが何かを嗅ぐしぐさをして生肉に近づいて食べます そしてババコンガが麻痺したら攻撃か体制を立て直しましょう 麻痺が蓄積すれば続けて麻痺してかなり楽に狩れます ババコンガはエリア3から9そして1か6にいきます 6にいったらかなり弱ってきている証拠!一気にたたみかけましょう バクダンでダイダメージをねらうのもよし 片手剣や生肉を駆使して戦うのもよしです きっと倒せるはずです!
きっと倒した時には大きな力をつけたと自信に思ってよしです(`・ω・´)
これでババコンガ攻略は終わりです 最後まで見ていただき了└|力""├(゜▽゜*)♪
注意です・・・ババコンガは(ってか全てのモンスター共通ですが)麻痺したり毒になったりするとそのたびに耐性が強くなっていきます そこらへんも注意して(,,゚Д゚) ガンガレ!
読みづらく 分かりずらかったかも知れませんが参考になってくれれば光栄です♪
ババコンガは巨体のくせに俊敏で動くし一撃の攻撃ダメージがハンパないですね。特に初心者のみなさんはまだ防具が貧しいのでさらにやばい事に・・・ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
・・・なんてことにならないように出来るだけ分かりやすく教えたいと思います!
まずは武器をそろえましょう。今回オススメするのは攻撃力もありなおかつ使いやすく入手も☆2で集められる 片手剣のヴァイパーバイト(攻撃力140麻痺属性220)です つくり方は片手剣のハンターカリンガ(ネコの武器屋買えたはずです)からスネークバイトにしてスネークバイト改にします(このときにドスギアノスの素材が必要ですが乗り越えてきたみなさんなら大丈夫!・・・もし無理なら書き込んでくださいねこの次教えたいと思います♪)そうしたらヴァイパーバイトとハイバラバイトがあります 今回は麻痺のヴァイパーバイトを選択しましょう(素材・・・ゲネポスの麻痺牙・皮を5つ竜骨小3つ ゲネポスは砂漠のエリア6にいます寒いからホットドリンク忘れないように!これで武器はOKですね 次は防具です
防具は基本的に防御力が高いのならなんでもOKです 主はちなみにハンター系でクリアしました 砥石高速化がついているからお得♪ ランポスシリーズでもOK!
さてこれで準備はOK!・・・といいたいところですがもう一つ準備がありますそれは・・・毒・麻痺生肉です♪ ババコンガは戦闘中でも何かを嗅ぐしぐさをして生肉に食らいつきます そこで麻痺生肉や毒生肉でダメージを当てましょう 入手方法は行商ばあちゃんか毒生肉(生肉×毒テングダケ)麻痺生肉(生肉×マヒダケ)の調合でOKです
ではお待たせしましたババコンガ攻略です!ババコンガは基本的に攻撃の後に大きなスキができます そこを片手剣で切りましょう!ゲージは緑なのでけっこういけます
途中でやばくなったら生肉設置しましょう しばらくするとババコンガが何かを嗅ぐしぐさをして生肉に近づいて食べます そしてババコンガが麻痺したら攻撃か体制を立て直しましょう 麻痺が蓄積すれば続けて麻痺してかなり楽に狩れます ババコンガはエリア3から9そして1か6にいきます 6にいったらかなり弱ってきている証拠!一気にたたみかけましょう バクダンでダイダメージをねらうのもよし 片手剣や生肉を駆使して戦うのもよしです きっと倒せるはずです!
きっと倒した時には大きな力をつけたと自信に思ってよしです(`・ω・´)
これでババコンガ攻略は終わりです 最後まで見ていただき了└|力""├(゜▽゜*)♪
注意です・・・ババコンガは(ってか全てのモンスター共通ですが)麻痺したり毒になったりするとそのたびに耐性が強くなっていきます そこらへんも注意して(,,゚Д゚) ガンガレ!
読みづらく 分かりずらかったかも知れませんが参考になってくれれば光栄です♪
結果
これで君も初心者をぬけだすカギを見つけれるかも!?
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間お気に入りのネーミングを書き込むスレ
アドホックパーティで2ndGを一緒にプレイしてくれる方募集
スポーツ人間
No.2122520
2012-01-13 20:01投稿
返答
一樹くん
No.1880266
2010-03-27 22:08投稿
返答
改行が少なく少し見にくいのですが、携帯ですかね?
でしたら少し内容を削って読みやすくすると、さらに評価してもらえると思います。
内容は秀逸ですから。
トモスター
No.1878297
2010-03-24 15:33投稿
返答
という鬼畜な友達からの適当なアドバイスを元に太刀の大骨で勝った当時の俺
こういうアドバイスが欲しかった…