
初心者対戦講座! 勝利へ向けて!!?

- Yasaijin
- 最終更新日:
- 2189 Views!
- 5 Zup!
どーも、Yasaijinです。
初めましてですね。
今回は対戦での立ち回り、戦い方などを紹介していく方針です。
まず、基本中の基本、『ロックオン』です。
対戦時のロックオンは端のパネルに居れば、ちょうど点対称の場所に居る相手をロックオン可能です。
これは基本ですね。
ロックオンに付いての補足が一つ。
ロックオン時は、オートロックオンがついていない限り、バスターがチャージされません。
ということはおわかりで?
チャージが満タンの時にロックオンをするとチャージが消えてしまう上に相手にロックオンの予告をしているといっても過言ではありません。
なので、ロックオンする際は下を押した瞬間にウォーロックアタックを繰り出すか、バスターを撃ちながらロックオンするとか、ガード直後にロックオンをする等です。
ここまでの内容は中級者以降は普通に知っていると思います。
経験で。
次はカットインです。
カットインはものすごく重要です。
相手の攻撃を防ぐのにも一役買いまくりです。
レギュラーにインビジブルを設定している人はこのありがたみがよくわかるかもしれません。
初心者の方はターンが始まると同時にメガカードを使う傾向が多いようです。
ですので、相手にインビジブルやバリアを張られて意味が無いこともしばしばありますね。
なので、逆に相手がインビジしたのを見計らってカットインでメガカードを使うのが効果的かも知れません。
ですが、目には目を、読みには読みを。
それで読みインビジ使う人も少なくはないハズ?
まぁそんなことは滅多にありませんが。
インビジ対策として一例のカードをあげておきますね。
対インビジ性能つきのカード
スタンダード
レーダーミサイル
エドギリブレード(ver問わず三枚以上選択時)
ムーテクノロジー
ステルスレーザー
ヒールウィザード
メガ
ファントム・ブラック
メガはこれだけです。
悲しいですね。
ギガ
ウイングブレード(ソードの追加コマンド)
Gメテオレーザー
デストロイミサイル
デストロイミサイルは穴とか特殊パネルの敵には命中しないので注意。
あらかじめビッググレネードとかパネルフォーマットとかつかっておくのもいい。
ゴルゴンアイ
貫通性能アリなので相手の目の前に来れば普通に当たる。
ジェミニサンダー
麻痺つき。
イーターされると攻撃範囲が真ん中一ますのみになるので要注意。
ペインヘルフレイム
ランダムなので期待ダメージはそんなにないと思う。
ダブルイーターからの発動だと、攻撃範囲が相手側三マスのみになるので命中率大幅アップ。
何分の一ぐらいの割合で相手パネルを穴(ヒビ)に。
うまくいくとオーラとホーリーパネルをはがせる。
後は・・・初心者のみなさんにとって一番使う頻度が低いと思われ、上級者がよく使うカード・・・
それは・・・ウォーロックブースト!!
効果持続時間12秒
効果?ウォーロックアタック時完全無敵。
相手がミスってカードのから撃ちしたりするかも。
さらに!! カウンターが取られないということ!!!
効果?ウォーロックアタックで使ったカードは全て対インビジ性能!!
結構ポピュラーですね。これも。
フォルダには二、三枚ぐらいは入れておきたいカード。
ムーテクノロジーはおすすめできません。
発動がやばいほど遅いし・・・
それに攻撃力と持続時間とのバランスが悪い事が重なってしまうので・・・
ですが、真ん中の列で発動して相手の行動を制限したり、インビジ時で調子こきながらふらふらとエリア内を井戸石まくってる奴には効果的かも・・・
次回はメガカードなどについて載せていきたいと思います。
文字制限の問題です。ハイ。
それでは〜。
修正しました。
確かにエグゼの名残です。
初めましてですね。
今回は対戦での立ち回り、戦い方などを紹介していく方針です。
まず、基本中の基本、『ロックオン』です。
対戦時のロックオンは端のパネルに居れば、ちょうど点対称の場所に居る相手をロックオン可能です。
これは基本ですね。
ロックオンに付いての補足が一つ。
ロックオン時は、オートロックオンがついていない限り、バスターがチャージされません。
ということはおわかりで?
チャージが満タンの時にロックオンをするとチャージが消えてしまう上に相手にロックオンの予告をしているといっても過言ではありません。
なので、ロックオンする際は下を押した瞬間にウォーロックアタックを繰り出すか、バスターを撃ちながらロックオンするとか、ガード直後にロックオンをする等です。
ここまでの内容は中級者以降は普通に知っていると思います。
経験で。
次はカットインです。
カットインはものすごく重要です。
相手の攻撃を防ぐのにも一役買いまくりです。
レギュラーにインビジブルを設定している人はこのありがたみがよくわかるかもしれません。
初心者の方はターンが始まると同時にメガカードを使う傾向が多いようです。
ですので、相手にインビジブルやバリアを張られて意味が無いこともしばしばありますね。
なので、逆に相手がインビジしたのを見計らってカットインでメガカードを使うのが効果的かも知れません。
ですが、目には目を、読みには読みを。
それで読みインビジ使う人も少なくはないハズ?
まぁそんなことは滅多にありませんが。
インビジ対策として一例のカードをあげておきますね。
対インビジ性能つきのカード
スタンダード
レーダーミサイル
エドギリブレード(ver問わず三枚以上選択時)
ムーテクノロジー
ステルスレーザー
ヒールウィザード
メガ
ファントム・ブラック
メガはこれだけです。
悲しいですね。
ギガ
ウイングブレード(ソードの追加コマンド)
Gメテオレーザー
デストロイミサイル
デストロイミサイルは穴とか特殊パネルの敵には命中しないので注意。
あらかじめビッググレネードとかパネルフォーマットとかつかっておくのもいい。
ゴルゴンアイ
貫通性能アリなので相手の目の前に来れば普通に当たる。
ジェミニサンダー
麻痺つき。
イーターされると攻撃範囲が真ん中一ますのみになるので要注意。
ペインヘルフレイム
ランダムなので期待ダメージはそんなにないと思う。
ダブルイーターからの発動だと、攻撃範囲が相手側三マスのみになるので命中率大幅アップ。
何分の一ぐらいの割合で相手パネルを穴(ヒビ)に。
うまくいくとオーラとホーリーパネルをはがせる。
後は・・・初心者のみなさんにとって一番使う頻度が低いと思われ、上級者がよく使うカード・・・
それは・・・ウォーロックブースト!!
効果持続時間12秒
効果?ウォーロックアタック時完全無敵。
相手がミスってカードのから撃ちしたりするかも。
さらに!! カウンターが取られないということ!!!
効果?ウォーロックアタックで使ったカードは全て対インビジ性能!!
結構ポピュラーですね。これも。
フォルダには二、三枚ぐらいは入れておきたいカード。
ムーテクノロジーはおすすめできません。
発動がやばいほど遅いし・・・
それに攻撃力と持続時間とのバランスが悪い事が重なってしまうので・・・
ですが、真ん中の列で発動して相手の行動を制限したり、インビジ時で調子こきながらふらふらとエリア内を井戸石まくってる奴には効果的かも・・・
次回はメガカードなどについて載せていきたいと思います。
文字制限の問題です。ハイ。
それでは〜。
修正しました。
確かにエグゼの名残です。
結果
対戦で勝利をつかみ取れる!?
関連スレッド
流星のロックマン雑談スレッドブラザーになってください
ブラザーになってくれる優しい方〜
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
ザビー
- No.1662628
- 2009-02-23 23:19 投稿
ウォーロックブーストに対インビジ効果があると知りませんでした
-
アーミン
- No.1658697
- 2009-02-19 22:03 投稿
初心者向けにはいいですね
あとステルスマイン→ステルスレーザー
パネルリターン→パネルフォーマット です
EXEの名残ですね、わかります
あとステルスマイン→ステルスレーザー
パネルリターン→パネルフォーマット です
EXEの名残ですね、わかります