
初心者へ送る武器講座〜大剣〜

- playstatio
- 最終更新日:
- 1028 Views!
- 12 Zup!
初投稿のため、失礼な事等あったらすいません。
ちなみに、題名の通り、「初心者に送る」なので、全クエクリアした人や、上位の人は見なくてもよいと思います。
「いまさらかよっ」って感じの投稿ですいません。
「こんなの投稿しなくてもわかる」などの感想はやめていただきたいです。
わかりにくかったり、よくわからなかったりしたら、どうぞ、評価を最低にしてください。
〜本題〜
上にもかきましたが、こんなの見る必要ない人は無理してみないでください。
では行きます・・
大剣
まず、大剣の長所、短所から。
長所
1、攻撃の種類をかえれば、無限に攻撃できる。
2、リーチが長い。
3、ガード可(切れ味を多少消費する)
4、最大溜め切りは威力絶大!
短所
1、動きが非常に遅い。
2、攻撃のスキが大きい
3、素早い敵にはおいつけない。
4、攻撃時、味方を巻き込むことがある
こんなところでしょうか?
次に、長所の活かし方です。
1、これは、閃光玉、音爆弾、罠にはまっている敵に有効。ひるんだ 敵にはお勧めできません。罠にはまった敵に、連続攻撃を加えて やりましょう。
2、有効な敵は限られますね。自分の周りになにかやっている敵に有 効です。また、とんでる敵に攻撃をあて、たたき落とすこともで きます。
3、ガードについては、片手剣以上のガードを持っているのに、切れ 味をきにしすぎて回避ばかりになることは危ないです。積極的にや っていきましょう。無理して回避しなくていいのです。
4、連続攻撃お同様、罠はまっている敵にも有効ですが、これは、通 常の状態の敵にも積極的にきめていってもいいでしょう。少しなれ れば、タイミングを見切れます。
次は、短所の克服です。
1、動きが非常におそいなはしかたがいので、敵の動きを読むこ都が 大切です。抜刀斬りを活用していくのがよいです。
2、攻撃のスキは、攻撃を、すぐに別の攻撃、または前転に切り替え ると、スキをほとんどなくせます。
3、すばやい敵には、抜刀斬を繰り返し、敵にスキができたら溜斬 り、など、少しの工夫で克服できますが、キリンにおいつくのはか なり難しいです。
4、攻撃時に、味方を巻き込むことがあるのは、近くにあまり近寄らないようにしてもらいましょう。反対側で攻撃するとよいわけです。
大剣の基本戦術
まず、
→
+
をやたらにくりだしたがる人がいますが、そんなに上手くいきませんし、
の威力が低いんで、お勧めできません。お勧めは、
→
+
、または前転です。状況にあわせて、攻撃数と前転の使いどころを考えましょう。そして、敵がひるんだと思ったら、すぐさま溜め斬りの体制に入りましょう。弱点に最大威力の攻撃をたたきつけてやるのです。かなりのダメージになるはずです。敵の攻撃は、確実によけられるものは回避してもよいですが、基本的にはガードがよいです。敵が罠にはまったら、一回最大溜め斬り、その後、連続攻撃を与えてやるといいです。また、大剣は攻撃時、敵のダメージが少ない攻撃ではのけぞらなくなります。多少のダメージを気にしなければ、前にでてどんどんつっこんでいってよいでしょう。大体、これぐらいできればほとんどの敵と戦えますよ。
最後です。大剣のお勧めスキル
ガード性能+
回避性能+
まだあるでしょうか?
大剣はこんなところです。
読みにくくてすいません。誤字、脱字などありましたらすいません。
長い文章を最後までよんでいただき、ありがとうございました。
評価がよければ、別の武器も書きたいと思っています
>>◇アチャーモ◇さん
高評価ありがとうございます。
ほかの武器も、前向きに考えていきたいと思います
ちなみに、題名の通り、「初心者に送る」なので、全クエクリアした人や、上位の人は見なくてもよいと思います。
「いまさらかよっ」って感じの投稿ですいません。
「こんなの投稿しなくてもわかる」などの感想はやめていただきたいです。
わかりにくかったり、よくわからなかったりしたら、どうぞ、評価を最低にしてください。
〜本題〜
上にもかきましたが、こんなの見る必要ない人は無理してみないでください。
では行きます・・
大剣
まず、大剣の長所、短所から。
長所
1、攻撃の種類をかえれば、無限に攻撃できる。
2、リーチが長い。
3、ガード可(切れ味を多少消費する)
4、最大溜め切りは威力絶大!
短所
1、動きが非常に遅い。
2、攻撃のスキが大きい
3、素早い敵にはおいつけない。
4、攻撃時、味方を巻き込むことがある
こんなところでしょうか?
次に、長所の活かし方です。
1、これは、閃光玉、音爆弾、罠にはまっている敵に有効。ひるんだ 敵にはお勧めできません。罠にはまった敵に、連続攻撃を加えて やりましょう。
2、有効な敵は限られますね。自分の周りになにかやっている敵に有 効です。また、とんでる敵に攻撃をあて、たたき落とすこともで きます。
3、ガードについては、片手剣以上のガードを持っているのに、切れ 味をきにしすぎて回避ばかりになることは危ないです。積極的にや っていきましょう。無理して回避しなくていいのです。
4、連続攻撃お同様、罠はまっている敵にも有効ですが、これは、通 常の状態の敵にも積極的にきめていってもいいでしょう。少しなれ れば、タイミングを見切れます。
次は、短所の克服です。
1、動きが非常におそいなはしかたがいので、敵の動きを読むこ都が 大切です。抜刀斬りを活用していくのがよいです。
2、攻撃のスキは、攻撃を、すぐに別の攻撃、または前転に切り替え ると、スキをほとんどなくせます。
3、すばやい敵には、抜刀斬を繰り返し、敵にスキができたら溜斬 り、など、少しの工夫で克服できますが、キリンにおいつくのはか なり難しいです。
4、攻撃時に、味方を巻き込むことがあるのは、近くにあまり近寄らないようにしてもらいましょう。反対側で攻撃するとよいわけです。
大剣の基本戦術
まず、







最後です。大剣のお勧めスキル
ガード性能+
回避性能+
まだあるでしょうか?
大剣はこんなところです。
読みにくくてすいません。誤字、脱字などありましたらすいません。
長い文章を最後までよんでいただき、ありがとうございました。
評価がよければ、別の武器も書きたいと思っています
>>◇アチャーモ◇さん
高評価ありがとうございます。
ほかの武器も、前向きに考えていきたいと思います
結果
大剣の使い方がわかるかも!?
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(12件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1310761
- 2008-01-08 19:30 投稿
(削除済み)
-
闇の切れ端
- No.1310572
- 2008-01-08 17:53 投稿
とてもいいと思います。とても見やすいです。
-
fafner
- No.1308498
- 2008-01-07 08:13 投稿
みなさん、大剣使いたい人は絶対一回は見ましょう!
-
大西ライオン
- No.1306559
- 2008-01-05 19:42 投稿
本当にわかりやすいですね〜
大剣と太刀を使ってる僕には
とても役にたちました
いい情報ありがとうございます^^
大剣と太刀を使ってる僕には
とても役にたちました
いい情報ありがとうございます^^
-
ゼビオ
- No.1306448
- 2008-01-05 18:29 投稿
僕は大剣がとっても苦手だったんのでたすかりました。
友達募集中です。気軽にメールください
友達募集中です。気軽にメールください

-
ランポスの紅玉
- No.1304998
- 2008-01-04 19:39 投稿
いいですね。初心者で武器選びに困っている友達が居るので紹介したいと思います。
-
がっぽりん
- No.1303358
- 2008-01-03 17:59 投稿
大剣の良さがわかるこの投稿者はいい人ですね!
僕のいつも使っているスキルは
シルバーソル一式に
天盾×5
気配+2のやつを×5です。
隠密は趣味ですww
僕のいつも使っているスキルは
シルバーソル一式に
天盾×5
気配+2のやつを×5です。
隠密は趣味ですww
-
ネオスィーパー
- No.1303236
- 2008-01-03 16:18 投稿
1で大剣を使って来た方にとっては、
説明は不要
仮に初心者も使い慣れれば見方を巻き込む何て事はしないし、
攻撃は×で良ければ良い
それにこれは、裏技では無く攻略
説明は不要
仮に初心者も使い慣れれば見方を巻き込む何て事はしないし、
攻撃は×で良ければ良い
それにこれは、裏技では無く攻略
-
水道カイ
- No.1302951
- 2008-01-03 10:31 投稿
こんなに良い使い方を書いてもらったのは、初めてです。
無事に大剣で2ndを生き延びてください。wwwww
<お薦めスキル>です
心眼・・・弾かれた時のスキが大きいから。
切れ味Lv+1・・・ガードを多用するので、切れ味は高いほうが良い。
<お薦めアイテム>です
力の護符of爪・・・大剣だと攻撃力が72upするので。
無事に大剣で2ndを生き延びてください。wwwww
<お薦めスキル>です
心眼・・・弾かれた時のスキが大きいから。
切れ味Lv+1・・・ガードを多用するので、切れ味は高いほうが良い。
<お薦めアイテム>です
力の護符of爪・・・大剣だと攻撃力が72upするので。
-
[BLACK]
- No.1302917
- 2008-01-03 09:29 投稿
いいと思いますq(^-^q)ありがとさん(^o^)