※注意※
ここに書くテクニック集はスマブラの事について無知な初心者が方象です。
上級者の方は見る必要がないと思うので今すぐ戻るをクリックしてださい。
あと、弱&強攻撃、S攻撃、必殺技、ガードなどの基本操作などは書きません。
—————————————————————————————



■ダッシュ攻撃□
ダッシュ中に通常攻撃ボタンを押すことでだせるワザ。

□ダッシュつかみ■
ダッシュ中に投げボタンをおすと出るワザ。
普通のつかみより大幅につかむ距離が伸びる。
ただし、普通のつかみよりダッシュつかみの方が隙が増えるので注意。

■三角飛び□
マリオ、サムスなどは、壁に体をくっつけた状態でスティックを反対側に倒すと三角飛びをすることができる。

□壁くっつき■
ディディー、ルカリオなどは、壁に向かってスティックを倒すことで壁にくっつくことができる。
くっついた状態でジャンプボタンかスティックを上に倒すと上にジャンプ、横に倒すと横にジャンプ、下に倒すと壁から離れる。
長い状態壁にくっついた状態でいると、くっつき力が落ちるようで
す。

■受身□
相手にふっとばされてスタン状態(クルクル落下している状態)で地面に着地すると隙ができてしまう。
この隙を減らすテクニック。
やり方は、地面に着地する瞬間にLorRを押す。
重要なテクニックなのでしっかりできるようにしておきたい。

また、スマブラDXとは仕様が変わり、しっかりLRを押し込まないと受身ができなくなっている。

□緊急回避■
ガード中に左右にスティックを倒すと緊急回避、下にスティックを倒すとその場回避が発動する。緊急回避発動中は無敵、出始めと出終わりに隙があるのでしっかり見極めて使っていきたい。

■空中緊急回避□
空中でガードボタンを押すと空中緊急回避が発動する。
空中緊急回避中は無敵。
スマブラDXとは仕様が変わり、空中緊急回避中はキャラクターが進んでいる方向に移動する。
また、空中緊急回避は空中で何度でもだせる。

□崖のぼり■
崖につかまりその後の行動作法です(5種類)

・その場崖のぼり…スティックを横にいれる
・崖のぼりジャンプ…スティックを上にいれるorジャンプボタン
・崖のぼり攻撃…攻撃ボタン
・崖のぼり回避…LorRボタン
・崖離し…スティックを下or横にいれる

崖のぼり攻撃、崖のぼり回避はダメージが100%を超えると隙の大きな動きになる。
それぞれ特性が違うのでしっかり使い分けたいですね。

■メテオ□
相手を下方向にふっとばすワザのこと。
マルスの空中下Aやサムスの空中下Aなど。など

□ワイヤー復帰■
前作にもあった復帰ワザのパワーアップバージョン。
特定のワザを崖にむかって放つと、崖をつかんで復帰に役立てることができる。
今回はオートで崖に飛んでいくようになりました。
使用できるのはサムスやリンク、ゼロスーツサムス、フシギソウなどです。

■たおれ状態から□
相手にふっとばされてスタン状態(クルクル落下している状態)で地面に落下したときに、たおれ状態になる。
このとき攻撃ボタンを押すと起き上がり攻撃、上にスティックを倒すとその場起き上がり、左右にスティックを倒すと左右起き上がりになる。
それぞれ無敵時間に違いがあるのでしっかり使い分けたい。

——————————————————————————————
これで教えるテクニックは以上です。
あと、上記のテクが全てできた!という方は
次に上級編を見てください。
では、

結果

初級的な色々なテクニックがわかる


関連スレッド

新アイテムを作ろう
こんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!

この裏技・攻略を…

ツイートする

この裏技・攻略が…

役に立った(3人) 立たなかった

100% (評価人数:3人)